JA水郷つくば大使の安達勇人さんが29日、土浦市田村町にある自身のハス田「アダチハウス・ロータスファーム(ADACHI HOUSE LOTUS FARM)」で収穫体験をした。ゴム胴長姿でハス田に入り、立派に育ったレンコンを次々に掘り当て「久しぶりのレンコンとの出会いで楽しい時間を過ごせた。植え付けから収穫まで向き合い、改めて自分の子どもみたいな思い入れを感じた」と語った。
春に種バスの植え付けをした(5月1日付)ハス田に、再び挑んだ安達さん。前回は軟らかい泥に足が埋まってしまったが、季節を経て泥が締まり、今回は動きやすかったそうだ。
水深は腰までだが、収穫のときは膝立ちになるので胸元まで水に浸かる。この姿勢で左手でホースを操作し、水流で泥を溶かしながら右手でレンコンを探る。JA水郷つくば蓮根本部会会長の石神一幸さんが「レンコンはナイーブ。長くて折れやすいし、水をかけすぎたり触りすぎたりすると紫色に変色してしまう。芽がある先端の方は特にデリケートなので、お尻の方から持ち上げる」とアドバイスする。
「レンコン掘りは宝探しみたい。土の中は見えないが、大きいのを探り当てると感動」と安達さん。掘ったレンコンは水で洗浄してつやを出し、節にあるひげ根などを削って形を整え、箱詰めされる。県の指定産地銘柄である田村レンコンの場合、朝掘りしたものが午後2時のトラックで東京・横浜の指定市場へ向けて発送され、翌日には店頭に並ぶという。
「シャリシャリした中の弾力」
安達さんは先日、さっそく新物のレンコンでステーキと天ぷらを作ってみたそう。ステーキは厚さ3センチほどの輪切りにし、油を引いたフライパンでじっくりと火を通す。厚く切ることで食べごたえが出て、素材の甘みも際立つという。
「味付けは塩コショウだけで、すごくおいしくいただけた。シャリシャリした中にもっちりした弾力があるような、ほかに代えがたい食感。簡単にできるのでぜひ試してみて」と安達さん。石神会長の妻のれい子さんは「スライスした柿と生ハムをはさむのもお勧め」という。
安達さんは「自分で育てたレンコンを食べるなんて、めったにできない経験。いままで気付かなかったいろんな味に気付いた。根菜なので体にいいし、ビタミンCや食物繊維も豊富。田村のおいしいレンコンで、たくさんの人が笑顔になり、食卓が幸せになってくれるといい」と締めくくった。
今年のレンコンは、8月ごろから台風や大風が続いて作柄が心配されたが、品質・価格とも例年並み。これから身が詰まっておいしい時季を迎えるそうだ。(池田充雄)