29 日 | 30 月 | 1 火 | 2 水 | 3 木 | 4 金 | 5 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
終日
|
||||||
12:00 AM
1:00 AM
2:00 AM
3:00 AM
4:00 AM
5:00 AM
6:00 AM
7:00 AM
8:00 AM
9:00 AM
10:00 AM
11:00 AM
12:00 PM
1:00 PM
2:00 PM
3:00 PM
4:00 PM
5:00 PM
6:00 PM
7:00 PM
8:00 PM
9:00 PM
10:00 PM
11:00 PM
◤
12:00 AM
きのこ展
@ 国立科学博物館 筑波実験植物園
きのこ展
@ 国立科学博物館 筑波実験植物園
9月 29 @ 12:00 AM – 4:30 PM
![]() <入園料> 一般310円(20名以上の団体料金250円) 高校生以下・65歳以上は無料 障害者手帳をお持ちの方及びその介護者1名無料
◤
◢
12:00 AM
第7回 町田保 絵画展
@ 筑波銀行つくば本部ビル2階ギャラリー
1:30 PM
映画『武蔵野』上演会と講演会
@ 茨城県霞ヶ浦環境科学センター
映画『武蔵野』上演会と講演会
@ 茨城県霞ヶ浦環境科学センター
9月 29 @ 1:30 PM – 4:30 PM
![]() 土浦市の宍塚大池周辺で活動する認定NPO法人「宍塚の自然と歴史の会」が設立30周年記念事業として、映画『武蔵野』の上映会と講演会を開く。 映画は『武蔵野~江戸の循環農法が息づく~』(2017年、原村政樹監督作品)。都心から30キロ圏内の武蔵野地域には広大な平地林と農地があり、秋に落ちた葉を掃き1年かけて堆肥を作ることで微生物の豊かな土壌を保つ、自然の摂理を生かした循環農業が江戸時代から継承されている。都市化が進んだ現代において奇跡的に続いている、そうした営みを原村監督が丹念に追ったドキュメンタリー。 上映後、映画『武蔵野』製作委員会副会長の鈴木敏夫プロデューサーによる講演と意見交換が予定されている。
|
|
|
|
|
|
購読