【コラム・奥井登美子】夫は76歳で大動脈解離(かいり)。運よく命はとりとめたものの、「いつ何があってもおかしくない体」を自覚して、93歳まで楽しい宇宙人を生きてきた。

80歳から、蜂窩織炎(ほうかしきえん)、骨折、動脈炎、鼻出血、肺炎などでの入院が7回。そのたびに医療関係者の方にお世話になり、感謝している。私に出来ることは、食事、睡眠の管理のほか、精神的支え、認知症の予防がある。「死にもの狂いでやるしかない」と決心した。

「おじいちゃんに似てきましたねって、言われてしまったよ」

「髪の毛が黒いって、褒めてくれたの。おじいちゃんも85歳で白髪がなかったわ」

暗い方に持っていきたい話題を、明るくはぐらかすのだ。

「困ったなあ…、似てほしくないよ」

「親子だから似るのは仕方ないわよ」

「親父の最後が大変だった。あんなこと誰にもさせたくない」

舅(しゅうと)は、昔ながらの家の存続しか頭になかった。期待していた長男に死なれ、鬱(うつ)状態になってしまったが、しっかりした姑(しゅうとめ)と隠居所で暮らしていた。しかし、姑の突然の死亡で、「ボケ」といって、何とか世間体をごまかしていた鬱病が、ノコノコと這い出してきてしまったのである。

「死にたい」と言い出すと、紐(ひも)状の物を首に巻き付けてしまう。ネクタイ、腰紐など、紐類を全部隠したが、カーテンの紐を首に巻き付けてしまった。

仏壇の下に蝋燭(ろうそく)のマッチがあるのを知っていて、マッチをすってしまう。布団と畳のボヤが2~3回。幸い、早く見つけて消すことができた。事故すれすれの日が続く。

「手を縛らせていただきました」

千葉大学の外科医の兄も心配して、精神科に詳しい友達の医者がいる病院に入院させてくれたが、今のように老人性鬱病のノウハウがしっかりと確立されていない時代だった。「立派な鬱病です。危険なので手を縛らせていただきました」。両手ともベッドの枠に縛られて、動かせないようにしてある。

家に帰りたいと言っているが、私が家で手を縛ったりしたら、ご近所や親戚の婆さんたちに何を言われるかわからない。さあ、困った。家に帰る条件として、事故につながる危険なものは一切触らないという約束をして、家に連れて帰ってきた。

夫は東京勤務。私は薬局と3人の子供の子育て中。舅生存の5年間、よく体が持ったと思う。(随筆家、薬剤師)