【コラム・浅井和幸】何事にも経験を重ねると、感じられることが増えていきます。知識や技術も増えて、多くのことを自分のものとしていけるでしょう。一歩一歩は小さくても、その積み重ねが大きなものとなっていくものです。

何か新しいことを始めたとき、自分は大きなものを得た気分になるでしょう。それは、格闘技イベントの観戦をしたときに、まるで自分が強くなったかのような。はたまた、福祉や心理学の講演を聞きに行き、初めて知った知識を得意満面に誰かに話したくなるような。

初めてのこれらの感動に包まれながら、自分はすでに大きなものを得たと感じられることでしょう。さらに、このままいけば10年後には知らないことはなくなると思えるかもしれません。3年先輩は全く手の届かない存在に感じられて、自分も3年後にそうなれるか心配になりながらも、人から手の届かない人間になれると考えるかもしれません。

学ぶほど自分の小ささを感じる

しかし、この世界はとてつもなく広く、自分が知ること感じることは、その世界のほんの一部に過ぎないことに気づくようになります。なぜか、学べば学ぶほど自分の小ささを感じるようになることもあります。

それはまるで、風船が膨らめば膨らむほど、風船の表面積が大きくなるように、物事を知れば知るほど、知らないことの多さに気づくようになるものです。それが、誰も知らないことを自分は知っていると感じる、もしくは考えているとしたら、たいして膨らんでいない風船であり、膨らんでいるとしても、風船の内側しか考えられなくなっている自分を顧みることをお勧めします。

そうしないと、大した量を得ていない小さな風船のような知識のままで、さらに小さな中の世界を見るだけで、成長につながらない状況に陥っているかもしれないのですから。(精神保健福祉士)