【コラム・斉藤裕之】トイレの中に随分前の「暮らしの手帳」という雑誌が置いてある。その中に「ワンピースのおんな」というタイトルのページがある。ワンピースを着た、多分それなりのキャリアを積んだとおぼしき女性の写真が載っていて、文章はちゃんと読んだことがないのだけれどもちょっと気になっていた。

そのワンピースのおんなは突然現れた。それも大柄の模様の「マリメッコ」のワンピースを着て。妻は大学を出てすぐに有名な布団屋さんに就職した。そのときの担当が有名ブランドのライセンス商品のデザインだった。だからうちには試作品などのタオルや生地サンプルなんかがあって、おおよそ暮らしぶりとはそぐわない一流ブランドのタオルなんかを普段用に使っていたのだけれども、その中にマリメッコという聞き慣れない独特のプリント柄が特徴のブランドがあった。しかし、私にはなじみがないだけであって、フィンランドを代表する有名ブランドであることを知った。

ワンピースのおんなは関ひろ子さんという。職業はアーティストのエージェント? ややこしい業界の話は置いておくとして、1990年代、美術畑とは無縁だった彼女はある若手作家をプロデュースし始め、やがてその作家は世に知られるまでの存在となる。千曲でお世話になったart cocoonみらいの上沢かおりさんもほぼ同時期に同様の活動を始めた方で、お2人はそれまでの閉ざされた?アート界に風穴を開けた、大げさではなく、美術史に残る先駆者的な存在なのだ。

今回の千曲での私の個展を含めたギャラリーのオープンに際しては、ひろ子さんはかおりさん宅に泊まって、プレス関係から食事の支度まで実に楽しそうに手伝いをしていた。

着ることは自由と尊厳につながる

ひろ子さんが一足先に東京へ戻られる日の午前中、時間があるというので、ワンピースを着た彼女と長野歴史館を訪れることにした。歴史に興味がある人にとってはたまらない展示なのであろうが、一般人の私はごく平均的な速度で見終わって出口にたどり着いた。ところがワンピースの女はいつまでたっても出てこない。やっと現れた彼女はどうやら係の女性に解説をしてもらっていたようで、お礼のあいさつをしながら出口にやって来た。後でその様子を話すと、「あの人は好奇心のカタマリなのよ」とかおりさん。

ワンピースのおんな…。パリでピナ・バウシュのコンテンポラリーダンスの公演を見たのを思い出した。ダンサーはワンピースを着て踊っていた。なぜワンピースだったのか…。バウシュ自身もワンピースのおんなだったような…。それから…そうだ! 以前よく描いていた少女。それは震災の後、被災地でトランペットを吹く少女の画像を見て描き始めた力強い少女像。私は無意識のうちにその少女にワンピースを纏(まと)わせていた。

ワンピースのおんなという連載記事は、その後1冊の本になっているらしい。あとがきに「お気に入りのワンピースを着ることは自由と尊厳につながる…」と、ある。(画家)

➡斉藤さんの過去のコラムはこちら