《沃野一望》2 松陰、筑波宿の一夜の謎
【ノベル・広田文世】 灯火(ともしび)のもとに夜な夜な来たれ鬼 我(わが)ひめ歌の限りきかせむ(橘曙覧「春明艸」)とて。 友との盟約を優先し、長州藩邸を抜け出し脱藩してきた吉田大次郎(後に松陰と号す)は、逃避行の2日目、 […]
【ノベル・広田文世】 灯火(ともしび)のもとに夜な夜な来たれ鬼 我(わが)ひめ歌の限りきかせむ(橘曙覧「春明艸」)とて。 友との盟約を優先し、長州藩邸を抜け出し脱藩してきた吉田大次郎(後に松陰と号す)は、逃避行の2日目、 […]
【谷島英里子】土浦市内で撮影された写真を見ながら郷土の魅力や思い出を語り合う「しゃべっぺ土浦写真展」が16日、同市大和町の市民ギャラリー(アルカス土浦1階)で始まった。四季折々の自然風景や祭礼などを切り取った約480点を […]
博物館や城郭などを会場にイベントを開く「ユニークベニュー」の手法を借りて、19日夜、常総市でお月見の会が催される。豊田城超観月会(かんげつえ)は、「市内で一番高い建物から見る、平成最後のスーパームーン!」と銘打って、一夜 […]
【コラム・浅井和幸】私が小学校のころ、ゲームウオッチという、名刺を少し大きくしたぐらいの薄いゲーム機が流行りました。休み時間もゲームをしていると、誰かが先生に見つかってしまい、ゲーム禁止令が出されます。 ほかにも、カブト […]
【鈴木宏子】自分の店を持ちたい人がチャレンジできる、飲食店などの複合施設「つちうら横丁」が15日、土浦市桜町3丁目にオープンした。同市中心市街地活性化基本計画の認定を受けた民間主導の事業で、にぎわいづくりが期待されている […]
【相澤冬樹】第46回筑波山梅まつりが16日、つくば市沼田の筑波山梅林で幕を開ける。つくば市とつくば観光コンベンション協会による同まつり実行委員会(委員長・五十嵐立青市長)主催で、会期は3月21日まで。16日は午前11時か […]
つくば市は14日、市職員2人を同日付けで、懲戒免職と停職1カ月の処分にしたと発表した。懲戒免職は、今年1月11日、無免許運転で現行犯逮捕された同市水道工務課水道監視センター主任主査の男性職員(48)。停職は1月21日、来 […]
【山崎実】4月1日から施行予定の県交通安全条例の一部改正案について、県生活文化課は18日まで、パブリックコメント(意見募集)を実施している。 自転車の死亡事故が例年、交通死亡事故全体の1割強を占め、全国平均より高い傾向に […]
【田中めぐみ】筑波大学との連携で1月半ば、北茨城市民病院付属家庭医療センター(同市中郷町)内に飲酒の悩みを抱えている人を対象にした「飲酒量低減外来」が開設された。精神科以外での飲酒専門外来の開設は全国で初めて。毎週木曜日 […]
【山崎実】障害者雇用に対する事業主の理解と協力を求めるため、県労働政策課は「障害者雇用優良企業」認定マーク制度を設け、2月から優良企業の募集を開始した。昨年4月、障害者雇用率制度の改定により、民間企業の場合で、法定雇用率 […]
【田中めぐみ】認知症は予防できるという。筑波大学医学医療系の内田和彦准教授らのグループが、簡単な血液検査によって軽度認知障害(MCI)のリスクが判定できることを発見した。この検査法は内田准教授が社長を務める同大発ベンチャ […]
【谷島英里子】地図を手掛かりに商店や銀行、病院などの事業所を巡りキーワードを探す「神立トレジャーハンティング(宝探し)」が1日から土浦市神立地区周辺で開かれている。主催する神立商工振興会に加盟する105事業所(NEWSつ […]
【鈴木宏子】JA土浦、竜ケ崎、茨城かすみの県南3JAが合併して1日、JA水郷つくば(本店・土浦市田中、元JA土浦本店)が誕生した。県内2番目の規模になる。同日開かれた理事会で、新組合長に元JA土浦組合長の池田正氏、副組合 […]
【田中めぐみ】JR常磐線土浦駅から車で北へ10分ほど、農産物直売所「サンフレッシュはすの里」を訪れた。優しい笑顔で迎えてくれた大森恵子さんは、6店舗あるJA土浦の直売所で唯一の女性店長。以前の勤め先で身に着けたPOP広告 […]
【鈴木宏子】衆院選と同日実施される最高裁判所裁判官国民審査の投票用紙について、つくば市は29日、10年間の保存が義務付けられているにもかかわらず、2009年8月と12年12月実施の国民審査投票用紙を、職員が誤って廃棄して […]