Calendar

3月
21
磯山芳男 彫刻展-これまで そして これからー @ 筑波銀行つくば本部ビル2階ギャラリー
3月 21 – 3月 31 終日

個展開催にあたって

「大学で本格的に彫刻と向き合うようになり、それ以来43年人体を中心に具象彫刻制作を続けてきました。特に骨格や筋肉による人体の螺旋的構造を意識した作品作りを心掛け、大胆な動きや構成よりも自然なポーズの中に量感や静かな動きや詩情があふれる表現を追求してきたのです。

つくばにアトリエが完成し新環境での造形活動に向かうこの時期に、これまで追求してきた作品を並べて振り返る個展を開催することにしました。彫刻制作活動を続けるきっかけとなった大学在学中の県芸術祭優賞の作品から、一昨年一陽展出品作までの主な作品を展示いたします」

アートとブックが出会う場所ー絵本からひろがる楽しい世界 @ 土浦市民ギャラリー・土浦市立図書館
3月 21 @ 10:00 AM – 5月 6 @ 6:00 PM
「ちょっとだけ」全原画展示
土浦市民ギャラリーと市立図書館との共同企画展
ロングセラー絵本「ちょっとだけ」全原画展示のほか
・土浦市出身作家・小林由季氏デビュー絵本の原画等展示
・普段は図書館に置けない,触って遊べる仕掛け絵本コーナー
・茨城県南を中心に活動するアーティスト集団「BookWorms」による創作絵本展示
など盛りだくさんの内容

➡「アートとブックが出会う場所」を紹介した入沢弘子館長のコラムはこちら
3月
30
春の落語会 @ 北条宮清・大蔵
3月 30 @ 1:30 PM – 3:30 PM

落語家・立川志のぽんによる落語会。
立川志のぽんさんは、茨城県生まれで、土浦市とつくば市で学生時代を過ごした。その後、立川志の輔に弟子入りし2013年に二つ目に昇進した。好きな食べ物は餃子で、好きなことはお裁縫。

会場の北条・宮清は、昔から醤油を作っていた宮本家で、屋号を「宮清」という。江戸時代の建物が8棟あり、国の登録有形文化財に指定されている。大蔵では米俵を蓄えていた。

英単語カレンダーの使い方ワークショップ @ ララガーデンつくば コミュニティルーム
3月 30 @ 2:00 PM – 3:30 PM

2019年4月スタート版の英単語カレンダーを用いた使い方ワークショップが開かれる。

このカレンダーは、つくば市で不登校や学習につまずきがちな児童・生徒の支援活動に取り組む認定NPO法人リヴォルヴ学校教育研究所が開発した教材。開発したのは、公立中に英語教師として16年間勤務し、英語の勉強が分からないと悩む児童たちを目の当たりにした元教諭が経験と実践から編み出した学習法。

独自の単語配列で芋づる式に英単語を覚えられるとし、英語が苦手な小学生高学年から生徒などに効果的な学び方を紹介する。同カレンダーは1200円(税込み)。ララガーデンの書店ツタヤで取り扱っている。

▼ララガーデンの申込みは名前と電話番号を伝える。当日午後2時~2時50分まではカレンダーの使い方講座、午後3時~3時30分は英単語タイピングアプリの体験。スマホを使っていたら持参のこと。定員40人、参加無料。

 

4月
7
日枝神社山王様の流鏑馬まつり @ 茨城県土浦市沢辺・小野・東城寺入会地 日枝神社
4月 7 @ 12:30 PM – 3:00 PM

土浦市新治地区の日枝神社の流鏑馬まつりは、神社一千年の歴史の中で、大猿退治伝説を今に伝える勇壮にして古式豊かなお祭りである。
流鏑馬の主役は三人で、人身御供の稚児は華麗に着飾り、小田氏の代官「小神野(おかの)従(じゅう)羅天(らてん)」や弓の名手「市川将監(いちかわしょうげん)」は、装束を着用し馬に乗って登場する。境内の馬場は150mほどあり、その3ヶ所に的を立て、従羅天が先導して将監が的を騎射する。射抜いた的は見物客が争って持ち帰り、その年の豊凶を占ったり魔除けにする。

4月
14
体験学習型コンサート「お箏の世界 日本の作曲家と共に」 @ 市民ギャラリー(つくばエキスポセンター前)
4月 14 @ 11:00 AM – 12:00 PM

教科書でお馴染み「さくら」「春の海」「六段」を箏演奏者の生解説付きで目の前で鑑賞する。質問コーナーもある。

0歳から大人まで入場できる。

4月
21
体験学習型コンサート「ヴィオラちゃん♡こんにちは」 @ 市民ギャラリー(つくばエキスポセンター前)
4月 21 @ 11:00 AM – 12:00 PM

クラシック音楽200年分の歴史をムシカ博士と一気に駆け抜ける体験学習型コンサート

ヴァイオリンとヴィオラの白熱のバトルもある

0歳から大人まで参加できる

 

4月
28
つくばピンクリボンフェスティバル2019 @ つくば研究学園駅前公園
4月 28 @ 9:45 AM – 12:30 PM

乳がん検診受診率向上を目的とする。

5キロウオーク、10キロラン、乳がん最新情報講演会、乳がんクイズ大会などが催される。

会場では「食のフェア」が同時開催される。

5月
6
いばらき原発県民投票の会 県民投票Cafeつくば @ つくばイノベーションプラザ
5月 6 @ 1:30 PM – 3:30 PM

東海第2原発の再稼働の是非について県民投票の実現を目指し、原発の現状や県民投票について話し合う。9月末までに全44市町村で開催予定。

つくばは、6日(月・祝)午後1時30分から、つくばイノベーションプラザ3階大会議室

土浦は、12日(日)午後2時から、県南生涯学習センター小会議室1

5月
8
いしげ結城紬&染色村きぬの染展―織と染・彩りの世界 @ 常総市生涯学習センター第1展示室
5月 8 @ 10:00 AM – 5月 12 @ 5:00 PM