金曜日, 4月 26, 2024
ホーム検索

茨城国体 -検索結果

If you're not happy with the results, please do another search.

台風19号接近 茨城国体 障害者スポーツ大会中止に

【鈴木宏子】県国体・障害者スポーツ大会局は10日、非常に強い台風19号の接近により、茨城国体に続いて12~14日に開催予定の第19回全国障害者スポーツ大会「いきいき茨城ゆめ大会」の全日程を中止すると発表した。12~14日の3連休中につくば市や土浦市で予定されていた他のイベントや催しも中止や延期になるなど影響が出ている。 全国障害者スポーツ大会が中止になるのは初めて。つくば市では車いすバスケットボール、アーチェリー、ハンドアーチェリーが開催される予定だった。県によると個人6競技、団体7競技のほかオープン競技6競技に全国から総勢約5800人が参加予定で、10日までにすでに約2500人が来県しているという。 車いすバスケットボールが行われる予定だったつくば市竹園、つくばカピオでは10日午後、翌11日に予定されていた公式練習を前に集まった競技団体のスタッフに、大会中止が告げられた。担当の県職員は「何年も前から準備してきた。残念というか、まだ信じられない」と話していた。ロビーでは市職員が看板の片付けなどに追われた。 つくば  ラーメンフェスタは14日のみ、東北まつりは13~14日 台風19号の接近により、つくば市では12日、市内で予定されていた計35のイベントや催しが中止や延期になるなど影響を受ける。 「ラーメンフェスタ2019」(研究学園駅前公園で当初は12~14日に予定)は12、13日は中止とし、14日のみ午前9時から午後8時まで実施する。 「食と酒東北まつり」(つくばセンター広場で当初は12、13日に予定)は12日を中止とし、13、14日に開催する。 12日中止となるイベントはほかに▽中央公園スラックライン体験会▽つくばセンターマルシェ▽カツラギマルシェ(延期)など。ほかに幼稚園や保育園の運動会、児童館祭りなどが各地で中止となる。 詳しくは市ホームページ「台風19号イベント等の対応方針調査」へ。 土浦市 消費生活展、緑化フェアなど中止 土浦市では12日に予定されていた6つのイベントが中止となる。水郷体育館(同市大岩田)で開催予定の「市消費生活展2019」「第14回市環境展」、水郷公園(同)で開催予定の「市都市緑化フェア」「市子どもまつり」がいずれも中止となる。同日、市役所で実施予定の「市の木・市の花・市の鳥」絵画作品コンクール表彰式と、県県南生涯学習センターで予定されていた「ミュージックフェス土浦」も中止となる。 13日は、13小学校地区で開催予定の市民体育祭が中止や延期となる。 詳しくは同市ホームページ「台風19号の接近に伴うイベントの中止・延期について」へ。

【茨城国体】アーチェリー少年男子、茨城は団体4位

【池田充雄】第74回国民体育大会「いきいき茨城ゆめ国体」アーチェリー競技は6日、つくば市の茎崎運動公園多目的広場で最終日を迎えた。少年男子団体の茨城県チームは大阪府との3位決定戦に臨むも延長戦で敗れ、4位に終わった。この結果により茨城県は総合成績11位タイ、天皇杯得点25点を獲得している。 アーチェリー競技の決勝ラウンドは4セットによるマッチプレー方式。大阪との3位決定戦、茨城は第1セットを47-51で落とすものの、第2セットを53-48、第3セットを48-47と連取。だが第4セットを35-50で落とし、延長戦では18-29で敗れた。 流れが変わったのは第4セット。1人目の大坂彰茉、2人目の上山魁が思うようなスコアを上げられず、3人目の飛田和真は時間切れで矢を放てなかった。「葛藤する時間さえなく、打つのをあきらめた」と飛田。「前の2人で時間を使いすぎ、飛田がシューティングラインに入ったときは残り7秒ほど。せめて12秒くらいはないと狙い込んでも打ち切れない」と、檜山敏明監督の説明。 予選ラウンドは4分で6本のペースなので、自分のリズムでじっくり射ることができる。だが決勝ラウンドでは、3人が交代しながら2分で6本を射る。風が変わるのを待つ時間的余裕もなく、当てなくてはいけないという気持ちが強くなると、さらに当たらなくなる。 国体のメダルマッチという大舞台ならではの環境もあった。周囲を大勢のギャラリーが囲み、1射ごとの結果は放送でコールされ、大型モニターに映し出される。また、準決勝までと違って矢取りがなく、気持ちを落ち着かせる間もないまま次のセットが始まる。こういった中で自分を支える強い精神力が必要となる。 大坂は「会場の雰囲気に流され、それまではなかった時間的あせりが生じ、自信を持って打てなかった」、上山は「緊張と雨風で体が萎縮して打ちきれなかった。準備と対応が甘かった」と、悔しさをにじませる。 だがその状況で、強豪の大阪と延長まで競り合ったことは、チームにとって自信にもなる。檜山監督は「技術的に大差はなく、メンタル面で相手が上だった。なんとかメダルを取りたかったが、国体4位は県勢で初めての成績。選手たちはよくやってくれた」と、ねぎらいの言葉をかけた。 ➡茨城国体の過去記事はこちら

【茨城国体】全国初、eスポーツ選手権 つくばで開幕

【鈴木宏子】茨城国体文化プログラムの一つ「全国都道府県対抗eスポーツ選手権」が5日、つくば国際会議場(つくば市竹園)で開幕した。都道府県代表による全国初のコンピューターゲーム対抗戦で、768選手が出場し、2日間にわたって3種目のゲームを繰り広げる。 サッカーゲーム「ウイニングイレブン2020」、カーレースゲーム「グランツーリスモ」、パズルゲーム「ぷよぷよ」の3種目で、少年の部と一般の部などに分かれて競う。 5日は、出場選手が都道府県ごとに入場行進し、開会式が催された。主催者で県国体・障害者スポーツ大会局の石田奈緒子局長は「国体をもっと身近に感じてほしいと障害の有無や年齢、性別を超えてだれもが一緒に同じステージで楽しめるよう開催した」などとあいさつした。日本eスポーツ連合の岡村秀樹会長は「全国初の大会。つくばがeスポーツの聖地になるかもしれない。自分の実力を発揮して悔いのない成果を残していただきたい」などと話した。 高円宮家の長女、承子さまが視察に訪れ、5日の予選の様子を観戦した。 6日は午前9時30分から各種目の決勝トーナメントが行われる。午後3時からの閉会式で各種目の上位3位までを表彰するほか、総合優勝した都道府県には大井川和彦知事から優勝旗が手渡される。対戦の様子はだれでも見学できる。 ➡茨城国体の過去記事はこちら

