来年4月に日本国際学園大学(学園大)として開学する筑波学院大学(学院大、つくば市吾妻、望月義人学長)で2日、米国ノースウッド大学と結ぶ協定覚書の調印式が行われた。ノースウッド大が日本の大学と提携するのは初めて。

来年4月の開学(22年12月1日付)に合わせて学園大の学生は、ノースウッド大に留学したり、両大学の学位を取得できるようになる。併せてつくばキャンパスにノースウッド大の留学生を迎えるなどする。

ノースウッド大は米国のほか、中国、スリランカ、スイスなどに国際プログラムセンターを設け、学位が取得できる英語の授業を行っている。さらにフランス、ポルトガルなどにも広げる計画であることから、学生は米国だけでなく各国の国際センターで学べるようになる。

開学に合わせて学園大は来年4月、つくばキャンパス(現在の学院大)にインターナショナルプログラムセンター(IPC)を開設し、留学や学生同士の相互交流について案内したり、米ノースウッド大学から留学生を迎えるための教育プログラムをつくる計画だという。

ノースウッド大はミシガン州にある私立大学で1959年に創設された。自動車マーケティング、ファッションマーケティングとマネジメント、保険リスク管理、eスポーツマネジメントなど、ビジネス分野のユニークな教育プログラムを提供する大学として知られる。特に自動車マーケティングは、学生が毎年モーターショーを企画、開催し、世界各国から現役の自動車ディーラーも訪れている。

2日の調印式では、学院大を運営する学校法人日本国際学園の橋本綱夫理事長と望月学長、来日したノースウッド大のリーブス真美子学長代理が協定覚書に調印式した。

橋本理事長は「新しい大学の開学を機に連携協定を締結できて大変うれしい。学生が海外に挑戦できる機会になる。ノースウッド大は米国だけでなく世界各国にキャンパスをもっており、学生はいろいろな国に行って学べる。そういった可能性が開け、学生が世界に目を開くすばらしい連携協定になる」などと話した。

リーブス学長代理は「ノースウッド大は、ソ連が1957年に世界初の人工衛星打ち上げに成功し、米国の大学がサイエンス教育に一色になった時代に、会社を経営する人材育成は必要だと感じた2人が、退職金を前借りして1959年に創設した。開学の精神は息づいており、現在も34%の学生が卒業して6年以内に起業するなど、起業家精神が旺盛な学生がたくさんいる。学園大学との提携を機に、クリエーティブで起業家精神がある学生と一緒に学べるといい。長くお付き合いしていきたい」と語った。

来年4月に開学する日本国際学園大学は、国際教養、英語コミュニケーション、現代ビジネス、公務員、国際エアライン、国際ホテル、AI・情報、コンテンツデザイン、日本文化・ビジネスモデルの9つのコースがあり、つくばと仙台に2つのキャンパスがある。