つくば市は19日、4月1日付け人事異動を内示した。異動総数は20.3%の286人(消防本部などを除く)で、全職員数は前年度より22人増え2109人になる。組織改編では、ワークライフバランス(仕事と生活の調和)の考え方が市職員に浸透したなどとして、労働安全衛生管理、ハラスメント防止などを担当するワークライフバランス推進課を廃止する。同課を含め1課2室が廃止される。
人事配置方針は、若手や女性を管理職や係長職に積極登用などする。女性管理職は前年度より2%増えて27.8%になる。国などとの人事交流は、引き続き文科省から政策イノベーション部長を配置する。
組織改編は、総務部はワークライフバランス推進課を廃止し、人事課に同係を置く。ハラスメント防止に関する事務を不当要求やカスタマーハラスメント対応と一体的に推進するため、一部事務を人事課から総務課に移す。
政策イノベーション部は、持続可能都市戦略室を廃止し企画経営課に持続可能都市・官民連携推進係を置く。ほかに情報・データの利活用を一体的に進めるためデジタル政策課を新設し、情報政策課を情報システム課に名称変更する。経済部は産業用地整備事業の業務増加に対応するため立地推進室を課に格上げする。
市民部は芸術文化創造拠点の整備など芸術文化事業をさらに推進、拡大するため文化芸術課を芸術文化推進課に名称変更する。保健部は新型コロナワクチン接種事業の役割がほぼ終わることから、予防接種・感染症対策室を廃止し、健康増進課に感染症対策係を置く。
こども部は稲岡保育所、上ノ室保育所、上広岡保育所の公立3園を2024年度末で閉所する。教育局は茎崎学校給食センターを24年度末で閉所し、新たに桜学校給食センターを開所する。
◆4月1日付け人事異動は以下の通り(課長級以上)。カッコ内は現職、敬称略。
【部長級】
▽市民部長(政策イノベーション部次長)稲葉清隆
▽保健部長(保健部次長)鈴木加代子
▽経済部長(経済部次長)柳町哲雄
▽建設部長(建設部次長)山田正美
▽上下水道局長(建設部建設政策監)木村幸弘
▽教育局長(教育局次長)久保田靖彦
▽議会局長(議会局次長)中島一美
【次長級】
▽市長公室次長兼秘書課長(秘書課長)伊藤尚美
▽政策イノベーション部次長・選挙管理委員会書記(教育局統括監)中根英明
▽政策イノベーション部次長兼スマートシティ統括監兼科学技術戦略課長(科学技術戦略課長)中山秀之
▽財務部次長兼納税課長(納税課長兼徴税管理監)髙野克則
▽財務部次長兼公共資産利活用推進課長(公共資産利活用推進課長)岡野渡
▽市民部次長兼統括監兼統括地域支援監(統括監兼統括地域支援監)大木茂樹
▽市民部次長兼スポーツ施設課長(スポーツ施設課長)武笠健一
▽福祉部次長兼高齢福祉課長(高齢福祉課長)日下永一
▽保健部次長兼健康増進課長(健康増進課長)木本昌昭
▽こども部次長兼統括監兼児童館統括監(こども部次長)吉沼浩美
▽経済部次長兼統括監(市民部次長)中川伸一
▽都市計画部次長兼都市計画課長(都市計画課長)中山正人
▽都市計画部次長兼総合交通政策課長(総合交通政策課長)細谷知英
▽建設部次長兼道路計画課長(道路整備課長)塚田孝
▽上下水道局次長兼統括監(上下水道局統括監)渡辺高則
▽教育局次長兼健康教育課長(健康教育課長)柳町優子
▽教育局次長兼教育施設課長(広報戦略課長兼副広報監)勝村英樹
▽教育局次長兼学務課長(財政課長)森田信道
▽教育局主任参事兼筑波学校給食センター所長(福祉部次長)相澤幸男
▽議会局次長兼議会総務課長(議会総務課長)町井浩美
▽選挙管理委員会事務局長・総務部主任参事(上下水道局次長)小吹正通
▽監査委員事務局長(選挙管理委員会事務局長)伊藤和浩
