Facebook
Twitter
Youtube
新着ページ
社会
科学
産業
暮らし
文化
教育
スポーツ
コラム
新型コロナ特集
NEWSつくばとは
役割と事業概要
理事長挨拶
役員と定款
お問い合わせ
プライバシーポリシー
コラムニスト紹介
サイトマップ
主なサポーター
ライター紹介
会員登録
検索
土曜日, 4月 19, 2025
新型コロナ特集
コラム
教育
文化
暮らし
産業
社会
科学
行政
スポーツ
検索
ホーム
科学
科学
つくば
江戸文化伝える「さくらそう展」 筑波実験植物園で始まる
2025年4月19日
つくば
有機イチゴの成果、成熟へ 地元農場と連携 農研機構
2025年3月28日
つくば
日本国際学園大4年の犬嶋美雨さん 拡張体験デザイン協会賞を受賞
2025年3月27日
つくば
自然災害など課題研究を一層推進 気象研と環境研が協定 つくば
2025年3月25日
暮らし
微生物で温室効果ガスに立ち向かう 茨城大 農学部中心に新研究組織
2025年3月19日
暮らし
メタン削減の水稲栽培研究 米ゲイツ財団から5億円規模の助成
2024年9月9日
つくば
医学工学融合の実証研究施設 筑波大附属病院にリニューアルオープン
2024年8月28日
つくば
レトロな加速器舞台にアート&サイエンス 9月7日 高エネ機構一般公開
2024年8月24日
つくば
「つながり」がテーマの水草展 筑波実験植物園で8日から
2024年8月7日
つくば
400人規模の市職員対象に睡眠の質調査へ 筑波大とつくば市が実証研究
2024年7月26日
つくば
下肢まひ障害者の自立歩行探る つくばで生活支援ロボットコンテスト
2024年6月30日
つくば
サイバーダインの装着ロボット 東南アジア最大の医療施設で歩行改善治療に使用へ
2024年5月24日
つくば
点字本で「宇宙と物質の起源」 高エネ機構、筑波技術大と共同制作
2024年5月14日
つくば
まずこいのぼりで宙に 筑波宇宙センター 衛星「はくりゅう」打ち上げ目前
2024年4月27日
つくば
科博の国産旅客機「YS-11」 航空宇宙技術遺産に認定
2024年4月26日
土浦
伝説の「木辺鏡」用い天体望遠鏡組み立て 土浦三高科学部生徒
2024年4月18日
つくば
江戸から続く花壇で鑑賞を 筑波実験植物園で「さくらそう展」
2024年4月12日
もっとロードする
Most Read
江戸文化伝える「さくらそう展」 筑波実験植物園で始まる
2025年4月19日
6年間で280件、誤った発信者名で通知 つくば市
2025年4月18日
「砂の器」の父と子の旅《映画探偵団》87
2025年4月18日
筑波大と日本国際学園大の学生3人がデザイン スイーツ店がプリン販売
2025年4月16日