【コラム・坂本栄】4月の土浦市議選挙で当選した議員による初議会が6月に開かれました。その初仕事ともいえる議長選びで、最大会派から議長を出すという慣例が破られ、複数小会派と無所属の議員が語り合って小会派の代表を議長に選出するという珍事が起こりました。これまで比較的平穏に運営されてきた市議会、これからは一波乱あるかもしれません。

公明党が独自候補→最大会派が敗北

今春の市議選のあと、市議会(定数24)の会派(議員グループ)色分けは、郁政会8、新勇会4、公明党4、共産党2、政新会2、社民党1、無所属3になりました。

議長選びは長い間、郁政会(選挙前は11)から内々候補を出し、公明党が内々支持して選出するというパターンが続いてきました。ところが今回は、新勇会4+共産党2+政新会2+社民党1+無所属2=11が島岡宏明氏(新勇会)を担ぐことで内々合意。公明党4が慣例を破って自会派の吉田千鶴子氏を内々立てたことから、郁政会8+無所属1=9が内々推す勝田達也氏(郁政会)が島岡氏に敗れました。

簡単に言えば、異なった政治理念を持つ小会派と無所属の議員が連合し、公明党が自前の候補を擁立して事実上の中立姿勢を貫いた結果、これまで議長を輩出してきた最大会派が敗北するという図式です。土浦市議会で一体何が起きているのでしょうか?

市長選前哨戦と反郁政会工作の場に

歴代議長(現職では海老原一郎氏→篠塚昌毅氏→小坂博氏。その前の内田卓氏→矢口清氏は今春引退)が属する郁政会の複数議員に何があったのか聞き出しました。

「春の市議選直後に郁政会を抜けて新勇会を立ち上げた島岡氏が多数派工作に動いた。安藤真理子市長は水面下で島岡氏を応援した」「前回市長選で郁政会は4期市長をやった中川清氏を推しており、今秋の市長選で2期目を狙う安藤市長としては郁政会の影響力を弱めたかった」「島岡氏の議長就任によって新勇会を核とする小会派が親安藤市長グループを形成することになる」

要するに、議長選出の場が市長選前哨戦と反郁政会工作の場にもなったということです。ドラマチックな展開であり、土浦市議会も面白くなってきました。

「若い新議員の声を反映させたい」

上記の解説については島岡議長と安藤市長に、郁政会にも小会派連合にも距離を置いた公明党の動きについては平石勝司代表に、聞いてみました。

「若い議員と新しい議員の声を議会に反映させたいと考えていた。議長選に挑んだのはその一環。若手や新人と勉強しながら(郁政会に多いベテラン議員から)若い議員にバトンをつないでいきたい。郁政会を出たのは重要教育関係事案で会派の他議員と考え方が違ったこともある」(島岡議長)。「いろいろな動きがあることは知っていたが、議会がやることに市長は関与してはいけないし、現に関与していない」(安藤市長)。

「他の2議長候補(いずれも3期目)に比べ市議歴が長く人物的にも優れた自会派の吉田議員(6期目)を立てた。議会に出される議案については是々非々(賛成も反対もする)で対応していく」(平石代表)。

いずれにしても、16年続いた中川時代の議会秩序が安藤市政下で崩れつつあるのは確かです。今回の議長選びを機に郁政会が反市長に傾き、議長選出では同調したものの理念が違う少数会派連合がばらけると、独自の立ち位置を保つ公明党が「キャスティングボート」を握ることになります。(経済ジャーナリスト)