【鈴木萬里子】つくば市在住のステンドグラス作家田崎慶三郎さんが、妻で衣服リメーク作家の昭子さんとコラボし「ステンドグラス・衣服リメイク2人展」を、15~17日の3日間、つくば市吾妻のつくば市民ギャラリーで開く。
慶三郎さん(77)は昨年まで都内の照明器具会社に特注品を卸していた。特注品製作が終了したこともあり今回久しぶりに個展を開く。「これからは地元を見据えた活動をしていきたい。地元の作家が手作りした本物の作品を見てほしい」と慶三郎さんは話す。
慶三郎さんは東京世田谷で会社員生活を送っていた40歳の時に、ステンドグラスと出合った。透過光によって美しく映えるステンドグラスに魅了され、独学で勉強を始めて2年後、自宅近くに工房を開き独立した。会社員に未練はなかったという。
そして好機が訪れた。制作の合間にふらっと訪れた浅草で台東区に本社のあるシスター照明の会長と出会った。会長所有の大正期のステンドグラスの修復を手掛け、技術の高さが認められて、親会社で照明器具会社の老舗、ヤマギワ照明からも、ランプスタンドやランプシェードの特別注文を長期にわたって受けるようになった。三越日本橋本店、帝国ホテル、能楽堂銀座など都内で個展も開いた。慶三郎さんは「会長との奇跡的な出会いが全てだった」と振り返る。
手先の器用な慶三郎さんは、ランプスタンドの土台になる鉄ベースを自分で作りたいと、ガス溶接技術を習得。鉄の創作に熱が入った2000年、住まいを筑波山麓に移し鉄の工房を開いた。05年土浦市飯田に工房を移転し、幻想的なステンドグラスの製作を続けている。
一方、妻の昭子さんは明治時代の着物や羽織に興味があり、洋服にリメークして楽しんでいた。それを見た人からの引き合いが多くあり、教室を開くなど活躍の場を広げた。2人展では昭和後期の品質の良い絹の着物をおしゃれ着にリメークして出品する。「個性的なおしゃれを楽しんでもらえたら」と話す。
◆会期は15日(土)~17日(月)、開館時間は午前10時~午後4時30分(最終日は午後3時まで)、入場無料。問い合わせは田崎クラフト(電話080・3029・4138)
◆次回2人展は11月28日(水)~12月1日(土)土浦駅アルカス1階市民ギャラリーで開く。