- コラム
- 《宍塚の里山》73 謎の広場に2匹のタヌキを発見!
- 《遊民通信》9 霞ケ浦のゆるキャラも自作してみた
- 《くずかごの唄》77 のんきでしがらみのない3男の妻
- 《ご飯は世界を救う》31 菜食カフェ・レストラン「りっつん」
- 《吾妻カガミ》98 新年会で話題にしたかったこと
- 《沃野一望》23 正岡子規『水戸紀行』追歩 (3)
- 《続・気軽にSOS》77 そんなの常識でしょ?
- 《映画探偵団》39 中心市街地はAIそれともaI?
- 《電動車いすから見た景色》14 好きな時に好きな場所に行ける自由
- 《つくば法律日記》14 時代の変化を楽しむ
- 《続・平熱日記》77 初夢考 還暦を迎える年に
- 《邑から日本を見る》79 秋田からの「いぶりがっこ」を食べながら
- 《茨城鉄道物語》8 試乗記「鹿島臨海鉄道大洗鹿島線」
- 《食う寝る宇宙》77 「できれば平坦な登山をしたい」
- 《くずかごの唄》76 人と人の出会いが膨らんでつながる
- 《遊民通信》8 ゆるキャラを自作してみた 誕生はひたち野うしく
- 《ことばのおはなし》29 音楽とことばの限界
- 《雑記録》19 日米とも「賢い政府」出でよ!
- 《介護教育の現場から》3 シンガポールの外国人介護者
- 《続・気軽にSOS》76 死ぬ前に後悔することは
- 《吾妻カガミ》97 あけましておめでとうございます
- 《食とエトセトラ》9 今年もいざ、おせち料理づくり
- 《邑から日本を見る》78 ひたちなか市で「干しいもの歴史」展
- 《食う寝る宇宙》76 年末の大掃除と宇宙のゴミ
- 《土着通信部》43 2021年どうする? GoTo初詣
- 《宍塚の里山》72 遅い紅葉のときを経た里山
- 《遊民通信》7 土浦のキャラクター「つちまる」をゲット
- 《県南の食生活》20 おせち料理あれこれ
- 《続・平熱日記》76 娘がいる東京の美容院に行った
- 《吾妻カガミ》96 NEWSつくば 学園記者会に入会
- 《沃野一望》22 正岡子規『水戸紀行』追歩(2)
- 《続・気軽にSOS》75 学びか?勉強か?
- 《電動車いすから見た景色》13 言語障害のあるライターとして
- 《くずかごの唄》75 私たちが受けた雑然教育
- 《ご飯は世界を救う》30 「アルゾーニ・イタリア」デッキでお昼
- 《法律かけこみ寺》25 かけこみ寺の功績
- 《邑から日本を見る》77 大飯原発設置許可取り消し判決の波紋
- 《食う寝る宇宙》75 「はやぶさ2」を見た子供たちの未来は?
- 《遊民通信》6 バンプ・オブ・チキンと寅さん―芸能人の結婚―
- 《映画探偵団》38 中心市街地で運動公園問題を考える
- 《土着通信部》42 福島第1原発事故から10年が迫る町
- 《続・平熱日記》74 シャツのシワに想う
- 《吾妻カガミ》95 つくば市長の「上から目線」
- 《介護教育の現場から》2 介護における外国人労働力
- 《続・気軽にSOS》74 あなたの選択は?
- 《ことばのおはなし》27 紙の書物の存亡
- 《くずかごの唄》74 イチョウの雌と雄
- 《つくば法律日記》13 お酒の法律で変わるマーケット
- 《雑記録》18 バイデン次期大統領 前途に嵐の予感
- 《食とエトセトラ》8 大掃除~正月準備 年末の思い出
- 《令和楽学ラボ》10 リンゴ狩に行こう 茨城は南限産地
- 《宍塚の里山》71 コロナ禍で野外活動参加者が急増
- 《ひょうたんの眼》32 コロナ感染対策 今の選択肢
- 《遊民通信》5 これでいいのだ―罪の意識とカタルシス
- 《県南の食生活》19 保存性が高い野菜カボチャ
- 《続・平熱日記》75 画家の目「老眼思考」
- 《邑から日本を見る》76 いきなり権力者が出てきた
- 《食う寝る宇宙》74 野口さん打ち上げ時の宇宙天気は?
- 《続・気軽にSOS》73 緊張とリラックス
- 《電動車いすから見た景色》12 ちょっと失敗したさつまいもご飯
- 《ご飯は世界を救う》29 伊で修行したシェフの「サクラカフェ」
- 《くずかごの唄》73 弟の初孫 奎ちゃんの俳句
- 《法律かけこみ寺》24 いつつのかい
- 《吾妻カガミ》94 「NEWSつくば」は今秋で3周年
- 《沃野一望》21 正岡子規『水戸紀行』追歩(1)
- 《茨城鉄道物語》7 TXの8両化施策に想う
- 《遊民通信》4 中心なき世界 アフター・コロナを生きる
- 《映画探偵団》37 中心市街地活性化 変わる議論の方向
- 《地方再生を考える》17 中小企業再編論と忍び寄るリスク
- 《続・平熱日記》73 冬が来る前に薪ストーブをゲット!
- 《邑から日本を見る》75 この国は独裁国家なのか
- 《食う寝る宇宙》73 宇宙に行きたい人、注目!
- 《続・気軽にSOS》72 感情を出そう
- 《くずかごの唄》72 「ごじゃっぺ」方言の衰退
- 《ことばのおはなし》27 本に埋もれて
- 《雑記録》17 3匹の子豚の物語 理想の戸建ては?
- 《吾妻カガミ》93 つくば市のキーマン2人が続投
- 《介護教育の現場から》1 介護福祉士養成学校のいま
- 《遊民通信》3 オンライン講義の本当の意味と影響
- 《県南の食生活》18 七五三の祝い 7歳のヒモトキ
- 《続・平熱日記》72 「平熱日記展」 10回目は記念すべき?
