8月もきょうで終わり。太平洋高気圧の張り出しが強く、命にかかわる危険な暑さが続いた今夏。つくばは6月下旬から気温30度以上の真夏日となり、35度以上の猛暑日は5日あった。中でもまつりつくばが開かれた8月26日は猛烈な暑さに見舞われ、今年の最高気温37.4度を記録した。熱中症対策や、全国的な猛暑の影響で野菜の高値に耐えた今夏を振り返った。
救急搬送は過去最多
【救急搬送】つくば市消防本部によれば、真夏日になった6月25日~8月29日までの救急搬送数は1757人で過去最多となった。このうち熱中症で搬送された人は128人で、軽症または生命の危険はないが入院を要する中等症だった。消防職員は「熱中症予防が行きわたり、死亡が確認された例がなくて幸いだった」と話した。
野菜高値9月も
【野菜】土浦公設卸売市場内の土浦中央青果株式会社の担当者は「猛暑で生育が悪く、例年に比べて3割ほど出荷量が落ち込んで高値になった」と話す。特に出荷量が少なかったのがトマトとキュウリだった。徐々に出荷量は回復してきたが、9月も中旬までは2割以上の高値が続くと見込む。
【新米】猛暑の年はコメが豊作になることが多いが、穂が出る時期に高温が続いたり夜間の温度が下がらないと品質が低下するという側面もある。JAつくば市営農部の担当者は「これから稲刈りが始まるが、猛暑の影響が出ないか心配だ」と話す。
飲料水、塩飴売り上げ20-30%増
【エアコン】全国に500店舗を展開している家電量販店本部の広報によれば、今夏エアコンの全店売り上げは11%増となった。中でも梅雨明け後の週末や、家族が帰省するお盆の時期は20~50%増と好調に推移した。担当者は「買い替えや各部屋にエアコンを設置する人が増え、売れ行きが加速した」と話す。
【暑さ対策】熱中症予防の意識が高まり、ドラッグストアの売り上げ上位をスポーツドリンクを含む飲料全般と熱中症対策用の飴とタブレット、OS-1などの経口補水液、そして日焼け止めが占めた。「これら季節商品の売上は20~30%増になった」と本部担当者は手応えを語った。
プール来場者2万人増
【プール】暑さをしのぎ、涼を提供するレジャー施設がにぎわった。水郷プール(土浦市大岩田)を管理運営する土浦市産業文化事業団によると、来場者は昨年より約2万人多い6万4512人(29日現在)を数えた。夏休み期間中の9月2日まで営業する。
【自然】昆虫にも異変が起きた。牛久市など霞ケ浦・北浦流域で荒廃した谷津田の再生に取り組んでいる認定NPO法人アサザ基金によると、谷津田では例年夏にたくさんのトンボが飛び交うが、今夏はトンボがひじょうに少なかった。同会の飯島博代表は「昆虫は変温動物なので高温になり活動しにくくなったのではないか」はいう。羽化に失敗したセミも多く見られたという。