【池田充雄】バレーボールVリーグ2部(V2)男子のつくばユナイテッドサンガイアは23日、2019-20シーズンのホーム初戦として、土浦市大岩田の霞ケ浦文化体育会館でヴォレアス北海道と対戦。セットカウント0-3で敗れた。つくばは開幕から5連敗したが、24日は同会場で兵庫デルフィーノと対戦し、3-0で勝利。
つくば 0 - 3 北海道
19-25
22-25
21-25
チームの勢いの差が結果に出た。北海道はVリーグ加盟3季目で、今季V2初挑戦ながら無敗で首位を走る。対してつくばはここまで上位陣との試合が続き、その中で結果が伴わず苦しんでいる。この日も各セットの序盤はつくばが先手を取りながら、サーブミスなどで自ら流れを切ってしまい、北海道に逆転を許すという展開が続いた。

「チームの強みである攻撃力を出しきれなかった。相手の多彩な攻撃や高さのあるブロックに対し、守りきることができず、思うようにされてしまった」と都澤みどり監督。「ホームの力を借りて連敗をストップさせたかったが、できなかった悔しさがある。負け続けると自信がゆらいでくるが、練習でやってきたことに間違いはない。それを信じて明日の試合も頑張りたい」と浜崎勇矢主将。
収穫は若手成長株
戦力的には昨季を通じて大幅に厚みを増し、特に若手は成長株が揃っている。加えて今季は、廣瀬優希がV1のジェイテクトSTINGから加入。日立市生まれ、霞ケ浦高出身の26歳のミドルブロッカーだ。経験を生かして早くもコートの内外でリーダーシップを発揮しており、浜崎主将も「廣瀬が入ってくれて自分の負担が軽減された。チームの雰囲気も明るい」と喜ぶ。

ポジションの流動化も進んだ。奥村航はミドルブロッカーに加えオポジットもこなし、さらに攻撃力を発揮できるようになった。曹海倫はミドルブロッカーとしてその高さを守備にも生かす。こうした采配の妙が、今日の試合でも後半に拮抗した場面を作り出していた。
上位陣との対戦が一通り終わった今が、仕切り直しのチャンスでもある。「これまでの試合でも手応えは感じている。あとは勝ちきること。勝ち方を覚えればポンポンといけると思う」と都沢監督。浜崎主将も「今は個々のスキルに頼るバレーになっている。チームで展開を運べたら強いチームになれる。全員バレーで勝ちに行きたい」と巻き返しを誓う。