8月25日(土)に「こども美術館列車」を運行し、列車内や駅構内に応募作品を展示する。抽選で親子150組300人を特別貸切列車に招待する。
応募要領
(1)テーマ「TXと夏休みの思い出」
(2)応募用紙配布と回収期間 7月7日(土)~28日(土)まで
お絵かき専用用紙を各駅の案内カウンター(または定期券売り場)で限定2500枚を配布する。
(3)応募対象 小学6年生まで(一人1点に限る)
(4)応募方法 専用用紙に付いている応募券に名前、年齢、住所、電話番号を記入し、各駅の案内カウンター(または定期券売り場)で係員に作品を提出する。作品と引き換えにTX防犯ホイッスル(非売品)を贈呈する。
日々探鳥びと海老原信一の写真展。
初日19日は午後1時開場、最終日25日は午後3時閉場。
◎面白い植物をさがそう!! 日時は7月27日、8月5日の午前10時~、教育棟に集合。小学生対象の園内案内、所要時間は30分程度。
◎植物園で昆虫をさがそう!! 8月4日午前10時に研修展示館1階に集合。園内には昆虫の観察ポイントがたくさん。博士と一緒に昆虫さがしに出かけよう。所要時間は1時間程度。
◎登場! 植物紙芝居 日時は8月1日、3日の午前10時~、教育棟に集合。鈴の音が聞こえたら楽しい紙芝居の始まり。所要時間は15分程度。
クラフト体験も実施。葉脈しおり、葉っぱでかざぐるま、ドングリクラフト(各回定員20人で予約不要)。
大人気「怪盗グルー」シリーズ第3弾「怪盗グルーのミニオン大脱走」(90分)を上映する。
開場午前9時30分 開会9時50分 上映開始10時
入場無料、先着300人。子供だけの入場は不可。
手のしびれや痛みについて原因が複数あることをご存じですか?
整形外科にかかるイメージが強いかもしれませんが、糖尿病や膠原病など内科的な疾患が原因のものも多くあるのです。
今回の公開講座では、手のしびれや痛みの原因の理解を深めてもらい、どの診療科にかかったらいいかという手助けをすると共に、理学療法士による手のリハビリの実施指導も行います。個別相談も行いますので、ご安心下さい。
また、看護師による健康相談も行います。手のしびれ等だけでなく、健康全般について相談に乗りますので、こちらも是非ご利用下さい。参加無料。誰でも参加できます。
対戦相手:興南高校(沖縄県代表)
50人程度の席を用意します。立ち見でもご覧頂けます。
そ の 他:無料の駐車場はございませんので、公共の交通機関、または有料の駐車場をご利用ください。
雨天等による試合中止の場合、パブリックビューイングは翌日に延期となる場合もございます。
山の日(8月11日)にちなみ、納涼をテーマにしたイベント。会場はケーブルカー筑波山頂駅前広場「御幸ヶ原」。
◎かき氷を100人分配布。ただし、ケーブルカーまたはロープウェイ乗車券が必要。14時~。
◎生ビール露店販売、10時30分~15時30分。
◎化石発掘体験(子ども向け)。筑波観光鉄道(株)が用意した岩石から化石を取り出す。10時~15時、定員100人、参加費は500円~。軍手持参。
当日、ケーブルカーは18時、ロープウェイは21時まで運行される。
◆午前の部=10時30分~11時30分
朗読、ドキュメンタリーDVD「封印された原爆報告書」上映
◆午後の部=13時~16時45分
朗読、被爆者の証言、土浦市内の中学生の平和使節団報告、アニメ「この世界の片隅に」上映