【茨城国体】アーチェリー少年男子 予選を6位通過、入賞確定

【池田充雄】第74回国民体育大会「いきいき茨城ゆめ国体」のアーチェリー競技が4日、つくば市茎崎運動公園多目的広場で始まり、初日は各種別の予選ラウンドが行われた。本県勢は少年男子団体が1732点を挙げて6位で予選通過し、入賞を確定させた。少年女子団体は12位、成年男子団体は21位、成年女子団体は22位でいずれも予選敗退だった。少年男子は5日、決勝ラウンドに臨み、初戦の準々決勝で大分県(予選3位)と対戦する。 飛田、追い上げも入賞に届かず 少年男子の個人成績は飛田和真(水城高3年)が596点で10位、大坂彰茉(波崎柳川高3年)が570点で26位、上山魁(水城高3年)が566点で28位だった。 台風18号から変わった低気圧のもたらす強風が、選手のコンディションに影響した。「練習場(隣接の野球場)は風のない環境だったが、会場は風の中ですごく難しかった。矢がどれだけそれるかチェックし、風が収まってから射ることを心掛け、慣らしていった」と大坂。「臨機応変に射型を変えながら、風への対応を考えすぎるとかえって外すので、あまり考えず淡々と射った。風が弱まってからは勢いに乗れず、終盤になって安定した」と上山。 チームのエース飛田は、試合開始直後の2エンドは30点台と振るわなかった。檜山敏明監督によると、本人の射型と風が合わなかったそうだ。「第3エンドを射ってからは『合います』との言葉が聞かれ、後はごぼう抜きに成績を上げていった」。だが最初のつけが大きく、個人戦の入賞にたどり着くには難しかった。「あと10点で8位になれたので、悔しさもある」と飛田。 上山は「いい感じに当てられ、明日につながる感覚があった。最初が重要なので全力を尽くしてメダルを勝ち取りたい」、大坂は「行けるところまで、どんどん上を狙っていきたい」、飛田は「明日は自分の打ち方をしっかりして、表彰台を目指して団結して頑張っていきたい」と、口々に決勝ラウンドへの意気込みを語った。 ➡茨城国体の過去記事はこちら  

【茨城国体】「クセが強い」相撲に初戦敗退 茨城は総合8位

【池田充雄】第74回国民体育大会「いきいき茨城ゆめ国体」の相撲競技最終日が1日、土浦市の霞ケ浦文化体育会館で行われた。成年男子の団体戦で茨城県チームは決勝トーナメント初戦敗退、同じく個人戦では寺田貴博と金子尚平が共に1回戦で敗れた。総合成績では8位入賞を果たし、天皇杯得点22.5点を獲得した。 成年男子団体決勝トーナメント1回戦で茨城は山口と対戦。引いたり飛んだりとクセの強い相手に、稽古の力を出しきれず敗れた。中堅の榊原祥孝は「相手の変化の可能性も常に考えていたが、体が反応しきれなかった」。「開催県の意地を出していこう」と話していた益子翔太監督はこの結果に、「残念だったが相撲自体は悪くなく押し切った結果。下を向かず次に向けて頑張っていきたい」と選手を励ました。 先鋒の金子は「いろいろな人に支えていただき、会場一丸となった応援に力をもらった。勝ちきれないのは自分の力不足。来年に向けてまた頑張る」と出直しを誓った。埼玉県出身の26歳で拓殖大を卒業後、笠間市立友部中で教職に就き4年目。柔道相撲部の顧問で、前日の少年男子個人戦で3位になった江連春樹はかつての教え子。「自分の力を出しきった相撲を取っていた」と印象を語った。 中堅の榊原は水戸農高教諭で相撲部コーチ、江連の現在の指導者だ。「国体出場が決まってからは一緒に稽古を積み、彼もこの日のために頑張ってきた。努力の素晴らしさを感じた」と、活躍をわがことのように喜んでいた。東京出身、早稲田大卒の26歳。 大将を務めた寺田は土浦出身の27歳。右籾小4年のとき土浦相撲倶楽部で稽古を始めた。霞ケ浦総合公園の相撲場はホームグラウンドともいえる場所だ。「会場には小さいころからお世話になった方々が皆さん来ていて、ここで活躍することが最大の恩返し」という気持ちで臨んだそうだ。茨城国体は子どものころからの目標だった。東洋大牛久高から中央大へ進み、卒業後は本格的に照準を合わせ、実業団の日本通運で相撲を続けてきた。 同じ県の仲間として一緒に稽古してきた少年男子チームの活躍について、「地元で活躍できる精神的強さを目の当たりにした。同じいい波に乗りたかった」と高く評価した。 ➡茨城国体の過去記事はこちら

【茨城国体】高校軟式野球 茗渓は初戦で惜敗

【池田充雄】第74回国民体育大会「いきいき茨城ゆめ国体」の特別競技、高等学校野球(軟式)競技会が29日から土浦市のJ:COMスタジアム土浦で開幕。2日目の30日は、第2試合に本県代表の茗渓学園が登場し、兵庫代表の神戸村野工と対戦するも1-2で敗れた。スクイズで2点を先行され、9回表の好機にタイムリーで1点を返すが、あと1本が出なかった。 今大会の出場校は10校。8月の全国選手権ベスト8が中心だ。茗渓の対戦相手の神戸村野工もその一つ。「相手は全国で勝ち進んだチーム、自分たちは挑戦者。緊張したが格上の相手にしっかり腕を振ることを意識した」とエースの井隼張斗(2年)。試合は両投手の投げ合いとなったが、村野工は初回裏、ワンヒットで1死三塁からスクイズを決めて1点を先制。5回裏にも同様の状況からまたもスクイズで追加点。井隼は「狙ったプレーをしっかりと決めてくるあたり、さすがに強いチームだと感じた」と印象を受けた。 茗渓が好機を作ったのは9回表。先頭の稲田遥人(1年)が死球で出塁すると、太田尚吾(1年)の左前打で無死一、二塁。これに続いたのが5番の槌本憲祐(2年)。2ストライクから真ん中やや高めの直球をレフト前へ運んだ。「甘い球を2球見逃していたが、三振を恐れずストレートを狙って振っていった。詰まったかと思ったが打球のコースが良く、三遊間を抜けてくれた」という1打で1点を返し、チームは息を吹き返す。 次打者の井隼にはバントのサイン。だが2球続けてファールで追い込まれ、内角球を見逃して三振。「前がつないでくれてベンチも声が出ていた。しっかりバントを決めようと思ったが決められず、いい場面で流れを切ってしまった」と悔やむ。後続2人も倒れてゲームセット。 重光智章監督は「最後に追い付くチャンスだったが点を取りきれなかった。投手は一生懸命投げていたが、エラーや拙攻で好機をつぶしてしまった」と敗因を語る。それでも1・2年中心の若いチームが、全国レベルの強さを肌で感じる貴重な機会になった。井隼は「自分たちがミスしたところを相手は確実に決め、それが勝敗に直結した」と、槌本は「強豪を相手にいい試合ができた。この経験を次に生かしたい」と、それぞれ課題と気概を語った。 ➡茨城国体の過去記事はこちら