- 《邑から日本を見る》74 安倍政治を検証する(4) 福島の汚染水と東海第2
- 《食う寝る宇宙》72 「自助」「共助」が大事!「防災国大」に参加
- 《くずかごの唄》71 コロナ時代のお別れ会
- 《遊民通信》2 コロナ禍とオンライン講義:東大の場合
- 《ひょうたんの眼》31 成長戦略はデジタル化でよいのか?
- 《宍塚の里山》70 里山のドングリ
- 《法律かけこみ寺》23 大いなる(負の)遺産
- 《吾妻カガミ》92 つくば市長選 実績集と公約集
- 《沃野一望》20 伊東甲子太郎の4 惨劇油小路
- 《続・気軽にSOS》71 やる気のスイッチってないの?
- 《電動車いすから見た景色》11 遠いようで身近な市議会
- 《ご飯は世界を救う》28 学園の森の「ハレゴハン」
- 《遊民通信》1 「ゆうみん」がコロナ禍に思うこと
- 《続・平熱日記》71 ハトの子と動物園
- 《邑から日本を見る》73 安倍政治を検証する(3) 農業・沖縄に冷たかった!
- 《食う寝る宇宙》71 おうちで「宇宙環境シンポ」に参加
- 《茨城鉄道物語》6 「常磐新宿ライン」の可能性
- 《映画探偵団》36 センタービル改造資金13億円の使いみち
- 《くずかごの唄》70 小学3年生の戦争体験
- 《土着通信部》41 振り向けば駅そば 耕作放棄地再生の白い花
- 《つくば法律日記》12 スポーツの意義 「体育の日」のこと
- 《吾妻カガミ》91 つくば市長の退職金辞退に違和感
- 《雑記録》16 トランプ夫妻コロナ感染 米大統領選挙情勢
- 《続・気軽にSOS》70 つらくなったときに誰を頼るか
- 《ことばのおはなし》26 しおりひものおはなし
- 《食とエトセトラ》7 子ども時代に本物に触れる
- 《令和楽学ラボ》9 茨城の和紅茶づくり
- 《邑から日本を見る》72 安倍政治を検証する(2) 私たちの暮らしとアベノミクス
- 《食う寝る宇宙》70 新たな太陽活動サイクルが始まった!
- 《ひょうたんの眼》30 土浦、茨城から始まった地域ケア
- 《宍塚の里山》69 最近ヘビが増えた! 人気の親子観察会
- 《県南の食生活》17 栗王国茨城 「筑波」「ぽろたん」
- 《続・平熱日記》70 水戸の歴史館で学んだこと
- 《吾妻カガミ》90 つくば市長選 際立つ2候補の違い
- 《沃野一望》19 伊東甲子太郎の3 御陵衛士隊長伊東甲子太郎
- 《続・気軽にSOS》69 仕事はお金のため?
- 《電動車いすから見た景色》10 自分の中の矛盾と向き合う
- 《くずかごの唄》69 東京下町の食文化
- 《ご飯は世界を救う》27 パン&カフェ「デリフランス」
- 《法律かけこみ寺》22 登記にかける症状
- 《邑から日本を見る》71 安倍政治を検証する(1) 許せない国家権力の私物化
- 《食う寝る宇宙》69 オンラインで宇宙講演会
- 《映画探偵団》35 つくばにはモンローがよく似合う?
- 《続・平熱日記》69 「犬は私を縛り、亀もまた然り」
- 《吾妻カガミ》89 つくば市議会の愚かな選択
- 《つくば法律日記》11 つくば市の2つのメディア
- 《続・気軽にSOS》68 猫とのコミュニケーション
- 《くずかごの唄》68 関東大震災 PTSDになった母
- 《ことばのおはなし》25 私のおはなし⑭
- 《雑記録》15 安倍長期政権 ついに限界辞任
- 《ライズ学園日記》7 何でもできなければ…いけないのか?
- 《食とエトセトラ》6 自分のために極上のお茶を
- 《宍塚の大池》68 地元小学校や市民がオニバス保全活動
- 《県南の食生活》16 お盆の今と昔
- 《続・平熱日記》67 篭(かご)と笊(ざる)
- 《茨城鉄道物語》5 TX開業15周年 「南伸」「北伸」を論ず
- 《食う寝る宇宙》68 コロナの穴から風が吹く
- 《邑から日本を見る》70 『八郷からの便り』を読む
- 《電動車いすから見た景色》9 障害児が障害児を見下す矛盾
- 《ご飯は世界を救う》26 「茶の蔵・きむら園」のかき氷
- 《くずかごの唄》67 うがい液は新型コロナの薬?
- 《法律かけこみ寺》21 法律トリビアの泉
- 《吾妻カガミ》88 つくば市長の看板公約を検証する
- 《沃野一望》18 伊東甲子太郎の2 新選組の甲子太郎
- 《続・気軽にSOS》67 暑いから汗をかくの?
- 《土着通信部》40 根本健一さんのつくばスタイル
- 《映画探偵団》34 仮面ライダーの聖地を守れ!
- 《続・平熱日記》67 ヘビのはなし 「ハミ酒」のことなど
- 《邑から日本を見る》69 あなたにとって農協とは
- 《食う寝る宇宙》67 ネオワイズ彗星観察、筑波山に阻まれる
- 《つくば法律日記》10 歴史の教科書から学ぶこと
- 《茨城鉄道物語》4 ブルネル賞って なんだっぺ
- 《ことばのおはなし》24 私のおはなし⑬
- 《くずかごの唄》66 昆虫社会の異変
- 《雑記録》14 「イージス・アショア」中止と新安保戦略
- 《吾妻カガミ》87 つくばセンタービル再生の問題点
- 《続・気軽にSOS》66 根性や気合いは鍛えて身につくのか
- 《食とエトセトラ》5 夏こそ革の手袋
- 《令和楽学ラボ》8 光圀公が称えたお茶「初音」
- 《続・平熱日記》66 ヒノキ、ボンバ家!
- 《邑から日本を見る》68 あな恐ろし、この日本という国
- 《食う寝る宇宙》66 宇宙開発現場の言霊信仰
- 《宍塚の大池》67 江戸時代の古文書にも「大池」の名
- 《ひょうたんの眼》29 コロナ禍で日本の観光を思う
- 《県南の食生活》15 梅干し
- 《法律かけこみ寺》20 大量の雨が―おお!おお!おお!
