【コラム・佐々木哲美】宍塚の自然と歴史の会では、2019年7月に里山に隣接した築100年以上の住宅を購入し、「百年亭」と名付け、修復作業に取り組んでいます。その資金集めに、クラウドファンディング(CF)を使いました。期間は9月5日~10月21日、目標額は300万円としました。
建物の完成には800万円程度が必要ですが、CFに並行して、助成金申込みや様々な手法で、宍塚の里山の重要性を伝えながら資金を集めます。
CFの結果、223名の方から317万5000円の寄付をいただき、目標を達成することができました。どんな方から寄付があったかまとめたところ、会員から27%、非会員から73%と、非会員の寄付が多くを占めました。居住地別では、つくば市32%、土浦市15%など、県内で62%を占めました。
県外では東京都が14%と多く、関東全体では28%を占め、関東以外は9%でした。宍塚から離れると人数は減少しますが、県外からの寄付者が全体の37%にもなり、宍塚の里山保全への支持が全国に広がったことを示しています。
寄付額は1万円が119名(59%)と最も多く、次いで5000円が65名(29%)と続きます。10万円という高額寄付者が4名もいました。今回の成功のカギは、もちろん、寄付していただいた方、知人・友人に働きかけていただいた方、プロジェクトメンバーの努力ですが、ホームページ(HP)の役割も少なくありません。仲介業者READYFORの方々の親身なサポートもありました。
百年亭の創建年と大工名が判明
現在、百年亭再生プロジェクトは、建物の基礎部分の補強工事に取り組んでいますが、工事にあたって解体した玄関の部材から、墨で書かれた古文書が発見されました。専門家の判読の結果、「明治十四年 六月 佐野子 伊助作」と、建物の創建年月と、手掛けた大工棟梁の名前が判明しました。
この発見によって、今まで不明だった百年亭の建設者と築年数が明らかになり、築年数は推定したよりも長く、141年を数えていたことになります。
CFの取り組みは、今後の宍塚の里山保全の資金集めの参考になりました。また、百年亭の歴史が判明したことで、関わっている一級建築士の若者たちをはじめ、多くのスタッフを元気づけています。皆が力を合わせ、再生プロジェクト完成と里山保全に取り組んでいきたいと思います。(宍塚の自然と歴史の会 顧問)