【茨城国体】相撲少年男子 亀井V、江連3位 個人戦で2人が表彰台

【池田充雄】第74回国民体育大会「いきいき茨城ゆめ国体」の相撲競技2日目は30日、土浦市の霞ケ浦文化体育会館で行われた。少年男子の団体戦では茨城県チームが5位入賞を果たし、同じく個人戦では亀井颯人(東洋大牛久高3年)が優勝、江連春樹(水戸農高2年)が3位に輝いた。成人男子の団体予選では茨城県チームが3戦3勝を果たした。最終日の1日は成年男子団体および個人の決勝トーナメントが行われる。 少年男子の団体戦決勝トーナメント1回戦、茨城は3-2で青森に辛勝。続く準々決勝では熊本に1-4で敗れ、5位入賞が確定した。「天皇杯獲得に向けてポイントで貢献できた。青森戦ではぎりぎりの戦いになったが、最後に丹羽が3年の意地を見せてくれた。熊本は、今季インターハイ優勝校をベースにした別格の相手だが、全員がチャレンジしてくれた。特に亀井は良い相撲ができ、それが個人戦にもつながったと思う」と山本監督。 個人戦で優勝した亀井は「今日は立ち合いが決まった。自分の良さである速さと瞬発力が出せた」と開口一番。決勝戦では低く立つと左上手で後ろまわしを取り、相手の横に入って右肩付近に頭を付けた。相手は亀井の右腕を取って一本背負いに持ち込もうとするが、それを振りほどき、後ろへ回り込みつつ投げを打つと、相手はひざから崩れて土俵に諸手を付いた。「自然に体が動き、何も考えず自分のやってきたことが出せた」と振り返った。 個人戦3位の江連は「地元で結果を残せたのでとてもうれしい。3位決定戦では一番いい相撲がとれた」と喜びの声。相手は今季インターハイ個人戦優勝選手。最初の押し相撲から相手の突きをかわして懐に入ると、そのまま土俵際へ追い込んで寄り切った。「立ち合いは相手の方が良かったが、気持ちで負けずに自分の相撲が取りきれた。当たって前へ出て、止まらず相手に攻める隙を与えない押し相撲ができた」と振り返った。 成年男子団体も決勝Tへ 成年男子団体予選は1回戦徳島に2-1、2回戦鹿児島に3-0、3回戦大分に2-1と3戦全勝。目標のベスト4以上に向けて上々のスタートを切った。「少年が頑張ってくれたので大人も続いていきたい。刺激を受けたようでチームにいい緊張感がある」と益子翔太監督。3選手のうち金子尚平と寺田貴博は3連勝なので個人戦にも出場となる。「この大会に照準を合わせて十分な稽古を積み、コンディションも万全。地元の声援を力に変えて上位を狙ってほしい」と期待を込めた。 【試合結果】 ▽少年男子 団体決勝トーナメント 1回戦 茨城3-2青森 ●江連(押し出し) 〇幡谷(寄り倒し) 〇亀井(突き落とし) ●花房(寄り倒し) 〇丹羽(引き落とし) 準々決勝 茨城1-4熊本 ●江連(突き落とし) ●幡谷(下手投げ) 〇亀井(下手投げ) ●花房(上手投げ) ●丹羽(突き出し) 決勝 鳥取 3 ー 2 和歌山 (鳥取は6年ぶり5度目の優勝) ▽同 個人決勝トーナメント 1回戦 幡谷健人〇 寄り倒し 影山由伸(埼玉) 江連春樹〇 押し出し 後藤大翔(宮城) 亀井颯人〇 寄り切り バトジャルガル・ムンクジャルガル(神奈川) 2回戦 幡谷健人  寄り切り 〇池田俊(石川) 江連春樹〇 押し出し 上條深能(静岡) 亀井颯人〇 下手投げ 武井朔太郎(静岡) 3回戦 江連春樹〇 押し出し 坂前由基(和歌山) 亀井颯人〇 寄り倒し 小村勇大(石川) 準々決勝 〇江連春樹 押し出し 北野泰聖(熊本) 〇亀井颯人 押し出し 小坂剛司(東京) 準決勝 江連春樹  上手投げ 〇池田俊 亀井颯人〇 突き落とし 大桑元揮(静岡) 第3位決定戦 江連春樹〇 寄り切り 大桑元揮 決勝戦 亀井颯人〇 上手出し投げ 池田俊 ▽成年男子 団体予選 1回戦 茨城2-1徳島 〇金子(引き落とし) ●榊原(上手投げ) 〇寺田(上手投げ) 2回戦 茨城3-0鹿児島 〇金子(押し倒し) 〇榊原(押し出し) 〇寺田(突き落とし) 3回戦 茨城2-1大分 〇金子(はたき込み) ●榊原(はたき込み) 〇寺田(寄り倒し) 【成績】 ▽少年男子 団体の部 ①鳥取県 ②和歌山県 ③熊本県 ④静岡県 ⑤神奈川県、石川県、茨城県、埼玉県 個人の部 ①亀井颯人(茨城)②池田俊(石川)③江連春樹(茨城)④大桑元揮(静岡)⑤川渕一意(石川)、北野泰聖(熊本)、小坂剛司(東京)、行大成(鹿児島) ➡茨城国体の過去記事はこちら