▽消防本部主任参事兼中央消防署長(消防総務課長)高野順一
▽消防本部主任参事兼北消防署長(救急課長)中島昌美
▽消防本部主任参事兼南消防署長(北消防署長)北沢直弘
【課長級】
▽広報戦略課長兼副広報監(広報戦略課長補佐)石垣俊介
▽総務課長(選挙管理委員会事務局副局長)渡邉健
▽デジタル政策課長(科学技術戦略課長補佐)大垣博文
▽財政課長(総務課長)高野剛
▽管財課長(管財課長補佐)中山真由美
▽納税課徴税管理監(こども育成課長)桐生修
▽市民協働課長(ワークライフバランス推進課長)岡田健一
▽市民センター所長兼消費生活センター所長(市民センター所長)横田裕治
▽桜窓口センター所長(介護保険課長)大越正枝
▽芸術文化推進課長(文化芸術課長)矢口治重
▽桜交流センター地域支援監兼所長兼栄出張所長(茎崎学校給食センター所長)直江正和
▽茎崎交流センター地域支援監兼所長兼市民ホールくきざき館長(豊里交流センター所長)川又通生
▽介護保険課長(教育局学務課長)笹本昌伸
▽こども育成課長(こども育成課長補佐)小林将明
▽こども未来センター課長(広報戦略課広聴室長)中山美希
▽立地推進課長(産業振興課立地推進室長)河合隆浩
▽観光推進課長(観光推進課長補佐)久保田博之
▽建築指導課長(建築指導課長補佐)木村賢次
▽開発指導課長(建築指導課長)鈴木聡
▽道路整備課長(道路整備課長補佐)宮下武
▽道路管理課長(道路計画課長)大塚勝之
▽住宅政策課長(管財課長)山田勝栄
▽防犯交通安全課長(危機管理課長補佐)登坂美彦
▽環境保全課長(環境保全課長補佐)山﨑剛
▽サステナスクエア管理課長(上下水道業務課長)兼平勝司
▽上下水道業務課長(観光推進課長)小川高徳
▽つくばすこやか給食センター豊里所長(桜交流センター所長)荒澤浩俊
▽つくばほがらか給食センター谷田部所長(サステナスクエア管理課長)窪庭茂
▽桜学校給食センター所長(つくばすこやか給食センター豊里所長)渡辺寛明
▽教育相談センター所長(道路管理課長)須藤文雄
▽総合教育研究所長(筑波交流センター所長)一瀬剛
▽中央図書館副館長(教育施設課長)大口勝也
▽選挙管理委員会事務局副局長(ワークライフバランス推進課長補佐)飯島純子
▽オンブズマン事務局長(筑波学校給食センター所長)倉持賢一
▽消防本部消防総務課長(消防総務課長補佐)稲葉源平
▽消防本部消防救助課長(消防指令課長)久保田正美
▽消防本部救急課長(南消防署長)品川豊
▽消防本部消防指令課長(消防救助課長)青木節
▽消防指令課参事兼課長補佐(中央消防署副署長)櫻井誠
▽消防本部地域消防課長(谷田部交流センター所長)大久保正巳
【役職定年】管理職から降任 3月31日付
▽市民部長 大久保克己
▽建設部長 富田剛
▽上下水道局長 中泉繁美
▽教育局長 吉沼正美
▽議会局長 川崎誠
▽政策イノベーション部次長 池畑浩
▽こども部統括監 大橋一彦
▽経済部統括監 岡田克己
▽都市計画部次長 根本一夫
▽生活環境部次長 植木亨
▽消防本部中央消防署長 廣瀬好
▽市民協働課長 美野本玲子
▽桜窓口センター所長 中川和子
▽大穂交流センター所長 佐藤宏明
▽吉沼交流センター所長 木澤伸治
▽こども未来センター課長 中澤真寿美
▽防犯交通安全課長 入江一成
▽環境保全課長 沼尻輝夫
▽つくばほがらか給食センター谷田部所長 田中聖史
▽消防本部地域消防課長 小川英男
▽オンブズマン事務局長 石塚一弘
【退職】3月31日付
▽保健部長 杉山晃
▽経済部長 片野博
▽財務部次長 飯島正志
▽監査委員事務局長 坂本人史
▽茎崎交流センター所長 木村宏
▽開発指導課長 中島隆志
▽住宅政策課長 吉田和行