第106回全国高校野球茨城大会は14日目の23日、2会場で準々決勝4試合が行われた。ひたちなか市民球場では霞ケ浦が鹿島学園と対戦、3−1で勝利し準決勝進出を決めた。
霞ケ浦の先発 市村才樹は初回、鹿島学園から内野安打を打たれ、送りバントで1死2塁とされるが、続く打者を三振とサードゴロに打ち取り、ピンチを切り抜けた。
2回、市村が鹿島学園打線を三者凡退に抑えると、霞ケ浦はその裏1死後、大石健斗がチーム初安打を放ちボークで2塁に進塁。続く森田瑞貴がタイムリーを放ち1点を先制した。さらに相手のエラーで2塁、3塁とチャンスを広げると、鹿又嵩翔がセンターへの犠牲フライで1点を追加した。
3回には矢田貝優が四球で出塁すると、続く雲井脩斗が「エンドランのサインが出ていて自分が待っていた球を1球で仕留めた」と言う通り、放った打球はレフトへのタイムリーツーベースで3−0とリードし主導権を握る。
市村は6回、1、3塁のピンチに、鹿島学園の4番 中根健太郎をセカンドゴロに打ち取るが、その間に1点を失い、2点差とされた。
9回にも1死3塁のピンチを迎えるが、鹿島学園の代打 稲垣南月をファーストフライ、最後は小泉吏玖をレフトフライに打ち取り、準決勝進出を決めた。
市村は猛暑日の中、9回を140球投げ、被安打7 7奪三振 1四死球の好投を披露した。「前回はバラバラになってしまったが(今回は)リズムよく焦らず落ち着いて丁寧に自分の良さを発揮出来た。(捕手の)片見のサインには自信を持って投げた」と市村。
3点目となるタイムリーを放った雲井修斗は「打ったのはインコースの真っすぐ。次の1点が大事だったし、これでみんなが盛り上がった。前回はコールド勝ちで今日は良い流れで勝てた。ここからが本当の勝負。受け身ではなく積極的に攻めていきたい。昨年はあと一歩の所で大変悔しい思いをしたので、この流れに乗って次も一戦必勝で勝っていき先輩たちに恩返しがしたい」と意気込んだ。
霞ケ浦の高橋祐ニ監督は「これまでの3試合よりは、元気に明るく負けたくない気持ちが出ていた。準々決勝からの3つはいつ負けてもおかしくない。けん制、バントなどをしっかり修正して流れを大事に戦っていきたい」と準決勝に向けて気を引き締めた。(高橋浩一)
➡霞ケ浦 高橋監督の監督インタビューはこちら