【茨城国体】相撲少年男子、初日3勝で決勝トーナメント進出

【池田充雄】第74回国民体育大会「いきいき茨城ゆめ国体」の相撲競技が29日に開幕、初日は土浦市の霞ケ浦文化体育会館で少年男子の団体予選が行われた。茨城県チームは岡山に4-1、愛媛に4-1、島根に5-0と3戦3勝で決勝トーナメントに駒を進めた。30日は少年男子団体および個人の決勝トーナメントと、成人男子の団体予選が行われる。  ▽少年男子 団体予選1回戦 茨城4-1岡山 〇江連(押し出し) 〇幡谷(押し出し) 〇亀井(押し出し) 〇花房(寄り倒し) ●丹羽(はたき込み) ▽同2回戦 茨城4-1愛媛 〇江連(寄り切り) 〇幡谷(突き倒し) 〇亀井(押し出し) ●花房(押し出し) 〇丹羽(突き出し) ▽同3回戦 茨城5-0 〇江連(押し出し) 〇幡谷(突き出し) 〇亀井(押し出し) 〇花房(押し出し) 〇丹羽(突き出し) 茨城の初日成績は3勝13得点で7位タイ。47チーム中上位16チームが翌日の決勝トーナメントに進む。山本紳童監督は「まずは最初の目標を達成できた。やるべきことをみんなやれた。多少の誤差はあったが全部想定の範囲内」とほっとした様子。決勝トーナメント1回戦の相手は青森県。その後も強いチームが控えており、厳しい戦いが予想される。「どこが来ても自分たちの相撲を取り、勝ちに全力を尽くすだけ。他チームと比べて体の小さい子が多いが、当たって押すことを基本に、絶対に引かない攻める相撲を取らせたい」 今回のチームは東洋大牛久高の4人に水戸農高の江連が加わった形。「江連はすごく力があり、チームに安定感と厚みを増す。いちばん勢いがある相撲を取っており、先鋒としてチームを勢い付かせてほしい」と山本監督の期待も高い。週末には合宿を行ってチームとしての熟成度を高め、9月に入って霞ケ浦文化体育会館に土俵が完成すると、地の利も生かして十分な稽古を積むことができた。本番の大声援には「プレッシャーにもなるが力にもなる。楽しもう、どんどん目立ってやろう」と、力に変えて勝利につなげる考えだ。 団体予選の取組で全勝した選手には、個人決勝トーナメントの出場権が与えられる。該当者は61人で、茨城からは江連、幡谷、亀井の3選手が出場する。 ➡茨城国体の過去記事はこちら

【茨城国体】茨城が初の総合3位 パワーリフティング つくばで日本新記録5つ

【池田充雄】第74回国民体育大会「いきいき茨城ゆめ国体」の公開競技、パワーリフティング大会は23日、つくばカピオで最終目を迎え、成年男子105キロ級・120キロ級・120キロ超級が行われた。県勢は2選手が出場し、筑波大出身の林直明が4位入賞を果たした。また都道府県団体成績では茨城が初の3位に輝いた。 120キロ級の林直明(パワーハウスつくば)はトータル635キロで4位入賞。「予選の5位から順位を1つ上げられたが、数字的には満足していない」と話す。誤算だったのはデッドリフト。1回目の250キロは簡単に上がるはずだったが、バランスを崩して失敗。2回目では失格を避けるため252.5キロと最低限の重量増に留め、3回目で282.5キロに挑戦。あとひと引きが足りなかったものの、成功していれば3位に届くという大きな賭けだった。「この会場だからあそこまでやれた。地元の声援をすごく近く感じ、あれだけの重量が浮いたことも自分の中では驚きだった」。 笠間市生まれ、県科学技術振興課職員の28歳。大学時代は陸上部で、今も投てき種目の選手を続けている。競技としてのパワーリフティングは昨年、国体出場を目指して取り組み始めた。平日はほぼ毎日、仕事が終わるとつくばに来て、練習に励んできた。 105キロ級の伊藤秀樹(パワーハウスつくば)は、トータル672.5キロを上げて10位。地元の代表としての責任感と、耳に届く大声援が力となって、自己ベストを大きく更新した。ベンチプレスでは2.5キロダウンだったが、スクワットとデッドリフトはともに20キロアップ。「みんなの中で一番の上げ幅だったと思う」と胸を張った。 大会本番に合わせて重量や回数を調整し、計画的な練習ができた。当日のコンディションも万全で、「この2つの要因が重なると精度の良い試技ができる」と、9回の試技すべてを成功させた。つくばみらい市出身の43歳。「一般対象の大会でも若い者に負けない活躍ができた。今後もいっそう上を目指して鍛えていきたい」と話す。 常総、下館工、真壁が選手育成 今大会について県パワーリフティング協会の寺門浩之理事長は「種目によっては300キロオーバーを上げる選手もいて、日本新記録も5つ出た。各県とも大きくレベルアップし、見ていて面白い大会だった」と振り返った。 総合3位となった茨城の成績については「選手一人一人の頑張りのおかげ。地元開催ということで、普段は国体に出ていない人も協力し、皆がこの大会に集中してくれた」と、オール茨城で臨めたことを要因に挙げた。 今までの10位台から大きく順位を上げたが、東京や千葉という強豪の壁は崩せなかった。課題となるのは選手層の厚みだという。「高校では常総学院、下館工、真壁が一生懸命選手を育てており、各ジムにも取り組んでいる人たちがいる。裾野が広がれば強い選手が必ず出てくる」。 ●団体総合成績 ①千葉 ②東京 ③茨城 ④北海道 ⑤神奈川 ⑥愛知 ⑦宮城 ⑧京都 ➡茨城国体の過去記事はこちら

