鶴田真子美さん

【コラム・鶴田真子美】東日本大震災の3.11から10年が経ちました。災害関連死も含めて1万9600名の方が亡くなり、2528名の方がまだ見つかっていません。けがをなさった方、最愛の人や家族を失った方、飼い犬猫と離れ離れになった方、家を失い故郷を失った方、本当につらい10年だったかと思います。

私は音楽大学やNHKでイタリア語を教える教員をしながら、NPO法人を立ち上げ、つくば市内で犬猫の保護ボランティアをしておりました。3月11日も、小貝川のほとりの犬捨て場に作られた小さなシェルターにいて、6頭の犬の世話をしていました。

よい天気で、爽やかな午後でした。犬たちはドッグランの中で寝そべり、暖かな日差しを浴びてまどろんでいました。私は順番に犬を連れ、原っぱを散歩していました。すると突然、誰も来ないのに犬たちが一斉に立ち上がり、見えないものを追うように、ほえながら駆け回ったのです。

誰か来たんだと、思いました。神社を自分たちの縄張りと思っていた犬たちは、参拝客の車が土手向こうから来るたびに、警戒してほえていましたから。でも車も来ない、人影もいない、静かな河原ふちの原っぱです。と思ったら、強い風が吹きました。それまで明るかった空が突如として暗くなりました。山のてっぺんみたいに。

誰もいない河原の中央にいた私は、次の瞬間、大きく揺さぶられ、地面に倒れたのです。金村別雷神社(かなむら わけいかづち じんじゃ、雷神様)の鳥居や石碑が、地響きを立てて崩れ落ちました。

命さえあれば何とかなる

この10年は、福島県だけでなく、常総市や熊本県などの被災地で保護活動をしながら、たくさんの思考を重ねました。福島第1原発の汚染水は海洋に垂れ流すとされ、廃炉もまだ見えないまま、東海第2原発の再稼働に向けて県政は前のめりとなっています。

福島の人々は置き去りにされ、東京オリンピックの準備に向けた騒ぎのなかで、新型コロナウイルスが世界を凍りつかせています。10年前のあのとき、私のなかの時計の針は止まり、今も時々動いたり止まったり。

でも私たちは生きていかなきゃならん。命さえあれば後は何とかなる。人間だけの地球ではないさ。200匹の犬猫と人間の仲間たちと暮らしている筑波山のふもとの「CAPINシェルター」から、日々の活動を発信していきます。(犬猫保護活動家)

【つるた・まこみ】1990年、東京外語大イタリア語学科卒。同大学院博士前期課程修了後、後期課程単位を取得。日伊協会講師、東邦音楽大、慶応義塾大などの非常勤講師を歴任。2008年からNPO法人「動物愛護を考える茨城県民ネットワーク CAPIN」理事長。東日本大震災後の福島第1原発警戒区域、鬼怒川水害後の常総市などに入り活動。19年から茨城県の犬殺処分ゼロを目指し活動中。21年、土浦市に「パルTNR動物福祉病院」を開設。神戸市生まれ。土浦市東城寺に殺処分を免れた200頭の犬猫と暮らす。