第106回全国高校野球茨城大会13日目の21日、J:COMスタジアム土浦の第2試合では霞ケ浦が水戸商と対戦、10-3で霞ケ浦が8回コールド勝ちを収めた。昨日と今日の2日間で4回戦が終了、準々決勝に進出する8チームが出そろった。
霞ケ浦は3回裏に1点を先制。先頭の8番・片見優太朗が遊ゴロ敵失で二塁へ進み、9番・鹿又嵩翔の送りバントで1死三塁、1番・谷田貝優の左前打で生還した。
水戸商は5回表に反撃。四球に送りバントと二ゴロで1点を挙げ、さらに左前打で1点を追加。霞ケ浦は投手先発の市村才樹から乾健斗へスイッチするが、乾も四球2つで押し出しの1点を与えてしまい、眞仲唯歩に再び交代。この回1-3と逆転を許した。
「水戸商打線はしっかり振ってくるが、きちんとコースに投げていれば打たれる気がしなく、4回までは走者を出しながらゼロに抑えていた。5回は四球とエラーでチームに迷惑をかけた。打線が追い付いてくれたので感謝しかない」と市村のコメント。
5回裏は霞ケ浦の反撃。片見の内野安打、鹿又の四球、谷田貝の左前打で1死満塁。森田の右前打で1点差に迫り、3番・羽成朔太郎の二ゴロで3-3のイーブンに戻した。
7回裏には打者一巡の猛攻。4番・大石健斗が四球を選び押し出しの1点を獲得すると、5番・雲井脩斗が右越えの二塁打を放ち2点を追加。「もしもこの回1点止まりだと相手に再逆転を許す可能性がある。外野フライを打てばタッチアップできると思い、真ん中寄り低めのまっすぐを、力まず狙い通り逆方向へ運ぶことができた」と雲井の振り返り。さらに眞仲が中前への2点適時打を放ち、この回計5点を加えた。
8回裏には2四球と羽成の左前打などで2死満塁とし、6番・荒木洸史朗の右中間二塁打で2点を加え、コールド成立となった。「前半は相手投手がいいコースに投げてきて、受けきれず中途半端に合わせた打球が多かった。後半は場面によって狙いを合わせ、しっかり振り切るバッティングができた。次もこの勢いのまま打ち勝つ試合がしたい」と雲井。5回途中から8回までマウンドに立ち無失点の眞仲は「気持ちで押し切ってボールをアウトローにコントロールすることができた。鹿島学園戦でもチームを勝たせるピッチングがしたい」とコメントしている。
準々決勝は23日、2会場で4試合が行われ、霞ケ浦はひたちなか市民球場の第1試合で鹿島学園と対戦する。(池田充雄)
➡霞ケ浦 高橋監督の監督インタビューはこちら