【茨城国体】土浦市議 目黒、50代日本新に挑戦も及ばず パワーリフティング2日目

【池田充雄】第74回国民体育大会「いきいき茨城ゆめ国体」の公開競技、パワーリフティング大会は22日、つくばカピオで2日目が実施された。成年男子74キロ級・83キロ級・93キロ級の3階級が行われ、県勢6選手がそれぞれ自身の記録などに挑戦した。土浦市議の目黒英一が93キロ級に出場し50代の部の日本新記録に挑戦したが及ばなかった。 74キロ級の瀬尾雅也(パワーハウスつくば)は、トータル512.5キロを出して16位。「重量では自己ベストに5キロ及ばなかったが、体重比の記録では大きく更新でき、必要最低限の試技はできた」と前向きにとらえる。手応えを感じた試技はベンチプレスの3回目。「シャフトの軌道、動き、フォームがきれいにはまった。ベンチプレスは腕や胸で上げると思いがちだが背中や下半身も重要。このフォームをいつも出せるようにしたい」。つくば市出身の23歳。常総学院高と首都大学東京のパワーリフティング部で活動。今年から野田市のキッコーマン病院で理学療法士として勤務しており、仕事で学んだ技術や知識が競技にも役立っているという。 83キロ級は3選手が出場。門祐介(エニタイムフィットネス水戸赤塚店パワーリフティング部)は605キロで9位。「自己ベスト更新で満足。スクワットが特に良く、目標だった240キロを達成できた。ベンチプレスは2回目の失敗が響き、140キロに届かなかった」と話す。社会人野球のJR水戸でも活躍した32歳。 五月女健(水戸市パワーリフティング協会)は580キロで15位。「調子は万全で、スクワットでは自己ベストを10キロ更新。デッドリフトでは自己初の250キロにチャレンジし、あと一歩で返せなかったが、今の全力を出せた」と話す。総合格闘技のプロ経験もある29歳。 荒井政俊(日本製鉄鹿島製鉄所パワーリフティング部)は、562.5キロで18位。「大会レベルがすごく高く刺激になった。この大会に照準を合わせて練習し、ベンチプレスとトータルで自己ベストを更新できた。全国で戦えるよう茨城全体でレベルアップしていきたい」と話す。筑西市出身の33歳。 「諦めなければ年齢に関係なく結果を出せる」 93キロ級は2選手が出場した。大島陣(エニタイムフィットネス水戸赤塚店パワーリフティング部)は617.5キロで9位。「地元の大会なので気合いを入れていたが準備不足だった。スクワットでは重さで不安になり、深くしゃがめなかった。デッドリフトでは自己ベスト更新のため265キロに挑戦し、上げきることができた」と話す。陸上競技の円盤投げの選手でもある28歳。 目黒英一(パワーハウスつくば)は、自己ベストタイの610キロで11位。ベンチプレスでは50代の部の日本新記録167.5キロに挑戦。「第2試技では上がりはしたが判定で通らず、第3試技では余力が残ってなかった」という。国際武道大でパワーリフティングを始め4年時にインカレ2位。その後は競技から離れたが40歳で再開し、2014年のクラシックマスターズ40代の部で優勝。翌年の世界大会でも同部門で8位入賞。今年土浦市議に初当選した50歳。「諦めなければ年齢に関係なく結果を出せる。子どもたちにも自分の好きなことや得意なことを貫く大切さを伝えていきたい」。 最終日の23日は成年男子105キロ級・120キロ級・120キロ超級が行われる。 ➡茨城国体の過去記事はこちら

【茨城国体】土浦出身 澤山あおいがジュニア日本新 つくばでパワーリフティング

【池田充雄】第74回国民体育大会「いきいき茨城ゆめ国体」公開競技の一つ、パワーリフティング大会が21日、つくば市のつくばカピオで開幕した。初日は成年女子軽量級・重量級、成年男子59キロ級・66キロ級の計4階級が実施された。県勢は女子軽量級で土浦出身の澤山あおいがジュニア日本新記録で準優勝、男子は59キロ級で取手市出身の消防士、蛯原孝晴が優勝した。 女子軽量級では澤山あおい(パワーハウスつくば)が準優勝、しかもベンチプレス77.5キロとトータルスコア347.5キロはいずれもジュニア日本新記録というおまけ付き。「茨城の団体優勝に貢献したい思いと、自分の記録を目指す気持ちで臨んだ」と話す澤山は、土浦市出身の21歳。常総学院高のときパワーリフティングを始め、今は大学生活のかたわらジムに通う。トータルの日本新を狙った最後のデッドリフトは「上げなきゃという気持ちと、皆さんの応援のおかげで」重かったバーベルもだんだん上がっていき、最後に思わず笑顔になれた。 女子重量級の堀越百恵(常総学院高3年)は4位。結果に対し「3位以内が目標だったので悔しい。自分に勝てなかった」と涙。デッドリフトの3回目では、2回目より17.5キロ増の145キロにチャレンジ。成功していれば表彰台の可能性も残っていた。「初めて挑戦する重さだったが自信はあった。ここで上げないと県代表として、応援してくれる皆さんに恩返しできない」と、強い気持ちを持って臨んだ。同高パワーリフティング部の前田俊佑顧問は「受験勉強もしながらここまで頑張ってくれた。悔いはあると思うが、十分いい勝負ができた」とねぎらった。 取手市出身の消防士、蛯原孝晴が優勝 男子59キロ級優勝の蛯原孝晴(MNW)は、デッドリフトの3回目で勝負に出た。競っていた相手が220キロを上げたのを見て、直前で222.5キロに変更。トータルで同じ重量なら、体重の軽い蛯原の方が勝ちとなる。「優勝がかかっているので必死で上げた。地元の大会であることが力になった」と、見事に成功させた。取手市出身の消防士。土浦日大高と帝京大学で柔道に打ち込み、古傷があったひじを今年手術。予選のときは回復の途中で、記録も低調だった。「出場しなかったら記録も何もない。とりあえず順位のことは考えず、調子を見ながら淡々とできたことがよかったのでは」と、望外の勝利を喜んだ。 男子66キロ級準優勝の飛田渉(エニタイムフィットネス水戸赤塚店パワーリフティング部)は、自らを「先行逃げ切り型」と評する。その言葉通り、スクワットとベンチプレスで2位を12.5キロ引き離してトップに立つ。しかしデッドリフトが思いのほか伸びず、チャレンジに出た相手に最後に上回られた。常陸大宮市出身で職業は蛯原と同じ消防士。以前から筋トレは体づくりのためにしていたが、2年前に消防学校の講師で来てくれた蛯原の勧めでパワーリフティングを始めた。「マイナーな競技だが、自分も少しでも魅力を伝えられたらいい」と話す。 23日までの3日間。22日は成年男子74キロ級・83キロ級・93キロ級が行われる。 ※県勢記録 【成年女子軽量級】2位=澤山あおい(347.5キロ)▽14位=藤崎晴美(235.0キロ、水戸市パワーリフティング協会) 【成年女子重量級】4位=堀越百恵(310.0キロ) 【成年男子59キロ級】1位=蛯原孝晴(537.5キロ) 【成年男子66キロ級】2位=飛田渉(615.0キロ)▽12位=西川明男(527.5キロ、個人参加)▽15位=飯村貴弘(515.0キロ、パワーハウスつくば) ➡茨城国体の過去記事はこちら

