パリ2024パラリンピック視覚障害柔道女子48キロ級J1(全盲)クラスで銀メダルを獲得した半谷静香さん(36)に、母校の筑波技術大学(つくば市天久保、石原保志学長)が24日「名誉卒業生」の称号を授与した。半谷さんは「(4年後の)ロス大会を目指したいが、まずは2年後に日本で開かれるアジア大会出場が目標。自分が競技をすることを通じて障害への理解、啓発につなげたい。また障害の当事者とサポートする人の両者が共に居心地の良い空間をつくれるよう、追求していきたい」と意欲を語った。
筑波技術大は、聴覚と視覚に障害のある学生を対象とした国内唯一の国立大学法人。同大の「名誉卒業生」は、1998年の長野パラリンピックと2006年のトリノパラリンピック女子バイアスロン視覚障害者の部で金メダルを取った井口深雪さんに続いて、半谷さんが2人目。
半谷さんは福島県いわき市出身。地元の中学で柔道を始め、筑波技術大に入学し視覚障害者柔道に転向した。大学時代は柔道に打ち込む傍らで、友人たちと筑波山を登ったりするなど学生生活を楽しんだ。2010年に初めて出場した国際大会「広州2010アジアパラ競技大会」の女子52キロ級で3位に輝き、2年後のロンドンパラリンピック女子52キロ級で日本代表に選出された。パリ大会は4大会連続パラリンピック出場となり、自身初のメダル獲得となった。
競技をする上で大切にするのが、自身の体や思いを「言語化」することだと話す。目が見えないため、他の選手や自分の動きや状態を鏡や動画で確認できない。動きや状態を、的確な言葉で指導者と伝え合う必要があるからだ。「目が見える人と、見えない人が同じゴールを目指す上で、欠かせないこと」だと話す。
今後については、競技を通じて学んだ『言語化』への理解を生かし、「見えない人や、見えにくい状態の人がもっとわかりやすく学べる環境を整備していきたい」と語る。
今できることを全力で
式典後に同大春日キャンパスで開かれた講演会では、厳しい減量で体が追い込まれる中、「周りのアドバイスに従い、試合2日前に休んだことでベストパフォーマンスを出せた」などパリ大会での思い出を語った。在学生に向けては「視覚障害の当事者は理不尽なことをたくさん味わっていると思うが、必ず解決する策はある。状況を分析し考えることとで立ち向かえる。今できることを全力で行うことが大切」などと、障害に向き合いながら力強く社会で生きていくための思いを語った。(柴田大輔)