カレンダーに追加
						
		
	
			
			日時:
		
			2022年11月5日 @ 1:00 PM – 4:00 PM
								
		2022-11-05T13:00:00+09:00
		2022-11-05T16:00:00+09:00
	場所:
			
				つくば市並木交流センター
日本、〒305-0044 茨城県つくば市並木4丁目2−1
		日本、〒305-0044 茨城県つくば市並木4丁目2−1
参加費: 
			
				200円
			
		お問い合わせ:
			楽楽大学 第60回講演会「池袋児童の村小学校と子どもたちの軌跡」
講師は元市教育長の門脇厚司さん
「教育は、一人ひとりの子どもたちがもっている多様な先天的、後天的な資質をできるだけ生かし、その能力をできるだけ伸ばし発展させ、個人的にも、社会的にも、幸福な、そして実り多い人生を送ることができるよう、社会的人間として成長することを助けるもの」とされている。にもかかわらず、現在の学校は、多人数を相手に一斉授業をし、学力向上と競争を勝ち抜くための教育を続けており、このため学校嫌いの子や不登校の子どもたちが増えているのが実状。しかし、100年前大正期のわが国に自由で子どもの個性を徹底して大事にする理想的な教育を実際に行った学校があった。池袋児童の村小学校だ。この学校で学んだ子どもたちはどんな大人になりどんな人生を送ることになったのか。この学校の実際とそこで学んだ子どもたちの人生軌跡を検証することで現在の学校と教育のあり方を見直し再考する縁(よすが)とする。
定員80人
申し込みはEメールで。