【茨城国体】水球女子3位 山形に競り勝ち有終飾る

【池田充雄】第74回国民体育大会「いきいき茨城ゆめ国体」の水球競技は、最終日の16日、土浦市の県立土浦二高プールで各種目の3位決定戦と決勝が行われた。女子の茨城県チームは山形県に14-13と競り勝ち、銅メダルを獲得。優勝を逃した悔しさを残しながらも、笑顔で大会を終えた。同決勝は、東京都が石川県を12―11で下し優勝した。 茨城は前日の敗戦から気持ちを切り替え、山形に先制は許すものの落ち着いたゲームの入りで、野呂美咲季の3連続ゴールなどで第1ピリオドを5-3とリードした。第2・第3ピリオドはほぼ互角で、点を取られては取り返す展開が続く。だがその中で、山形・高橋綾佳の存在感が徐々に強まっていった。 高橋は日本代表も長く務める経験豊富なセンターフォワード。ボールを受けると振り向きざまの強力なシュートや、意表をついたバックシュートなどでゴールを脅かす。かといって高橋を意識しすぎると外が空いてしまう。茨城は坂上千明、栗原舞が中心になって対抗するが連携の乱れもあり、第4ピリオドに一気に点差を詰められ、残り1分で同点に持ち込まれる。 だがこの日の茨城は崩れなかった。残り16秒でGK渡部歩美が高橋のシュートを止めると一気にカウンター。右サイドで坂上と野呂がつなぎ、左サイドの齊藤葵のシュートで試合を決めた。「いいパスが来た。2回フェイクを入れてGKを引き付けてくれたので、絶対決めないとと思った。最後の最後にチームに貢献できてうれしい」と齊藤。 齊藤に行かせて正解 木村文明監督は「追い付かれはしたがリードは許してなく、心配はしていなかった」という。ピリオド間には選手たちも「時間を使い、ターンオーバーをなくそう」と、昨日の反省から気を引き締めていた。最後のプレーではタイムアウトを取って仕切り直すという手もあったが、「齊藤が抜けていたのでそのまま行かせた。選手も残り時間を分かっていて、しっかりGKを振ってくれた。止めないで正解だった」と木村監督。 チームは当初、山形を決勝の相手と想定していた。「優勝候補の山形を倒せたのだから金メダルでもおかしくないのに、銅という悔しさの方が正直大きい。地元に金をという思いが強かったので、皆さんに申し訳ない気持ち。少しでも喜んでいただけたらうれしい」と齊藤。 水球女子が正式種目になって初の大会でひとまずの成果を出したが、茨城の水球界にとってはむしろここからがスタート。「選手の一人の中田萌は来季、茨城で高校教員になる予定。彼女らが次世代を育て、小中からの縦の層をしっかり作ることで発展につなげたい」と木村監督は将来像を語った。

【茨城国体】水球女子 石川に不覚、決勝逃す

【池田充雄】第74回国民体育大会「いきいき茨城ゆめ国体」の水球競技は3日目の15日、土浦市の県立土浦二高プールで少年男子の準々決勝と準決勝、女子の準決勝が行われた。女子の茨城県チームは石川県と対戦、前半リードするも後半追い上げられ、8-9の1点差で逆転負けを喫した。大会最終日の16日は3位決定戦で山形県と戦う。 試合は、前日とは打って変わってロースコアの展開となった。序盤からシュートは打てるものの、枠に弾かれることが多く、なかなかゴールが生まれない。1-1で第1ピリオドを終え、第2ピリオドには栗原舞の右サイド深くからの2ゴールと、野呂美咲季のペナルティーゴールを含む2得点で優位に立ち、第3ピリオドには最大4点のリードを作るが、その後の展開がよくなかった。 「4点差のままなら大丈夫だったが、わざわざ難しい攻撃をして、残り2分で2失点してしまった。ドライブからの速いパスを失敗し、ターンオーバーからカウンターでつながれてしまった」と、木村文明監督は沈痛な表情。第4ピリオドに入っても悪い流れは続く。石川に先に2得点を許し、ついに同点。茨城は野呂のゴールで一度は勝ち越すが、さらに2点を奪われ逆転を許す。野呂は試合終了間際にもシュートを放つが、この不屈の精神も実らず、敗退が決まった。 「最後のシュートを自分が決めていれば流れが変わると思ったが、決められなかった。今日はうまくいかない部分が多く、いつもはしないミスや連携の悪さなどが出て、最後まで修正できなかった」と野呂。「後半追い付かれそうになってあわてた感じもあった。基本的に我慢が必要なゲームだった」と池田茉里主将。後半は風下のサイドに立ち、相手がループ気味に放ったシュートが風で伸びて入るという不運もあった。また、この試合はファウルの多さが目立ち、相手とのコンタクトプレーを避けるため、シュートを打ち急いだ部分もあったかもしれない。 3位決定戦に向けて、野呂は「明日(16日)は切り替えて、最初から最後までしっかりと自分たちの水球を貫きたい」と、池田は「どのチームが来ても今日と同じくらい拮抗した試合になる。冷静にしかし気持ちは熱く、1点1点しっかりと取ってメダルを手にしたい」と、それぞれ精一杯の気持ちで前を向く。

