カレンダーに追加
日時:
2025年8月31日 @ 10:00 AM – 12:00 PM
2025-08-31T10:00:00+09:00
2025-08-31T12:00:00+09:00
場所:
つくば市役所 コミュニティ棟
日本、〒305-0817 茨城県つくば市研究学園1丁目1−1
日本、〒305-0817 茨城県つくば市研究学園1丁目1−1
参加費:
無料
お問い合わせ:
つくば市福祉団体等連絡協議会
学習会「地域での自立した生活と暮らしの場を考える」
老障介護、聞いたことはありますか?高齢者の親が障害のある子どもの介護をしている状態です。親としては、親離れしたこどもの生活の場をなるべく早く見つけたいとの思いはあるものの、それがかなえられない現実があります。グループホームでの生活、アパートでの生活等、どのような暮らし方があるのでしょうか?実際の報告から学び合いましょう!どなたでも参加できます。ぜひ、多くの方のご参加をお待ちしております。
【報告】
▽自立・自律を願う親の思いと願い=丹羽真理子さん(高次脳機能障害友の会・いばらき)
▽グループホームでの共同生活と描いている夢=近藤いづみさん(ユアフィールドつくば)
▽住み慣れた地域で普通に生活を=川島映利奈さん(つくば自立生活センターほにゃら)
▽グループホームでの生活=利用者からの報告
日時:8月31日(日)午前10時から
場所:つくば市役所コミュニティ棟
参加費:無料 手話通訳つき
参加方法:氏名、連絡先、所属を明記の上、FAXかメール、専用フォームで申し込む。FAX029-857-4064 メールkawashima@honyara.jp 専用フォームはこちら
主催:つくば市福祉団体等連絡協議会 後援:つくば市、つくば市教育委員会