11/23 つちうらであそぼ・まなぼ

    0
    日時:
    2025年11月23日 @ 10:00 AM – 3:00 PM
    2025-11-23T10:00:00+09:00
    2025-11-23T15:00:00+09:00
    場所:
    土浦駅周辺
    日本、〒300-8686 茨城県土浦市大和町9−1
    お問い合わせ:
    茨城県県南生涯学習センター
    029-826-1101

    「第11回つちうらであそぼ・まなぼ」

    11月23日(日)午前10時~午後3時、土浦駅西口周辺のウララビル5階県県南生涯学習センター、土浦駅ビル、同駅東西自由通路、JR貨物土浦駅、モール505、アルカス土浦などで開催。

    「みんなが楽しみ、学び、つながる場」をコンセプトに、子供も大人も高齢者も障害者も楽しめる思い出に残る体験型イベント。

    各会場の主なイベントは以下の通り。

    1、JR土浦駅東西自由通路 常磐線「土浦~友部」開業130周年イベント
    土浦市のマスコットキャラクター「つちまる」、JR水戸支社の常磐線特急イメージキャラクター「ムコナくん」との撮影会、鉄道クイズ大会などのステージイベントを開催するほか、子ども駅長制服体験、オリジナル缶バッジ制作体験、JR設備のお仕事体験など体験ブースを設ける。鉄道模型展示や鉄道グッズの販売などもある。

    2、JR貨物土浦駅 機関車、コンテナ、物流機材見学
    JR貨物土浦駅のお仕事紹介、鉄道コンテナ内部体験、機関車展示、フォークリフト・トラック展示などのほか、鉄道クイズ、グッズ販売など。

    3、県南生涯学習センター
    ・神立資源リサイクルセンター日立セメント=リサイクルセンターの取り組み紹介やごみ分別釣りゲームなど
    ・茨城県障害者スポーツ指導者協議会=パラスポーツにチャレンジ
    ・こころがはずむピアノの会=午前中は初心者のシニア世代、午後は年長から小学生を対象にピアノ体験
    ・筑波技術大学手話・点字体験ブース=点字の短い文章作りなどに挑戦
    ・土浦市こども包括支援課&アール医療専門職大学=親子で健康チェック、身体計測・体力測定
    ・えいごでおにごっこ!英語発音体操+遊び研究会
    ・土浦市こども政策課 木育ワークショップ~木のさかなつり=木のさかなを釣って色を塗って自分だけの魚をつくろう
    ・県南地区特別支援学校作品展示会& eスポーツ体験会

    4、土浦市立図書館 簡単ランプシェード作り
    筆ペンで絵を描くように文字を書く自己流の書でランプシェードを作る。時間は午後2~4時、対象は小学生、先着20人、費用は500円(材料費)、事前予約必要。

    5、桜井ビルⅡ 木村大 キッズ向け無料ギター体験
    時間は午前11時からと午後1時からの2回、各40分程度。対象は4歳~中学生、定員各5人。事前予約必要。ギター貸出有り

    6、モール505
    ・カードショップさくらでポケモンカードゲーム体験=時間は午前11時~、午後1時~、3時~。店に事前予約必要
    ・自衛隊茨城地方協力本部土浦地域事務所で自衛隊制服試着体験&記念撮影=制服や迷彩服の試着、展示バイクに乗車して記念撮影

     

    コメントをメールに通知
    次のコメントを通知:
    guest
    最近NEWSつくばのコメント欄が荒れていると指摘を受けます。NEWSつくばはプライバシーポリシーで基準を明示した上で、誹謗中傷によって個人の名誉を侵害したり、営業を妨害したり、差別を助長する投稿を削除して参りました。
    今回、削除機能をより強化するため、誹謗中傷等を繰り返した投稿者に対しては、NEWSつくばにコメントを投稿できないようにします。さらにコメント欄が荒れるのを防ぐため、1つの記事に投稿できる回数を1人3回までに制限します。ご協力をお願いします。

    NEWSつくばは誹謗中傷等を防ぐためコメント投稿を1記事当たり3回までに制限して参りましたが、2月1日から新たに「認定コメンテーター」制度を創設し、登録者を募集します。認定コメンテーターには氏名と顔写真を表示してコメントしていただき、投稿の回数制限は設けません。希望者は氏名、住所を記載し、顔写真を添付の上、info@newstsukuba.jp宛て登録をお願いします。

    0 Comments
    フィードバック
    すべてのコメントを見る