【茨城国体】水球女子、予選全勝で準決勝へ

【池田充雄】第74回国民体育大会「いきいき茨城ゆめ国体」の水球競技は2日目の14日、土浦市の県立土浦二高プールで女子の予選リーグが行われた。茨城県チームは第1試合で鳥取県に31-1、第2試合で鹿児島県に15-5で勝ち、通算成績2勝で予選Bリーグを勝ち抜けた。15日の準決勝でAリーグ首位の石川県と決勝進出を懸けて戦う。 茨城は第1試合、高校生主体の鳥取を相手に31-1と圧勝。GK以外の登録選手全員が得点を記録し、最高の立ち上がりとなった。「安易にファールせず、相手にとって攻めづらい状況を作り、パスミスを誘うディフェンスができた」と木村文明監督。攻撃に転じたときも、パスカットのタイミングで選手が一斉にゴール前へ迫るスピードと泳力、遠い距離でもボールを水に落とさず選手の手から手へスピーディーに渡るパス回しなど、優勝候補の実力を存分に発揮。「最初は緊張したが、水に入ったら全員がいつも通り生き生きとプレーできた。ノーマークを作り、きっちりと決めて高得点につながった」と主将の池田茉里(ジョイフルアスレティッククラブ)。 第2試合の相手の鹿児島は、日本代表のポイントゲッター有馬優美がいる難敵。個々の選手もパワーやテクニックに優れ、ここを乗り切ることが予選突破のカギになると見られた。茨城は立ち上がりからタイトなマンツーマンディフェンスを敷き、相手の前線の動きを封じて、失点を最小限に抑える。試合を通して失ったのはわずか5点だが、そのうち4点は有馬によるもの。今回のチームではセンターバックとして自陣ゴール前に構えていたが、機を見て切り込んできては得点を重ねられた。主に攻め込んだときに有馬と対面した齊藤葵(筑波大院)は「何でもできる印象。体が大きくパワーがあるので、つかまれないよう間合いを取り、先に動くことを意識した」と感想を話す。 齊藤は第1試合で6点、第2試合でも5点を奪い、この日の最多得点者。基本的に左サイドのトップ下を務める。「右利きの左サイドなので得点を狙いやすい。シュートは得意ではないがGKをしっかり見て、相手が飛ばない方のコースへ打つことを心掛けている」という。翌日の試合に向けては「優勝のために大事な一戦。チームとしてプレスのディフェンスで失点しないことを意識し、自分は1対1の仕掛けや得点で貢献したい。チームの勝利が第一なので勝つために最適なプレーを自分で選んでいきたい」と意気込んだ。

【茨城国体】水球少年男子 岐阜に初戦敗退も一矢報いる 土浦

【池田充雄】第74回国民体育大会「いきいき茨城ゆめ国体」(9月28日~10月8日)の会期前実施競技として13日、水球が土浦市の県立土浦二高プールで始まった。初日は少年男子のトーナメント1回戦が行われ、茨城県チームは岐阜県チームと対戦した。1-11で敗れ準々決勝進出を逃した。 県内で水球部がある高校は土浦二高(土浦市)、並木中等(つくば市)、水城(水戸市)の3校のみ。今大会には土浦二、並木、霞ケ浦スイミングクラブ(土浦市)のメンバーが選抜チームを組んで出場した。普段から合同練習をしている仲の良さに加え、夏休み中の厳しい練習でチームプレーを磨いてきた。ホームプールは大会会場でもある土浦二高。「本番では立派な観客席が設営され、大勢の観客が来てくれてめちゃくちゃ盛り上がった」と、主将の岡哲也(土浦二3年)。 対戦相手はユース日本代表もいる強豪・岐阜。「1対1では劣る相手にチーム全体で守り、カウンターで勝機を作る」と、岩佐弘之監督は狙いを語る。序盤はその守備が機能した。シュートは打たれながらもゴール前をしっかりと封じ、狙い通りのロースコアの試合に持ち込む。だが攻撃の部分では緊張もあり、仕掛けきれずシュートを打ちそびれる場面もあった。 第1ピリオド終盤に先制を許すと、第2ピリオド以降は徐々に点差を広げられ、後半には地力の差が出て突き放された。だが第4ピリオド、茨城がついに念願の初得点を挙げる。右サイドの岡が起点となり、左サイドの安田龍志(土浦工3年)を経て、中央の佐藤直輝(土浦二3年)へ。 これは練習でもずっと磨いてきた形。安田がシュートを打つと見せかけてパスを出し、相手GKが釣られたところを佐藤が決める。狙ったのはわずかに空いたゴール左下。「めちゃくちゃ強い相手だったが、このときは強いと感じず、思いきり腕を振り抜いた。地元開催なので絶対に1点は取ろうと思っていた」と佐藤。 チームは惜しくも敗れたが、全国を目指した経験は次にも生かされる。「来年は後輩が後を引き継ぎ、自分たちの悔しさを晴らしてくれればいい」と岡。「夏のつらい練習をみんなで乗り越えてきた。この経験を思い出して今後の活力にしたい」と佐藤は話した。

広域レンタサイクル割引中 茨城国体に合わせ 9-10月

【山崎実】9月28日からの茨城国体と、10月12日からの障害者スポーツ大会開催に合わせて、「つくば霞ケ浦りんりんロード利用促進協議会」(会長・大井川和彦知事)は、9、10月の平日限定で、広域レンタサイクルの利用料金割引を行っている。 県外からたくさんの来場者が見込まれることから、国体開催に合わせて茨城県の魅力を多くの人に体感してもらおうと実施する。県内・県外を問わず割引を利用できる。 実施期間は、9月2日から10月31日までの平日で、利用時間は午前9時~午後4時。車種別の通常料金と割引後の料金は次の通り。 クロスバイク1500円→1000円▽ミニベロ1500円→1000円▽ロードバイク2000円→1500円▽Eバイク(電動アシスト付きクロスバイク)3000円→2500円▽タンデム自転車4000円→3500円。 10月からは広域レンタサイクルの貸出拠点施設として新たに鹿島セントラルホテル(神栖市大野原、電話0299-95-5511)が追加され、合計11カ所での貸出・返却が可能になる。 レンタサイクルの予約は、利用日の3日前までにラクスマリーナに電話(029-822-2437)またはファックス(029-826-2839)またはメール(rental-bicycle@ibaraki-cycletourism.com)で予約する。問い合わせはラクスマリーナ(電話029-822-2437)。 ➡つくば霞ケ浦りんりんロードに関する過去記事はこちら

