【コラム・山口絹記】先日、筑波山に登った。ロープウエーを使い、女体山と男体山の山頂を平行移動しただけなので、搬送された、という方が正しいかもしれない。
目的としては紅葉を撮影することだったのだが、ロープウエーから見下ろす山肌は全体的に茶色い。女体山駅についてみると、紅葉どころか、葉は大方落ちて樹木の半分以上は裸木である。
先日の雨と強風で一度色づいた紅葉も飛ばされてしまったのかもしれない。と思ったが、地面に落ちた葉を観察してみても色づいたものは見当たらない。猛暑の影響か、そもそも色づきが悪かったのかもしれない。
なんとなく、そんな予感はあったのだ。私は月日の感覚に疎い代わりに、四季を感じながら生きているところがある。今回の筑波山も、いつまで経っても秋の気配が感じられないから、なんとか秋を観測するような心持ちで来たのだった。
以前のコラムでも書いたことがあるのだが、私の中で季節とは、匂いだ。春には春の、夏には夏の匂いがある。いつか私が花粉症になったら、私の春はどこにいくのだろうか、というおはなしだった。
枯枝に 烏のとまりけり なんとやら
このコラムを書いてから3年が経ったが、実はここ数年すっかり花粉症と思われる症状に悩まされており、年明けから数カ
しかし、症状が出てからお薬を飲むまでの間に秋が過ぎ去ってしまったのか、それとも今年は秋がなかったのかわからないが、吸い込む空気の香りもすでに秋というより冬のそれに近い。 枯枝に 烏のとまりけり なんとやら といった風情である。
なんとなく意気消沈して、帰りもロープウエーで搬送されながら、今年は夏と冬しかなかったなあと侘(わび)しい気持ちになる。このやるかたない思いで一句、と思ったが、どうやら花粉症は春の季語らしい。花粉症をなめているとしか思えない。花粉は一年中飛んでいるのだぞ。
結局、今が秋なのか冬なのか判然としないまま、そもそも詠めもしない句はあきらめた。来年の春には期待しよう。(言語研究者)