カレンダーに追加
日時:
2022年8月10日 @ 7:00 PM – 2022年8月11日 @ 8:30 PM
2022-08-10T19:00:00+09:00
2022-08-11T20:30:00+09:00
場所:
しおかぜみなとグラウンド(旧県立那珂湊二高)
日本、〒311-1213 茨城県ひたちなか市牛久保1丁目10−18
日本、〒311-1213 茨城県ひたちなか市牛久保1丁目10−18
お問い合わせ:
那珂湊野外劇実行委員会
ひたちなか市の市民劇団「那珂湊野外劇実行委員会」(磯崎満代表)による野外劇。
1910(明治43)年3月、那珂湊沖で発生した嵐によって、漁船88隻が遭難し漁夫547人が死亡した海難事故を題材に、生き残った者たちのその後をたどり鎮魂と再生を描く。
脚本は元水戸芸術館演劇部門学芸員の長谷川裕久さん、演出は水戸芸術館の演劇公演などに出演する黒澤寿方さん。
同劇団は、街の歴史を知り、街に誇りと自信をもつ人を増やしたいと結成された。2018年に第1回公演「湊村反射炉物語—幕末を駆け抜けたある大工の愛の記録」を上演した。今回は2回目の公演になる。公募で選ばれた一般市民が出演し、市民の協賛金で運営している。
公演に先立って、8月10日(水)は午後5時から、11日(木・祝)は午後6時からオープニングミニコンサートが催される。雨天の場合12日(金)に順延する。