8本の炬火が1つに 土浦で茨城国体の集火式

【崎山勝功】いきいき茨城ゆめ国体2019(茨城国体)に向け、土浦市内8カ所で採火された炬火(きょか)を1つに集める「集火式」が3日、土浦市大和町のうらら大屋根広場で行われた。炬火はオリンピックの「聖火」に当たるもので、市内の公民館で6月8日から7月20日までの間に灯された炎が「土浦の火」として一つにまとめられた。9月28日の同国体開会式で、県内各地で採火された炬火と一つに束ねられる。 各公民館で採火された火種は触媒カイロで保存され、集火式会場に持ち込まれて8基の炬火台に灯された。各公民館のチャレンジクラブ代表の小学生が2人1組で炬火台からトーチに点火。その後、茨城国体土浦市代表炬火ランナーで土浦二中3年の伊沢勝優さん(14)ら代表者6人の持つトーチに火を移した。6人の持つトーチがステージ壇上に備え付けられた炬火台に点火され、「土浦の火」が一つにまとまった瞬間、会場の客席からは拍手が沸き起こった。 集火式を終えて、伊沢さんは「少し緊張したけど誇らしかった。土浦市の代表なので、責任を持ってしっかりとランナーを務めたい」と意気込みを改めて示した。 土浦二中地区チャレンジクラブの松本虹さん(11)は炬火イベントでマイギリ方式での火おこしに苦労した経験をもつ。「トーチは思ったより重くて、2人で持ったけど少し重かった。でも代表者の人に火を移すことができて、土浦市の火が起こるところを見られて良かった」と語った。 「土浦の火」は9月28日の国体開会式まで石油ランプで保存され、ひたちなか市佐和の笠松運動公園でつくば市など他の43市町村の炬火と一つにまとめられる。茨城国体の正式競技のうち、土浦市では相撲・水泳(水球)・軟式野球の3種目、特別競技では高校野球(軟式)の1種目が実施される。 つくば市では24日のまつりつくばで つくば市では、11日と24日に炬火の採火イベントが市内2カ所で行われ、24日の「まつりつくば」内イベントで集火式が行われる予定。

【土浦市長会見】「土浦の火」おこし茨城国体の炬火に

【鈴木宏子】土浦市長の6月定例会見が3日、同市役所で開かれた。中川清市長は、今年秋に開かれる茨城国体に向けて「土浦の火」を誕生させ、他の県内43市町村の火と合わせて、国体開催を見守る炬火(きょか)とするイベントを開催することを明らかにした。 土浦の火は、市内8地区の公民館で実施している小中学生向け体験事業「チャレンジクラブ」の事業としてそれぞれ6、7月に、木をこすり合わせた摩擦熱で子どもたちに火をおこしてもらう。各公民館は燃料式カイロで子どもたちがおこした火を保管し、その後、8月3日のキララまつり初日に、市役所前のうらら広場ステージで8つの火を集め、土浦の火を誕生させる。 火は9月28日に笠松運動公園(ひたちなか市)で行われる茨城国体総合開会式の点火セレモニーで、他の43市町村の火と合わせて、茨城国体の炬火となるという。中川市長は「(国体の)炬火はオリンピックの聖火にあたり、国体のシンボルとなる。国体開催100日前を目前に控え、開催機運の向上、市民総参加による意識の高揚を図りたい」としている。 ほかに4日開会の市議会6月定例会に提案する27議案について説明した。 家庭的保育事業の設置運営の基準を緩和する条例改正案、10月1日からの消費税率引き上げに伴う低所得者の介護保険料軽減などを定めた市介護保険条例改正案、中村簡易水道事業給水区域の廃止などに伴い市全域を市の給水区域とする市水道事業給水条例改正案などが提案される。 補正予算は、未婚の児童扶養手当て受給者に対する臨時・特別給付金事業や、子育て家庭に対する保育料軽減制度の拡充として第3子以降の3歳未満児の保育料を完全無償化する補助金など一般会計で計約1億1800万円を提案する。

茨城国体会場設営工事 予定価格と手続きミスで入札やり直し つくば市

つくば市は、17日に実施した茨城国体アーチェリー競技会場の設営と撤去工事の一般競争入札で、職員のミスにより予定価格と入札手続きに二重の誤りがあったことが分かったとして、20日、入札を不調にしたと発表した。来月にも入札をやり直す。国体開催準備に支障はないという。 同市国体推進課が事務局を務める同国体つくば市実行委員会が入札を実施した。予定価格を事前公表する入札方式だったが、職員が、予定価格を書き写す際にミスをして誤った価格(7687万4940円)を公表し入札を実施してしまったという。一方、本当の予定価格は現時点で公表しないとしている。 17日実施された入札には5社が参加し、そのうち2社が最も低い金額で入札した。2社とも同一金額だったことから、同日、2社を対象にその場で2回目の入札を実施して落札業者を決めた。しかし本来の手続きでは、くじ引きで決めなくてはならなかったという。職員が手続きをよく理解していなかったのが原因という。 当日夜、二重のミスがあったことが判明し、同実行委は、いったん決定した落札候補者に口頭で入札不調を伝え謝罪した。 アーチェリー競技は10月4~6日、同市下岩崎の茎崎運動公園多目的広場で開催される。同実行委は「今後は予定価格の金額を複数人で確認することを徹底し再発防止を図っていく」としている。

特別枠の県代表決まる イオンつくばで茨城国体eスポーツ予選

【鈴木宏子】いきいき茨城ゆめ国体と同時開催される「全国都道府県対抗eスポーツ選手権」に出場する県代表を決める予選大会が6日、つくば市稲岡、イオンモールつくばで催された。競技種目の一つ、パズルゲーム「ぷよぷよ」で、ハンドルネームざいろ選手=本名・今井孝徳さん=(26)が特別先行代表となる1人目の県代表に選ばれた。 eスポーツはコンピューターゲームの対戦で、同選手権は、同国体文化プログラムとして初めて開催される。eスポーツで都道府県対抗戦が開催されるのも全国で初めて。「ぷよぷよ」のほか、カーレースゲーム「グランツーリスモ」、サッカーゲーム「ウイニングイレブン」の3種目が、国体と同時期の10月に開催される。現在、各種目ごとに、出場選手を決める予選大会が各地で行われている。茨城県は開催県のため各種目とも出場枠が二つある。 6日行われた予選は、「ぷよぷよ」に出場する一般の部の県代表2人のうち1人目を決める予選大会。17~39歳の44人が出場し、2人が対戦するトーナメント形式で行われた。大型画面に映し出された対戦の様子を、プロが解説しながら行われ、会場は人だかりができた。 優勝したざいろ選手は、「全国から猛者が集まる大会に出場できてうれしい。普段通りに練習を続け、国体では優勝を目指したい」と話した。つくばみらい市のメーカーに勤める千葉県在住の会社員で、全国ランキング8位の実力の持ち主。優勝候補の一人だという。

Most Popular