- 《吾妻カガミ》86 紙爆弾戦開始 つくば市長選
- 《沃野一望》17 伊東甲子太郎の1 新選組加盟
- 《続・気軽にSOS》65 いろいろな人の支えがあるから
- 《電動車いすから見た景色》8 インクルーシブ教育って何だろう
- 《くずかごの唄》65 市民の環境教育の難しさ
- 《ご飯は世界を救う》25 カフェ「Blackboard」 年代物家具屋が経営
- 《続・平熱日記》65 包丁は鋼派 まな板はラワン
- 《邑から日本を見る》67 東海第2 県民投票 県議会が条例案否決
- 《食う寝る宇宙》65 茨城で巨大な月ロケットを体感!
- 《茨城鉄道物語》3 茨城県に新幹線は必要か?
- 《宍塚の里山》66 アメリカザリガニが大発生!
- 《映画探偵団》33 つくばセンタービル 磯崎新の設計思想
- 《雑記録》13 アメリカ大統領選挙・雑感
- 《吾妻カガミ》85 つくば市長選 2つの風景
- 《つくば法律日記》9 あおり運転と平和な車社会
- 《続・気軽にSOS》64 低気圧と不安と
- 《くずかごの唄》64 スペイン風邪の恐怖
- 《ことばのおはなし》23 私のおはなし⑫
- 《食とエトセトラ》4 梅ジュースや梅干しを作る
- 《ライズ学園日記》6 With/Afterコロナの国語授業
- 《食う寝る宇宙》64 ソロリソロリと3時半起床
- 《茨城の創生を考える》16 茨城は対外アピール力を磨くべき
- 《宍塚の里山》65 初夏の里山「ぶらっと歩き」②
- 《県南の食生活》14 さまざまなタケノコ
- 《ひょうたんの眼》28 新自由主義経済からの脱却が必要
- 《平熱日記》64 コロナと自治会
- 《邑から日本を見る》66 コロナ後の食料自給対策を
- 《沃野一望》16 藤田小四郎の6 天狗壊滅
- 《続・気軽にSOS》63 浅井心理相談室の「あるあるネタ」
- 《電動車いすから見た景色》7 それぞれのマスク事情
- 《ご飯は世界を救う》24 ハンバーガー店も再開
- 《くずかごの唄》63 コロナ事件 医療の歴史的試み
- 《法律かけこみ寺》19 とある会社の消滅時効
- 《吾妻カガミ》84 いま、つくば市政が面白い
- 《茨城鉄道物語》2 まぼろしの筑波鉄道はいずこへ
- 《宍塚の里山》64 初夏の里山 「ぶらっと歩き」①
- 《映画探偵団》32 野口雨情作詞『爆弾三勇士』
- 《続・平熱日記》63 我流養生訓
- 《邑から日本を見る》65 いいね、「黒川杯」検察庁前麻雀大会
- 《つくば法律日記》8 ネット上の誹謗中傷について考える
- 《続・気軽にSOS》62 職と住まいを失ったある男性
- 《食う寝る宇宙》63 かっこいい宇宙船の打上げ!
- 《ことばのおはなし》22 私のおはなし⑪
- 《くずかごの唄》62 新型コロナの消毒薬
- 《雑記録》12 「壺から金平糖」 日本経済はどうなる?
- 《吾妻カガミ》83 つくばの市長選まで5カ月
- 《土着通信部》39 霞の向こうの赤い月 6月の天文暦
- 《令和楽学ラボ》7 コロナ禍の保育園事情
- 《食とエトセトラ》3 萌木色、鶸色、若菜色、若苗色…
- 《ひょうたんの眼》27 三密を避ける新しい生活とは
- 《県南の食生活》13 新茶の季節
- 《続・平熱日記》62 ネット授業は苦手 黒板が恋しい
- 《邑から日本を見る》64 すべては1人から始まる
- 《食う寝る宇宙》62 人工衛星運用は大事な仕事
- 《宍塚の里山》63 いのち湧きいづる季節
- 《くずかごの唄》61 精神安定剤としてコロナのお守り
- 《ご飯は世界を救う》23 飯村牛の「いいむらや」のお弁当
- 《法律かけこみ寺》18 特別法のある金曜日
- 《吾妻カガミ》82 コロナ禍の仕事と生活
- 《沃野一望》15 藤田小四郎の5 天狗党豪雪の峠越え
- 《続・気軽にSOS》61 プラスのストローク
- 《電動車いすから見た景色》6 コロナ禍の中でお互いにつがなるには
- 《映画探偵団》31 雨情とチャップリンのちょび髭
- 《つくば法律日記》7 withコロナと法律問題
- 《続・平熱日記》61 「さらばマスク」 私はマスク嫌い
- 《邑から日本を見る》63 農家の暮らしとコロナ騒ぎ
- 《食う寝る宇宙》61 デコポン型のベテルギウス復活
- 《茨城鉄道物語》1 「品川開発」で常磐線の復権なるか
- 《宍塚の里山》62 モニタリング調査で分かったこと
- 《くずかごの唄》60 コロナの特効薬なしの現実
- 《雑記録》11 「反グローバリズム」と「新グローバリズム」
- 《吾妻カガミ》81 つくば市のコロナ対応を点検
- 《続・気軽にSOS》60 コロナ禍 このイライラをどこに
- 《ことばのおはなし》21 私のおはなし⑩
- 《食とエトセトラ》2 自然の恵み:筍と旬の関係
- 《ライズ学園日記》5 「育ち」を支えるために
- 《続・平熱日記》60 愛とお金とどっちが大事?
