つくば市大角豆のレンタルルームに毎月2回、女性起業家たちが集まり、自分の人生を語る集いを開いている。同市研究学園の三島裕子さん(53)の呼び掛けで昨年3月にスタートした。
三島さんが代表を務める「マイストーリープロジェクト」主催の「かわせみ交流サロン」だ。毎回、2人の女性起業家が、友人5~6人を前に、自分はどう生きてきたか、なぜ起業したのかを、それぞれ30分間、図や表を盛り込んだ資料を見せながら発表する。
つくば、土浦市など県南各地から参加する。これまで計18回開催され、延べ約170人が集まった。
7割が100万円未満
女性活躍がいわれる一方、三島さんは「女性起業家の平均年収は100万円未満」と指摘し、「どうしたら年収を上げられるかというと差別化するしかない。自分はどんな思いでビジネスをやっているのか、人生に裏打ちされたビジョンをもって仕事をやっているというマイストーリーを語り、自分を発信できるようになることが差別化になる」と話す。
毎回三島さんは、発表者から事前に話を聞き、資料の作成を手伝う。「三島さんとの対話を通して自分の人生を客観的に振り返ることができた」「どこが売りなのか、三島さんに言われて初めて自分の個性やアピールポイントが分かった」と発表者は口々に言う。
女性起業家の人生に寄り添う中、「発表者には、自分の仕事がどのような社会課題の解決につながるかまでをまとめてもらっている」と三島さん。
中小企業庁の2012年版中小企業白書によると、女性起業家の個人所得は年間平均93万1000円で、7割が100万円未満だった。10年前の数字だが、コロナ禍で近年はさらに厳しいとも。白書は「交流や意見交換ができる場は女性が起業の課題を克服する上で重要な役割を果たす」とする。
証券会社で営業
三島さんはかすみがうら市出身。短大を卒業後、土浦市内の障害者施設で指導員として働いた。5年後、結婚退職したが、30代半ばで離婚。父親から「事務員になるなら手取り20万円くらいしかもらえない。それで一生生きていくのは大変」と株式投資を勧められたことが人生の転機となった。
投資口座を開設する手続きのため土浦市内の証券会社を訪ねると、地域限定の契約社員を募集するちらしが目にとまり、その場で応募。採用され、営業の職に就いた。
株式投資を一から勉強。毎朝、経済紙を隅々まで読んで、経済や社会の動きと株式の変動を学んだ。投資セミナーを企画し、会場周辺にチラシをポスティングして新規顧客を開拓し、飛び込み営業もこなした。
やがて得意客もできた。ほとんどが中小企業の社長だ。得意客に損をさせてしまうこともあったが、「次の作戦を練って、人間性と本気度と情熱」があれば、顧客は自分を信頼してくれた。
その後、乳がんが分かり手術。2020年会社勤めを辞め、昨年、つくばで女性起業家向けの交流サロンをスタートさせた。
証券会社で働いた経験が自分を大きく成長させたと振り返る。政治や経済の動きが自分のお財布と直結していること、結果を出すには日々の勉強が必要なこと、経済的に自立できないと自分らしく生きていけないこと、などを改めて知ったという。
2年目の交流サロンは、次のステップとして「いろいろなイベントを開き、女性起業家が活躍できるマーケットをつくるための仕掛けをしたい」そう。「証券会社にいたせいか、女性起業家たちを未公開株に見立てている自分がいる。上場できるように何とかしたい、という投資家の気持ちかな」と語る三島さんだ。(鈴木宏子)