【コラム・山口 絹記】よく、「事故物件」という単語を耳にする。

前居住者が亡くなった物件には安く住めるらしいが、私は実際にそういった賃貸情報を目にしたことがない。この事故物件という用語は定義が少し曖昧らしく、科学的根拠がなくとも場合によっては該当してしまうらしいのだ。興味深い単語である。

個人的には、そこで過去に凄惨(せいさん)な事件が起こって今も地元で有名であるとか、テレビ画面から時折人が出てくるため視聴に著しい問題があるとか、夜ごと枕もとで落ち武者が金打(かねうち)していてうるさく眠れないとかでなければ、私は気にしない。

私は特に信心深いわけでもなく、どちらかと言うと「信心浅い」のだが、自宅に霊や妖(あやかし)が出るとて、今はもう気にすることはないと思っている。

夜中にトイレに行くのを怖がる娘にも、「賃貸だし、本質的に私の所有物ではないから、邪魔でなければ許してあげなさい」と言い聞かせている。夏は暑く冬は寒いし、なにぶん狭い家だが、それでもよろしければ、といったところ。

おはなしがだいぶ脇道にそれてしまった。

実は、私の実家の部屋は、母方の祖父がこの世で最後の時間を過ごした部屋だ。祖父は最期を家族の皆に看(み)取られたわけで、不審死でもなければ遺体が損壊したわけでもなく、これは当然、事故物件には当たらない。

亡き祖父の部屋にある数千冊の蔵書

だが、この物件に今、問題が発生している。

母や叔父が、この家を近い将来に手放して引っ越そうとしているのだ。幸い、相続トラブルのような事態にはなっていないのだが、一つ私にも関わる問題がある。祖父の部屋には数千冊の蔵書があるのだ。これは蔵書の一部であり、別の部屋にも段ボールに入ったものがある。

そして、これの処理は私の担当なのだ。書物に興味のない人間であれば、すべて処分してしまえばよいのだろう。お金はかかるがそれだけのおはなしだ。

しかし私は書物と、そこで紡がれることばを愛していて、これらを手放すのは身を切るような行為なのだ。問題は深刻であり、ごく個人的な精神的負担は相当なものである。

私の部屋にはすでに1300冊程度(ええ、また増えましたとも)の蔵書があり、現状、実家の書物を引き取る余裕もない。とはいえ、捨てたくない。よって、精神的に血を流しながらも徹底的に整理しなくてはならない。あまり泣き言は言いたくないが、有り体に言って内心パニック状態である。

私は幽霊など信じていないが、正直言って祖父の霊が出てきてくれることを心から願っている。そして書物の整理を手伝ってほしい。死人を鞭(むち)打つなどという残虐な行為に及びたくはないが、今は幽霊の手も借りたい。賃金は出せないが、住み込み可。司書資格歓迎。

法律には詳しくないが、労基法は労働者の生存権を保証するためのものだったはず。死後の人間には適用されないだろう。昼夜問わずテレビ画面から出入りしても構わないし、夜中に多少うるさくすることにもこの際、目をつぶろうではないか。(言語研究者)