【鈴木萬里子】東日本大震災で被災し福島県南相馬市からつくば市に避難してきた須江多恵子さん(69)の被災体験をもとに、つくば市下広岡で多世代交流の家「たのし家(や)」を運営する市民団体「たのし家クラブ」(犬丸久美子代表)がこのほど「改訂版たのし家 防災ハンドブック」(A4判カラー、43㌻、400円)を発行した。
常温保存可能な乾物や漬け物など古くから伝わる日本の常備食材が非常時の防災食になるという須江さんの考えを基本に、「乾物でつくる五目ちらしずし」「サバの缶詰と豆のカレー」など、乾物や缶詰をおいしくアレンジした非常食や保存食の作り方などを紹介している。
非常時の心得、非常食の備蓄、非常食レシピ、被災体験などで構成している。防災バックの必携品の写真、常温保存できる食材表、非常時のコメの炊き方、備蓄品で作る料理レシピなどを網羅している。常温保存できる食材で災害時でも作れる「心を和ませる、おいしい食事」をモットーに、レシピは初心者でも簡単に作れるように工夫されている。
2015年に作成した防災ハンドブックを、今年3月に再編集し全ページをカラーにした。イラストが主だった初版に比べ写真を多く用いて、より分かりやすく、より見やすくしたのが特徴だ。
たのし家は12年6月に犬丸さんを中心に設立された。地域の人々が集い、体操やミニ講習を開催している「ふれあいサロン」のほか、手作りお菓子のティータイム、茶話会、趣味の講座などを開催しており、楽しいひと時を過ごすことが出来る。
ハンドブック誕生のきっかけは、須江さんがふれあいサロンに参加し繋がりができたこと。須江さんの被災体験から防災を学び、非常時の食事を考えるきっかけになった。
改定版は須江さん、犬丸さんなど編集委員8人が、初版のレシピを見直し、試作品を作り、月1回の昼食会で試食してもらい、意見を取り入れて、食味を改良するなどして完成した。
「ここで皆さんと巡り合ったことが幸せ。自分を生かしていけることに感謝している。きっかけは私だが、冊子はみんなの力を合わせて出来た」と須江さんは当時を振り返る。犬丸さんは「料理上手な人、冊子作りのノウハウを持っている人など、いろいろな人の力を合わせて出版にこぎつけることが出来た」と話した。
仲間の絆から生まれたこの冊子を「非常時の備えを日頃の食卓から始めませんか」と編集委員らは訴えている。
◆購入希望者は犬丸さん(電話090・4226・6957、メール:tanoshiya.tsukuba@gmail.com)へ。