- 《邑から日本を見る》62 東海第2再稼働の是非は住民投票で
- 《食う寝る宇宙》60 太陽から噴き出るガスの塊が地球へ
- 《茨城の創生を考える》15 新型コロナを機に企業も変わるべき
- 《宍塚の里山》61 環境省のモニタリング1000調査
- 《ひょうたんの眼》26 10万円給付は手付金
- 《県南の食生活》12 ミーコ(水路)の恵み
- 《法律かけこみ寺》17 善悪の此岸
- 《吾妻カガミ》80 「大型コロナ病床をつくばに」の是非
- 《続・気軽にSOS》59 「情報パンデミック」という言葉
- 《電動車いすから見た風景》5 コロナに負けず、今の生活を続けたい
- 《ご飯は世界を救う》22 外出自粛の前に『珈琲屋かたみ』へ
- 《くずかごの唄》59 スペイン風邪で日本人48万が死亡
- 《続・平熱日記》59 コロナに「負けるな」でなく「会うな」
- 《邑から日本を見る》61 森友問題で自死した人の手記
- 《食う寝る宇宙》59 国際宇宙ステーション見えたよ!
- 《映画探偵団》30 野口雨情の「茨城県行進曲」
- 《宍塚の里山》60 白い花に覆われたウワミズザクラ
- 《雑記録》10 コロナ危機と人間の安全保障
- 《吾妻カガミ》79 善政?つくば市のコロナ対応
- 《続・気軽にSOS》58 「過ぎる」感情のデメリット
- 《くずかごの唄》58 コロナ対策 医療崩壊をくい止めるために
- 《ことばのおはなし》20 私のおはなし⑨
- 《令和楽学ラボ》6 「みらいのもり保育園」が開園
- 《食とエトセトラ》1 温故知新 ご飯の炊き方
- 《ひょうたんの眼》25 原発事故対応の失態を教訓に
- 《宍塚の里山》59 春の美味しい草花いろいろ
- 《吾妻カガミ》78 4月から本サイトを大刷新
- 《県南の食生活》11 ぼたもち、ボタメシ
- 明秀日立が快挙 県南勢どう立ち向かうか注目
- オダギ秀
- 中尾隆友
- 先崎千尋
- 《邑から日本を見る》79 秋田からの「いぶりがっこ」を食べながら
- 《邑から日本を見る》78 ひたちなか市で「干しいもの歴史」展
- 《邑から日本を見る》77 大飯原発設置許可取り消し判決の波紋
- 《邑から日本を見る》76 いきなり権力者が出てきた
- 《邑から日本を見る》75 この国は独裁国家なのか
- 《邑から日本を見る》74 安倍政治を検証する(4) 福島の汚染水と東海第2
- 《邑から日本を見る》73 安倍政治を検証する(3) 農業・沖縄に冷たかった!
- 《邑から日本を見る》72 安倍政治を検証する(2) 私たちの暮らしとアベノミクス
- 《邑から日本を見る》71 安倍政治を検証する(1) 許せない国家権力の私物化
- 《邑から日本を見る》70 『八郷からの便り』を読む
- 《邑から日本を見る》69 あなたにとって農協とは
- 《邑から日本を見る》68 あな恐ろし、この日本という国
- 《邑から日本を見る》67 東海第2 県民投票 県議会が条例案否決
- 《邑から日本を見る》66 コロナ後の食料自給対策を
- 《邑から日本を見る》65 いいね、「黒川杯」検察庁前麻雀大会
- 《邑から日本を見る》64 すべては1人から始まる
- 《邑から日本を見る》63 農家の暮らしとコロナ騒ぎ
- 《邑から日本を見る》62 東海第2再稼働の是非は住民投票で
- 《邑から日本を見る》61 森友問題で自死した人の手記
- 入沢弘子
- 冠木新市
- 及川ひろみ
- 《宍塚の里山》73 謎の広場に2匹のタヌキを発見!
- 《宍塚の里山》72 遅い紅葉のときを経た里山
- 《宍塚の里山》71 コロナ禍で野外活動参加者が急増
- 《宍塚の里山》70 里山のドングリ
- 《宍塚の里山》69 最近ヘビが増えた! 人気の親子観察会
- 《宍塚の大池》68 地元小学校や市民がオニバス保全活動
- 《宍塚の大池》67 江戸時代の古文書にも「大池」の名
- 《宍塚の里山》66 アメリカザリガニが大発生!
- 《宍塚の里山》65 初夏の里山「ぶらっと歩き」②
- 《宍塚の里山》64 初夏の里山 「ぶらっと歩き」①
- 《宍塚の里山》63 いのち湧きいづる季節
- 《宍塚の里山》62 モニタリング調査で分かったこと
- 《宍塚の里山》61 環境省のモニタリング1000調査
- 《宍塚の里山》60 白い花に覆われたウワミズザクラ
- 《宍塚の里山》59 春の美味しい草花いろいろ
- 古家晴美
- 吉田礼子
- 坂本栄
- 《吾妻カガミ》98 新年会で話題にしたかったこと
- 《吾妻カガミ》97 あけましておめでとうございます
- 《吾妻カガミ》96 NEWSつくば 学園記者会に入会
- 《吾妻カガミ》95 つくば市長の「上から目線」
- 《吾妻カガミ》94 「NEWSつくば」は今秋で3周年
- 《吾妻カガミ》93 つくば市のキーマン2人が続投
- 《吾妻カガミ》92 つくば市長選 実績集と公約集
- 《吾妻カガミ》91 つくば市長の退職金辞退に違和感
- 《吾妻カガミ》90 つくば市長選 際立つ2候補の違い
- 《吾妻カガミ》89 つくば市議会の愚かな選択
- 《吾妻カガミ》88 つくば市長の看板公約を検証する
- 《吾妻カガミ》87 つくばセンタービル再生の問題点
- 《吾妻カガミ》86 紙爆弾戦開始 つくば市長選
- 《吾妻カガミ》85 つくば市長選 2つの風景
- 《吾妻カガミ》84 いま、つくば市政が面白い
- 《吾妻カガミ》83 つくばの市長選まで5カ月
- 《吾妻カガミ》82 コロナ禍の仕事と生活
- 《吾妻カガミ》81 つくば市のコロナ対応を点検
- 《吾妻カガミ》80 「大型コロナ病床をつくばに」の是非
- 《吾妻カガミ》79 善政?つくば市のコロナ対応
- 《吾妻カガミ》78 4月から本サイトを大刷新
- 堀越智也
- 塚本一也
- 大島愼子
- 奥井登美子
- 《くずかごの唄》77 のんきでしがらみのない3男の妻
- 《くずかごの唄》76 人と人の出会いが膨らんでつながる
- 《くずかごの唄》75 私たちが受けた雑然教育
- 《くずかごの唄》74 イチョウの雌と雄
- 《くずかごの唄》73 弟の初孫 奎ちゃんの俳句
- 《くずかごの唄》72 「ごじゃっぺ」方言の衰退
- 《くずかごの唄》71 コロナ時代のお別れ会
- 《くずかごの唄》70 小学3年生の戦争体験
- 《くずかごの唄》69 東京下町の食文化
- 《くずかごの唄》68 関東大震災 PTSDになった母
- 《くずかごの唄》67 うがい液は新型コロナの薬?
