世界最大級の規模と能力を有する大型降雨実験施設での豪雨体験や自然災害に関する科学実験など、実験や体験で楽しく防災を学ぶさまざまなイベントを多数用意している。来場者全員に防災科研オリジナルの圧縮タオルをプレゼントする。
20のイベントを開催する。
1.豪雨の中を歩いてみよう
2.火山の噴火実験を見てみよう
3.「防災科研で働く」ってどんなこと?研究所の仕事について研究者や職員に聞いてみよう
4.しってる?3.11~東北大生とまなぼうっ
5.「地質ザブトン」で地震の揺れを体験してみよう【事前申込】
6.20thE-ディフェンスアニバーサリー~みんなで実験やろう【事前申込】
7.雪のこえを聴く~雪とくらしと私たち
8.将来の災害に備えて今できることを考えよう
9.VRで津波を体験しよう【当日整理券】
10.謎解き防災アドベンチャー~防災島の秘宝を探せ
11.ワクワク防災キットチャレンジ!クイズを解いて備えよう【事前申込・当日整理券】
12.地震をまなぼう【当日整理券】
13.ミニ津波を起こしてみよう
14.火山って何?
15.竜巻実験
16.雨粒の形を見てみよう
17.台風のような渦巻を見てみよう
18.川を観察してみよう
19.ペットボトルで地震計を作ってみよう【事前申込・当日整理券】
20.今日から使える防災教育コレクション
※事前申込は4月7日(月)12時まで。応募者多数の場合は抽選
筑波銀行がお薦めする県内外の食品メーカーなど約20事業者が、加工食品、菓子、スイーツなどを販売する。2022年4月からスタートした同行のSDGs推進プロジェクトの一環で開催している。
出店事業者と販売品目・商品は以下の通り
▽ハスラボ(土浦市)=レンコンポタージュスープ・レンコン・レンコンパウダー
▽筑波ハム(つくば市)=ハム・ベーコン・ソーセージ・ヨーグルト
▽Mike’sHotdog(松戸市)=ローストポーク丼
▽おおきや(つくば市)=つくばたこ焼き・牛すじ・ソフトドリンク
▽珈琲豆や とむとむ北竜台店(龍ケ崎市)=コーヒー(ホット・アイス)・ドリップバック他物販各種
▽つくばブルワリー(つくば市)=つくば産クラフトビール
▽牛久シャトー(牛久市)=ワイン・ビール・発泡酒等
▽髙橋肉店(龍ケ崎市)=龍ケ崎コロッケ・メンチ・からあげ・みっちープリン他
▽和 café 惠(土浦市)=おにぎり
▽蓮根肉餃子のおばけん(鹿嶋市)=蓮根肉餃子
▽つけ麺らぁめん 亰極(宇都宮市)=らぁめん・からあげ
▽美と健康のまちCosmic Town(下妻市)=酵素発酵玄米の薬膳カレー・グルテンフリースイーツ・ドリンク
▽百香亭(つくば市)=担々麺・からあげ・胡麻団子等
▽古民家カフェ岡野ファーム(石岡市)=八郷ジェラート(ブルーベリー・いちご)
▽フランス創作菓子アルドゥール(龍ケ崎市)=洋菓子
▽手作りパンの店パンドラ(つくば市)=パンコンテスト1位トマト&クリームチーズ他各種パン
▽スコーンと焼き菓子の店 SAKU(潮来市)=スコーン・焼き菓子
▽小池清嗣商店(ひたちなか市)=干し芋・焼き芋
▽らすく工房 美・Sekiyama(土浦市)=天使のラスク
▽よつ葉生協(つくば市)=調味料・菓子類・飲料等
▽コスゲパン(流山市)=時代に逆行!激安パン