【コラム・平野国美】今日は、最近知り得た知識を駆使して、お話をさせていただきます。テーマは「地霊(ちれい)」です。オカルトの姿を見せられるかと、嫌な予感をされる方も多いと思います。NEWSつくばも、コラムニストの人選を間違えたと悔やんでおられるかもしれません。でもご心配なく。職業柄、スピリチュアル、オカルトとは一線を引いております。

この地霊とは、ローマ神話における土地の守護精霊ゲニウス・ロキ(genius loci)の和訳で、大地に宿る精霊や霊的存在を示す言葉なのです。やはり、スピリチュアルかとお思いでしょうが、今の欧米では「土地の雰囲気」や「土地柄」を意味し、本来の守護精霊を意味することはなくなっています。

ノスタルジアという単語が、元はホームシックのような精神科用語であったのが、今は「過去に対する懐かしさ」を意味するようになったように、言葉の意味が変遷したのでしょう。

叱られてしまいますが、学者が設計した計画都市は面白くありません。かつての学識者が私の患者さんとなり、うそか真実かわかりませんが、飛行機から見たレニングラード(現在の名称はサンクトペテルブルク)のような風景の都市を造りたいと語っていた記憶があります。

「つくばシンドローム」という言葉

職住一体型の計画都市=つくばの黒歴史として、「つくばシンドローム」という言葉を覚えている方もあるかと思います。提唱者は、筑波大学医学系の名物教授であった小田晋先生です。

小田先生は、授業で「人間にとって街路は曲がりくねっていなくては駄目。真っすぐなんてありえない。駅前だって、赤提灯があって、ちょっと酔って、電車に30分ぐらい乗って帰らなくては、職場から家へのリセットができない」と、学者らしからぬ話をされていました。しかし、先生は大事な公衆衛生の話をされていたのだと、今、思います。

その後、つくばから東京駅へのバスの運行、そして、つくばエクスプレス(TX)の開通によって、こういった問題は解消されていったのです。つくばに限らず、政治家や都市工学の専門家は機能的な街を提示します。TXは通ったものの、この街には多様な居場所がまだ形成されていないと思うのです。逆に壊されたかも…と。まだ、「地霊」が宿っていないかも知れません。

地霊ゲニウス・ロキとは何でしょうか? 秘められた時間や歴史を大衆が織り込んでいくこと? 私は、上の写真のネオンサインとかに「地霊」を感じます。見慣れた永谷園のネオン、姫路駅前の揖保乃糸のネオンに。ああ、ここへ来たのだと気づかせてくれるパワーを感じます。これを見つける感性も必要なのだと思うのです。(訪問診療医師)