- 《くずかごの唄》66 昆虫社会の異変
- 《くずかごの唄》65 市民の環境教育の難しさ
- 《くずかごの唄》64 スペイン風邪の恐怖
- 《くずかごの唄》63 コロナ事件 医療の歴史的試み
- 《くずかごの唄》62 新型コロナの消毒薬
- 《くずかごの唄》61 精神安定剤としてコロナのお守り
- 《くずかごの唄》60 コロナの特効薬なしの現実
- 《くずかごの唄》59 スペイン風邪で日本人48万が死亡
- 《くずかごの唄》58 コロナ対策 医療崩壊をくい止めるために
- 室生勝
- 小野村哲
- 山口絹記
- 岩松珠美
- 川上美智子
- 川浪せつ子
- 川端舞
- 《電動車いすから見た景色》14 好きな時に好きな場所に行ける自由
- 《電動車いすから見た景色》13 言語障害のあるライターとして
- 《電動車いすから見た景色》12 ちょっと失敗したさつまいもご飯
- 《電動車いすから見た景色》11 遠いようで身近な市議会
- 《電動車いすから見た景色》10 自分の中の矛盾と向き合う
- 《電動車いすから見た景色》9 障害児が障害児を見下す矛盾
- 《電動車いすから見た景色》8 インクルーシブ教育って何だろう
- 《電動車いすから見た景色》7 それぞれのマスク事情
- 《電動車いすから見た景色》6 コロナ禍の中でお互いにつがなるには
- 《電動車いすから見た風景》5 コロナに負けず、今の生活を続けたい
- 広田文世
- 斉藤裕之
- 《続・平熱日記》77 初夢考 還暦を迎える年に
- 《続・平熱日記》76 娘がいる東京の美容院に行った
- 《続・平熱日記》74 シャツのシワに想う
- 《続・平熱日記》75 画家の目「老眼思考」
- 《続・平熱日記》73 冬が来る前に薪ストーブをゲット!
- 《続・平熱日記》72 「平熱日記展」 10回目は記念すべき?
- 《続・平熱日記》71 ハトの子と動物園
- 《続・平熱日記》70 水戸の歴史館で学んだこと
- 《続・平熱日記》69 「犬は私を縛り、亀もまた然り」
- 《続・平熱日記》67 篭(かご)と笊(ざる)
- 《続・平熱日記》67 ヘビのはなし 「ハミ酒」のことなど
- 《続・平熱日記》66 ヒノキ、ボンバ家!
- 《続・平熱日記》65 包丁は鋼派 まな板はラワン
- 《平熱日記》64 コロナと自治会
- 《続・平熱日記》63 我流養生訓
- 《続・平熱日記》62 ネット授業は苦手 黒板が恋しい
- 《続・平熱日記》61 「さらばマスク」 私はマスク嫌い
- 《続・平熱日記》60 愛とお金とどっちが大事?
- 《続・平熱日記》59 コロナに「負けるな」でなく「会うな」
- 栗原亮
- 橋立多美
- 沼尻正芳
- 沼澤篤
- 浅井和幸
- 《続・気軽にSOS》77 そんなの常識でしょ?
- 《続・気軽にSOS》76 死ぬ前に後悔することは
- 《続・気軽にSOS》75 学びか?勉強か?
- 《続・気軽にSOS》74 あなたの選択は?
- 《続・気軽にSOS》73 緊張とリラックス
- 《続・気軽にSOS》72 感情を出そう
- 《続・気軽にSOS》71 やる気のスイッチってないの?
- 《続・気軽にSOS》70 つらくなったときに誰を頼るか
- 《続・気軽にSOS》69 仕事はお金のため?
- 《続・気軽にSOS》68 猫とのコミュニケーション
- 《続・気軽にSOS》67 暑いから汗をかくの?
- 《続・気軽にSOS》66 根性や気合いは鍛えて身につくのか
- 《続・気軽にSOS》65 いろいろな人の支えがあるから
- 《続・気軽にSOS》64 低気圧と不安と
- 《続・気軽にSOS》63 浅井心理相談室の「あるあるネタ」
- 《続・気軽にSOS》62 職と住まいを失ったある男性
- 《続・気軽にSOS》61 プラスのストローク
- 《続・気軽にSOS》60 コロナ禍 このイライラをどこに
- 《続・気軽にSOS》59 「情報パンデミック」という言葉
- 《続・気軽にSOS》58 「過ぎる」感情のデメリット
- 浦本弘海
- 瀧田薫
- 玉置晋
- 《食う寝る宇宙》77 「できれば平坦な登山をしたい」
- 《食う寝る宇宙》76 年末の大掃除と宇宙のゴミ
- 《食う寝る宇宙》75 「はやぶさ2」を見た子供たちの未来は?
- 《食う寝る宇宙》74 野口さん打ち上げ時の宇宙天気は?
- 《食う寝る宇宙》73 宇宙に行きたい人、注目!
- 《食う寝る宇宙》72 「自助」「共助」が大事!「防災国大」に参加
- 《食う寝る宇宙》71 おうちで「宇宙環境シンポ」に参加
- 《食う寝る宇宙》70 新たな太陽活動サイクルが始まった!
- 《食う寝る宇宙》69 オンラインで宇宙講演会
- 《食う寝る宇宙》68 コロナの穴から風が吹く
- 《食う寝る宇宙》67 ネオワイズ彗星観察、筑波山に阻まれる
- 《食う寝る宇宙》66 宇宙開発現場の言霊信仰
- 《食う寝る宇宙》65 茨城で巨大な月ロケットを体感!
