今年2月、つくば市が県から無償譲渡を受けた洞峰公園(同市二の宮、約20ヘクタール)について、公園の自然環境や施設などの情報を市民と共有するための「洞峰公園市営化スターティングイベント」が9日、同公園で開かれる。一方、今後の公園の維持管理や運営方法などを協議する場として、当初市が3月に設置するとしていた「協議会」は、いまだに設置されておらず、いつ設置するかの見通しも立っていない。
市公園・施設課によると、9日のイベントは、協議会の委員を選定するために3月に市が設置した準備会で提案があった。準備会はこれまで2回会合を開いたが、メンバ―も会議自体も非公開だ。
準備会の構成は、市と県の職員など行政関係者が6人、市議会代表が1人、外部の専門家が2人の計9人という。1回目を3月29日に開催、4月18日開いた2回目の準備会で、「そもそも洞峰公園の理解が十分でない、なぜ自然を残すのかなどが市民に十分伝わってない」などの意見が出て、洞峰公園の自然環境や施設などについて市民と情報を共有するためのイベントを開くことになった。
五十嵐立青市長は5月の定例会見で、9日開くイベントの位置づけについて「市民が洞峰公園の在り方についてより主体的に関わって、市民がつくっていく公園に変わるため」のものだとし、協議会をいつ設置するのかついては「何月何日に立ち上げるとまだ言う段階ではない」としている。
探索とトークの2部構成
9日の洞峰公園市営化スターティングイベントの内容は①公園の探索ウオーク➁各専門家によるテーマトーク、パネルセッションの2部構成。①探索ウオークは「公園の生き物探検」「施設維持の公開」「子供の育ちと公園」の3グループに分かれ、洞峰沼周辺を散策して植物や鳥を観察したり、体育館やプール、新都市記念館などの施設を見学したり、遊戯広場や遊具を見学する。その後➁テーマトークで探索を振り返り、パネルセッションでは各パネリストが、5日までに市民から寄せられた「洞峰公園のこれから」についての意見などに答える。
探索ウオークの「公園の生き物探検」は、国立環境研究所研究者で市民団体「洞峰いきものSDGsの会」メンバーの石浜史子さんらが案内、「施設維持の公開」は市公園・施設課職員らが、「子供の育ちと公園」は筑波大芸術系の藤田直子研究室の学生らがそれぞれ案内する。
テーマトークとパネルセッションは、筑波大芸術系の藤田教授が司会を務め、五十嵐市長、環境研の石浜さん、藤田研究室の学生、県都市整備課の大塚秀二課長、市建設部の富田剛部長らがパネラーとなる。
市の負担軽減など課題
無償譲渡を受けた後、市が洞峰公園をどう運営するかについてはこれまで、維持管理費や施設更新費などの負担軽減が議会や市民説明会などで課題となっている。昨年7月に市が市内4カ所で開催した市民説明会では、維持管理費の負担軽減策として「今のように庭園として管理するのではなく、自然公園として管理すれば維持管理費がかなり安くなる」など維持管理の抜本的な見直しを求める意見も出た。
今後の洞峰公園の在り方について五十嵐市長は、公園利用者、地域住民、学識経験者、観光や商工関係団体、市と県など行政などによる協議会を設置し、施設の使用料も含め、今後の維持管理や運営をどうするかを協議会で決めるとし、委員20人程度、年10回程度開催を想定した謝金約200万円を予算化している。協議会では、分科会を設置してテーマごとに話し合うなどのアイデアも出ていた。
市は、協議会で方針が出されるまでの間は現状を維持するとして、今年度の公園の維持管理を、これまで県の指定管理者として同公園を維持管理していた東京アスレチッククラブに、随意契約により年間約3億7900万円で委託している。協議会の設置が遅れていることで、来年度の維持管理をどうするのか、委託事業者を決める入札など契約方法についても方針が示されないままだ。
さらに公園内にある体育館やプール、新都市記念館などの大規模改修や長寿命化費用など、市の負担が一体いくらになるのかについても、まだ示されていない。施設の更新は、負担を平準化するため長寿命化計画を策定し計画的に更新工事を進めるのが通例だが、長寿命化計画の策定時期についても現時点で未定だ。市は「(譲渡にあたり)県が前倒しで改修をしたので、今のところ施設の大きな更新は必要ない」とする。(鈴木宏子)
◆洞峰公園市営化スターティングイベント「洞峰公園とこれから」は9日(日)午前9時~午後1時。「探索ウオーク」は3テーマそれぞれ午前9時30分~、10時20分~、11時10分~の各3回開催、定員は各20人、集合は多目的広場。インターネットによる参加申し込みは5日(水)までだが、定員に達してなければ当日申し込みも可。「テーマトークとパネルセッション」は正午~午後1時、体育館で開催。事前申込不要。あなたが描く「洞峰公園のこれから」についての意見募集は5日まで。詳しくは市ホームページへ。