アトリエ・ハートタイム展が1日、県つくば美術館(つくば市吾妻)で始まった。田中己永(みのり)さん主宰の絵画教室によるグループ展。土浦、石岡、東京に教室がある。
イタリア・ドロミテ山脈を「ランプブラック」という黒色顔料で描いた田中さんの作品をはじめ、色鉛筆画講師の三上詩絵さん、教室の生徒56人の水彩画や色鉛筆画190点を展示している。
透明水彩で描いた土浦の街並み、アクリルガッシュで描いた紅葉、色鉛筆でリアルなタッチに描いたスプーンとフォークなど力作が並ぶ。中には2年以上かけて完成させた作品も展示されている。
下妻市の女性(66)は「どの絵も光と影のコントラストが素晴らしい。最初は写真と思ったほどリアルな絵もあって驚いた。見に来てよかった」と熱心に見入っていた。

コロナ禍も絵を描けば気がまぎれた
グループは2007年から毎年、展覧会を開催していたが、新型コロナの影響で昨年は中止を余儀なくされた。準備のため前日に集まった生徒30人は、「2年ぶりということで、みんなうれしそうに作業していた」と田中さん。
三上さんは「展覧会は自分が描いた絵が額装されて、人に見てもらえる貴重な機会。次の作品へのイメージもわきやすくなる」とし「生徒同士も互いの絵を見ることで刺激になる」と話す。
各教室では、コロナ感染対策を行いレッスンは続けていたが、「感染が怖くて教室に行けない」と辞める人も多く、70人いた生徒が一時は40人にまで減ったという。残った生徒らは「家にこもりがちになっても、絵を描くことで気がまぎれた、いい趣味を持ってよかった」と話しているという。
現在は、三上さんが人気テレビ番組に出演していることから色鉛筆画の生徒が増え、56人になっている。生徒の水野敏幸さん(62)は、展覧会に絵を出すのは今回が初めて。2018年の同展を見て「自分も描いてみたい」と入会したという。「自分の絵が飾られることはすごい。最高」と話す。
田中さんは「教室では、1年で誰でも描けるように指導している。生徒たちは描きたいように描いているので、見る人も好きなように見てほしい」と話していた。(伊藤悦子)
◇会期は6日(日)まで。入場無料。午前9時30分~午後5時。問い合わせは田中己永さん(090 -1203-2439)