- 《食う寝る宇宙》64 ソロリソロリと3時半起床
- 《食う寝る宇宙》63 かっこいい宇宙船の打上げ!
- 《食う寝る宇宙》62 人工衛星運用は大事な仕事
- 《食う寝る宇宙》61 デコポン型のベテルギウス復活
- 《食う寝る宇宙》60 太陽から噴き出るガスの塊が地球へ
- 《食う寝る宇宙》59 国際宇宙ステーション見えたよ!
- 田口哲郎
- 相沢冬樹
- 石井康之
- 霞ケ浦市民協会
- 高橋恵一
- スポーツ
- サンガイア、ホームつくばで2連勝 無観客で勝利届ける
- サイバーダインとロボッツが連携 先進的トレーニングを公開
- コロナ禍の大会とは 来年4月開催へ「かすみがうらマラソン」受付開始
- 水辺のまち土浦をカヌーで遠足 来春始動へ ラクスマリーナ
- ロボッツ、過去最多114得点で福島に大勝
- 【追悼】取手二、常総学院で甲子園V3 名将・木内幸男さん
- つくばFCレディース、なでしこリーグ2部に加入の方針
- 茗渓学園が9大会連続優勝 高校ラグビー県決勝
- ロッテでの活躍誓う アストロプラネッツ小沼
- サンガイア、昨季王者の富士通に苦杯
- 常総学院出の鈴木投手(法大)ロッテ1位指名 プロ野球ドラフト会議
- サンガイア今季初勝利 粘れるチームへ脱皮
- B2ロボッツ、東京Zを2タテ ホーム連勝17に伸ばす
- つくばFC、リーグ最下位確定 最終戦で流経大に敗れる
- 常総学院、3連覇ならず 秋季高校野球県大会
- 【気分爽快りんりんロード】5 レンタサイクルの楽しみ 伊藤孝二さん
- 【気分爽快 りんりんロード】4 ヒルクライムに熱中 志賀旭さん
- 10カ月ぶり出場の高橋竜也が判定勝ち コロナ禍、声援禁止し拍手で応援
- 【気分爽快 りんりんロード】3 自転車好きとラーメン好きのクロスロード
- 22施設を認定 自転車観光にやさしい宿
- 8カ月ぶりのゴング 20日、つくばカピオのリングに地元勢3選手
- 18日からライド&トリップ プレイアトレ土浦 県の推進事業に認定
- 県内初 スポーツコミッション設立へ 県南・西の9市でプラットフォーム組む
- つくばFCレディースが無観客でホーム開幕戦 新潟に引き分け
- 【高校野球代替大会を終えて】㊦ 「野球の力を感じた」
- 【高校野球代替大会を終えて】㊤ 常総、夏1勝は創部以来初
- 【夏の高校野球県大会】最終日 完封で土浦湖北、霞ケ浦が4強入り
- 【夏の高校野球県大会】8日目 土浦日大もコールドで8強入り
- 【夏の高校野球県大会】湖北、霞ケ浦 コールド勝ちで8強入り 土浦日大は4回戦へ
- 18年度調査白紙にし改めて検討 陸上競技場基本構想会議が初会合 つくば市
- 子供たちに真剣勝負の場つくりたい つくばFC「筑波山リーグ」あす開幕
- 【夏の高校野球県大会】6日目 常総学院届かず、土浦日大は初戦突破
- 【夏の高校野球県大会】5日目 タイブレークで霞ケ浦辛勝
- 【夏の高校野球県大会】常総、霞ケ浦 ようやく始動
- 【夏の高校野球県大会】土浦湖北が猛攻、5回コールド勝ち
- 【高校野球代替大会】霞ケ浦 高橋監督インタビュー㊦ メカニズム理解して練習を
- 【高校野球代替大会】霞ケ浦 高橋監督インタビュー㊥ ここにきて迷い
- リスペクトとフェアプレーでけが予防 整骨院院長がフットサル大会企画
- 【高校野球代替大会】霞ケ浦 高橋監督インタビュー㊤ 下級生も大きな期間失った
- 【高校野球代替大会】日大 小菅監督に聞く㊦ 交流し技術論語り合えれば
- 【高校野球代替大会】日大 小菅監督に聞く㊥ ピッチャーに有利な年
- 【高校野球代替大会】日大 小菅監督に聞く㊤ 練習する姿、泣けてきた
- 【夏の高校野球県大会】競り合いの末惜敗 土浦一、つくば国際大
- つくばFC、開幕戦を飾れず 関東サッカーリーグ1部
- 【夏の高校野球県大会】初日 土浦勢は土浦二が初戦突破
- アップテンポスタイルでB1昇格目指す 茨城ロボッツが新体制発表
- 【高校野球代替大会】常総 佐々木監督に聞く3 「3年生主体で勝ちにいく」
- 【高校野球代替大会】常総 佐々木監督に聞く2 バッティング感覚にズレ
- 【高校野球代替大会】常総 佐々木監督に聞く1 「気持ちの整理つかない」
- 茨城アストロプラネッツ、神奈川に黒星 土浦でホーム開幕戦
- 笑顔になるカヌー体験 土浦ラクスマリーナ、土日限定の予約プラン
- まつりつくば、つくばマラソンなど中止 新型コロナ
- 星野リゾート19日開業 土浦駅ビル セレモニーは実施せず
- 【新型コロナ】かすみがうらマラソン中止 土浦
- サンガイア、埼玉に快勝 ホームに勝ち星届ける
- ツンデレの白馬がやってきた 筑波大馬術部に元競走馬
- 親子で体験、パラスポーツに白熱 つくばで「2020」
- つくばに「ご当地スポーツ」 200人が全5種目を体験
- 大相撲高安関、土浦の激励会で巻き返し誓う
- パラスポーツ体験しよう! 2月9日、つくばで「2020」
- 【霞ケ浦を遊ぶ】1年越しのリベンジへ 冬の味覚ワカサギ釣り
- 「進学は回り道にあらず」5選手がプロに 筑波大蹴球部
- 【筑波大、26年ぶりの箱根路】㊦ 最後の壁「意識の差」乗り越える
