【コラム・大田黒摩利】私事だが、神奈川県から茨城県に移住して30年になった。身近な自然が大好きで、引っ越してきてすぐにNPO法人「宍塚の自然と歴史の会」の観察会をタウン誌で見つけ、参加した場所が土浦市にある宍塚大池。タイムスリップしたかと思うような自然の残された環境に魅了され、すぐ会員になった。

会での様々な活動を通し、里山の自然環境は人の手で整備されることで、生き物たちの暮らしとの調和が成り立っていることを知った。皆さんには、本当にいろいろなことを教わり、経験もさせていただいた。年間を通して参加することで、四季の変化を感じることができ、私の中に里山の魅力が蓄積された。

この30年間、好きで描いていた野鳥や植物などのイラストで、出版関連の絵の仕事をいただけるようになった。自然や野鳥を扱った絵本の依頼もくるようになった。福音館書店の「ちいさなかがくのとも」という3~5歳児向け月刊誌では、絵のみの担当を含め7冊の本を出すことができた。

そのうち3冊は里山の絵本。季節の里山を歩きながらいいものを見つけて数えていく、カウンティングブックだ。『あきのおさんぽ いいものいくつ?』では、稲の実った谷津田で「たんぼには ばったが4ひき。はっぱのなかで かくれんぼ」と、4匹の隠れたイナゴを探す―そんな展開でページが進む。

『ふゆにさがそう いいものいくつ?』

このシリーズは、春、秋、冬版が発売されていて、季節を変えて里山でいいもの探しをする。宍塚大池、近所の公園、田んぼなどで取材をしているが、ほとんどは宍塚大池での写真やスケッチがもとになってお話を作った。

11月に冬版『ふゆにさがそう いいものいくつ?』が発売になったが、100パーセント、12月の宍塚大池の取材だ。ご存じの人には、なじみ深い光景がたくさん出てくる。絵本で生き物探しを楽しんでもらったあと、実際の里山に行き、ご自分たちのいいもの探しをしてもらいたい。

大池に行ったことない方、ぜひぜひ、行ってみてほしい。絵本で描いた本当の世界が広がっている。そして、季節を変えて訪れてみてほしい。林も池も昆虫も鳥たちも、みんな違う表情を見せてくれるはず。私の作った絵本から、里山に興味を持ってくれる子どもたちや親御さんが、出てくることを祈っている。(宍塚の自然と歴史の会 会員)

<原画展>「えほんやなずな」(つくば市竹園2丁目)で『ふゆにさがそう いいものいくつ?』開催中。12月10日まで。