【鈴木宏子】約200種類の花ハスを栽培する霞ケ浦湖岸の土浦市大岩田、霞ケ浦総合公園の花蓮(はなはす)園で、ハスの花が咲き始めた。7月上旬から中旬には見頃となり、朝早く、一面にピンク、赤、白、淡い黄色など清らかな花を咲かせる。

6月19日前に開花した。今年は春の気温が平年より高かったことなどから例年より開花が早いという。花は日が昇ると咲き始め昼頃には閉じてしまう。
約1000平方メートルの園に池70升とたる240個を設置し、霞ケ浦の水をくみ上げてオランダ風車でろ過し栽培している。2001年に開園し、12年からは、はす博士として知られる元日本花蓮協会学術研究主幹の香取正人さんの指導を受けて、花蓮園として本格的に整備してきた。土浦市内で育種された品種や霞ケ浦原産の品種など、よそでは見られない品種も栽培している。
写真撮影に訪れた市内の男性(68)は「ハスの花が好きで毎年見に来ている。今年は咲くのが早いね」と話していた。
花蓮園に隣接するネイチャーセンター職員の坂本美佳さんは「これから見頃になりますのでぜひお越しください」と来園を呼び掛けている。
◆入場無料。7月7日(日)午前7時から、同園で市公園管理アドバイザーでもある香取正人さんによる「はす博士の解説会」が開催される。問い合わせは電話029-826-1111(土浦市公園街路課)