- 【筑波大、26年ぶりの箱根路】㊤ 伝統校復活へ 私学に迫る強化策
- 地元出身の2投手に期待 BCL 茨城アストロプラネッツ入団会見
- 土浦消防は5位 県民駅伝 雨の中 選手ら力走
- サンガイア(V2)開幕5連敗 巻き返しに布陣整うも
- ナショナルサイクルルート指定で加速 土浦発自転車サンデー
- 筑波大、流経大に敗れる 関東大学サッカー茨城ダービー
- 3位指名で広島が鈴木(霞ケ浦)、巨人が菊田(常総学院) プロ野球ドラフト
- 【茨城国体】アーチェリー少年男子、茨城は団体4位
- 【茨城国体】全国初、eスポーツ選手権 つくばで開幕
- 【茨城国体】アーチェリー少年男子 予選を6位通過、入賞確定
- 【茨城国体】「クセが強い」相撲に初戦敗退 茨城は総合8位
- 【茨城国体】高校軟式野球 茗渓は初戦で惜敗
- 【茨城国体】相撲少年男子 亀井V、江連3位 個人戦で2人が表彰台
- 【茨城国体】相撲少年男子、初日3勝で決勝トーナメント進出
- 【霞ケ浦を遊ぶ】女性に人気のSUPヨガで土浦の魅力発信 開放感たっぷり、癒やしに
- 【茨城国体】茨城が初の総合3位 パワーリフティング つくばで日本新記録5つ
- 【茨城国体】土浦市議 目黒、50代日本新に挑戦も及ばず パワーリフティング2日目
- 【茨城国体】土浦出身 澤山あおいがジュニア日本新 つくばでパワーリフティング
- ナショナルサイクルルート候補に選定 つくば霞ケ浦りんりんロード
- 【茨城国体】水球女子3位 山形に競り勝ち有終飾る
- 【茨城国体】水球女子 石川に不覚、決勝逃す
- 【茨城国体】水球女子、予選全勝で準決勝へ
- 【茨城国体】水球少年男子 岐阜に初戦敗退も一矢報いる 土浦
- つくばの大学生チーム、世界一を撃破! 縄跳び競技でアジア選手権優勝
- 第30回機に「ブラインド」に変更 かすみがうらマラソン2020
- 若手テニス選手の登竜門 19日からつくばでセキショウ国際女子
- 東京五輪へスイスチームが公開練習 つくばでトライアスロンの事前合宿
- B1へ走り抜く決意 茨城ロボッツの新陣容
- 【高校野球'19】霞ケ浦、甲子園は初戦敗退 生徒ら最後まで声援
- 【霞ケ浦 4年ぶりの夏舞台】㊦ 頼むぞ!夏の初戦の壁を越えろ
- 【霞ケ浦 4年ぶりの夏舞台】㊤ プロ注目右腕の鈴木寛人が期待以上の活躍
- 8本の炬火が1つに 土浦で茨城国体の集火式
- 車いす卓球の2020ネパール代表候補 つくばの子供たちと交流
- 【高校野球茨城'19】霞ケ浦、4年ぶり2回目の優勝 打線爆発、守っては完封
- 【高校野球茨城'19】霞ケ浦、初回4得点で水城下す 決勝戦は常磐大と
- 霞ケ浦でボートサーフィン 県外から人気上昇
- 【高校野球茨城'19】霞ケ浦またも延長サヨナラ 常総学院まさかの敗退
- 【高校野球茨城’19】霞ケ浦と常総学院が準々決勝進出 土浦日大は敗れる
- 【高校野球茨城’19】土浦日大、好機逃さず エース荒井が完封
- 【高校野球茨城’19】圧勝で霞ケ浦と常総学院 ベスト16続々決まる
- 【高校野球茨城'19】土浦日大がコールド勝ち
- 【高校野球茨城'19】地元対決は霞ケ浦制す 一高対決は土浦一惜敗
- 【高校野球茨城'19】常総は上々の立ち上がり 2回戦 シード校登場
- 全面建て替え工事完了 ジョイフルアスレティッククラブ土浦 15日オープン
- 【高校野球茨城'19】筑波、待望の1勝ならず
- 【高校野球茨城'19】土浦一が逆転勝利 土浦二も初戦突破
- 【高校野球茨城'19】土浦三、湖北がJ:COMスタジアムで初戦突破
- チャレンジの部女子・久保田さん(土浦市)優勝 霞ケ浦トライアスロンフェスタに450人が参加
- 【高校野球茨城’19】甲子園目指す100校93チーム 夏の大会開幕
- 【茨城 高校野球展望'19】8 球数制限は流れ断ち切る 霞ケ浦監督に聞く㊦
- 【茨城 高校野球展望'19】7 常総はタレントぞろい 霞ケ浦監督に聞く㊥
- 【茨城 高校野球展望'19】6 プロ注目の右腕「完成形に近い」 霞ケ浦監督に聞く㊤
- 【茨城 高校野球展望'19】5 球数制限で新時代に 土浦日大監督に聞く㊦
- 「健康」軸に自転車活用拡大へ 6日筑波大でシンポジウム
- 【茨城 高校野球展望'19】4 相手チーム対策は 土浦日大監督に聞く㊥
- 【茨城 高校野球展望'19】3 3連覇をかけた夏 土浦日大監督に聞く㊤
- 【茨城 高校野球展望'19】2 土浦三、強豪私学と渡り合う力秘める
- 【茨城 高校野球展望'19】1 常総が優勝候補筆頭
- 剣の道通じ地域の青少年を育成 運武館80周年 かすみがうら
- 茨城国体会場設営工事 予定価格と手続きミスで入札やり直し つくば市
- 【霞ケ浦を遊ぶ】気分爽快!カヌー体験 ラクスマリーナでイベントに参加㊤
- 運動栄養学を学ぶ筑波大生 「アスリートレストラン」開催 事業化目指す
- 流経大、天皇杯出場決める 初挑戦のつくばFCは涙のむ
- スイス女子陸上チーム 筑波大で事前合宿 横浜世界リレー出場へ
- 霞ケ浦から2020年東京パラリンピックへ カヌー代表を目指す2選手
- ホーム開幕戦で初勝利 つくばFCレディース
