東日本大震災の被災地、宮城県石巻市門脇地区に咲いた「ど根性ひまわり」の種を取り寄せ、龍ケ崎市内の小学1年生たちが各家庭で咲かせた様子を写真に収めた写真展「ど根性ひまわり写真展」(龍ケ崎市民生委員児童委員連合協議会主催)が龍ケ崎市小柴、ショッピングセンターサプラ1階で開かれ、約110点が展示されている。22日まで。
主催者の民生委員児童委員連合協議会が、民生委員制度100周年記念事業の一環として市内の小学1年生の入学祝いに「ど根性ひまわりを育てようプロジェクト」を企画。石巻市から取り寄せた「ど根性ひまわり」の種を5粒ずつ渡し、各家庭で育ててもらい、成長した様子を写真に収めてもらった。
企画した同市大徳町の板倉正幸さん(72)は「震災を忘れず、被災地の皆さんを励ましたい」と話した。会場の一角では「ど根性ひまわり」の種数粒が入った小袋が無償で配布されている。
「ど根性ひまわり」 東日本大震災が起こった2011年夏に石巻市門脇地区のがれきの中に咲いたヒマワリ。震災直後、石巻市民が立てた「がんばろう石巻」の看板の後ろに一輪咲いたことから命名された。毎年「復興のシンボル」として地元住民に育てられ、7代目になる。(崎山勝功)