NEWSつくばは、日本国際学園大学(旧筑波学院大学)を拠点にウェブでニュースを発信するつくば・土浦の地域メディアです。経営難により2017年3月末で休刊となった茨城県南地域唯一の地域紙「常陽新聞」の元記者らが、地域メディアの灯を消してはならないと、非営利組織を立ち上げました。2017年7月27日付で茨城県からNPO法人として認証され、8月2日付で設立しました。
地方の衰退や新聞離れにより、各地で地方紙が廃刊に追い込まれています。米国では、地方紙が廃刊し地域で何が起こっているか報道されなくなったことにより、地域への関心が薄れ、投票率が低下した、高い給料をもらう役人が続出したなどの問題が起こったと指摘されています。こうした状況を打開しようと米国では、記者らが非営利の調査報道機関を設立するなど新しい動きが起こっています。
日本国内でも各地でウェブメディアが次々に誕生し、地域メディアは黎明期にあります。私たちも、状況に甘んじるのでなく、新しい地域メディアを創造し、新しい時代を切り開きたいと思っています。
役割と事業概要
<役割>
・地域のニュースを掘り起こし、伝える
・多様な市民が地域の課題を共に考える場をつくる
・人と人をつなぐ
・地域を応援し活性化する
・地域の歴史と文化を伝える
・表現の自由を守り公平公正な地域社会を守る
<事業概要>
・ウェブサイトでつくば・土浦地域のニュースを発信
・地域の課題に向き合うハイパーローカル新聞を発行
・講座やセミナーを開催し市民記者を育成
・地域の課題を調査、分析
・地域メディアのあり方を研究
・地域のラジオ局と連携
・『常陽新聞』アーカイブをデータベース化
・イベントやプロジェクトを展開
役員と定款
理事長 坂本 栄(元常陽新聞新社社長、元時事通信経済部長)
副理事長 鈴木 宏子(元常陽新聞記者)
理 事 米内 隆(元常陽新聞編集委員、元朝日新聞記者)
理 事 高橋 恵一(元茨城県生活環境部長、元オークラフロンティアホテルつくば社長)
理 事 堀越 智也(ラヂオつくば社長、弁護士)
理 事 楜澤 悟(元常陽新聞社長)
監 事 金子 保広(元信用金庫職員)
情報公開
2017年度 貸借対照表
2018年度 貸借対照表
2019年度 貸借対照表
2020年度 貸借対照表
2021年度 貸借対照表
2022年度 貸借対照表
2023年度 貸借対照表