- 土浦でホーム初戦、群馬と分ける 茨城アストロプラネッツ
- 県勢は5キロで男女優勝 かすみがうらマラソン2019
- 国内外ランナー2万252人集結 かすみがうらマラソン14日号砲
- 機先制せず延長で力尽きる B2ロボッツ新本拠地オープニングゲーム
- 特別枠の県代表決まる イオンつくばで茨城国体eスポーツ予選
- 「足だまり」の交流拠点 土浦にサイクリング施設オープン
- ロボッツ、地区優勝へ望みつなぐ 終盤の3連打で八王子に逆転勝利
- サンガイア、ホーム最終戦・初の常総大会に勝利 V2・6位決まる
- 取手がつくば中央にコールド勝利 中学野球シニア春季東関東大会3回戦
- 体操の宮地秀享選手(筑波大) 市長にW杯優勝を報告 東京五輪へ自信
- 自転車でオフロードを疾走 茨城シクロクロス第4戦土浦ステージ
- 稀勢の里、郷土のファンに感謝 牛久
- 【ウェルネスパーク問題】新たな指定管理者決まる 前回1位と3位が組みリベンジ
- V2サンガイア 期待の新人選手が躍動も警視庁に1-3
- 土浦のドラゴン、高橋竜也が判定勝ち ボクシング
- 稀勢の里引退 土浦からもねぎらいや惜しむ声
- 【あと一勝の壁】8 社会人野球で必ず壁破る
- 【あと一勝の壁】7 神宮への憧れ 入学前に2部落ち
- 【あと一勝の壁】6 配球パターンを丸裸 4度目のチャンス
- 【あと一勝の壁】5 3度目のチャンス 力投報われず
- 【あと一勝の壁】4 サヨナラホームラン 阻まれた2度目のチャンス
- 【あと一勝の壁】3 高校1年夏 鮮烈デビュー
- 【あと一勝の壁】2 心も体も成長 叱られ続けた中学時代
- 【あと一勝の壁】1 日本一の悔し涙 胸中に迫る
- Jリーグへ5選手 筑波大蹴球部
- 高安に歓声 大相撲土浦・牛久場所 稀勢の里は欠場
- つくばFCレディース、リーグ残留決定 延長戦とPK戦の末勝利
- 土浦消防4連覇ならず 県民駅伝
- 県民先行エントリー 21日午前10時開始 かすみがうらマラソン
- バレーボールV2リーグ開幕 つくばサンガイア 1勝1敗で発進
- 筑波大、流経大に引き分け リーグ優勝逃す 関東大学サッカー
- 阿見セーリング特設会場開所 26日から国体リハーサル大会
- 違いある人と一緒に体験を 20日「なないろサッカーフェス」 筑波大
- 常総は桐蔭、藤代は春日部共栄と対戦 秋季関東大会の組み合わせ決まる
- 茨城ロボッツ開幕戦勝利 逆転に次ぐ逆転で白星つかむ
- 泳げる霞ケ浦 300人が体感 トライアスロンフェスタ初開催
- つくば・土浦の2チームが初戦突破 県選抜中学野球
- 稀勢の里、高安 回復ぶりアピール 大相撲龍ケ崎場所
- 土浦日大 甲子園初戦敗退 9回ソロ本塁打で意地見せる
- ホンモノ!土浦日大㊦原動力は秋の大敗
- ホンモノ!土浦日大㊤衝撃的だった3強撃破
- つくば駅前でバーベキュー、カヌー体験を 中央公園に8、9月オープン
- 【高校野球茨城’18】土浦日大が大会2連覇。常総学院は無念の幕切れ
- 【高校野球茨城’18】決勝は常総学院と土浦日大 強打対決が見どころ
- 【高校野球茨城’18】昨夏覇者、今春の準優勝校を圧倒 準決勝は常総学院×水戸商、土浦日大×霞ケ浦
- 【高校野球茨城’18】16強が激突 土浦日大、常総学院、霞ケ浦が準々決勝進出
- 【高校野球茨城’18】土浦一と土浦三 3回戦で力尽く
- 【高校野球茨城’18】常総、つくば国際大共にベスト16
- 霞ケ浦に海洋少年団設立 舟艇体験通し青少年育成
- 【高校野球茨城’18】土浦二、3回戦進出の夢かなわず
- 【高校野球茨城’18】湖北、科技日立に延長サヨナラ 秋のリベンジ果たす
- 土浦三中3年 坂田慈央選手 飛び込みで世界大会へ
- 【高校野球茨城’18】常総コールド発進 霞ケ浦は鬼怒商と競り合う
- 【高校野球茨城’18】土浦一と土浦三、地元勢2校が好調なスタート
- 【土浦つくばエリア深堀り高校野球展望’18】6 異なるタイプの投手そろう秀英 エースで4番、下級生が鍵握る土浦三
- 官民一体で誘客へ 協議会発足 つくば霞ケ浦りんりんロード
- 【土浦つくばエリア深堀り高校野球展望’18】5 継投でしのぐ湖北 小技絡め得点する土浦一
- 【土浦つくばエリア深堀り高校野球展望’18】4 ナンバーワン左腕を擁するつくば国際
- 【土浦つくばエリア深堀り高校野球展望’18】3 エースが球威増した土浦日大 2年連続出場なるか
- 【土浦つくばエリア深堀り高校野球展望’18】2 本格派2年右腕が復帰 春4強の霞ケ浦
- 【土浦つくばエリア深堀り高校野球展望'18】1 強力打線で3年ぶり甲子園目指す 常総学院
- つくばFCレディース、今季初の2連勝 男子は惜敗
- 車いすバスケ体験会 つくばで7月15日
- 《シルバー団地の挑戦》4 自治会と学校の新たな共助㊦ ウサギの餌やり
- 高齢者の健康づくりへ 土浦市社協がスポーツ用具無料貸し出し
- 記者が体験 ヨガでストレス軽減を実感 筑波大
- 障害者スポーツ普及させたい 茨城国体契機に つくば市
- 新アウトドアスポーツで ジオパークの魅力堪能
- 北京冬季五輪で採用目指す ヒト型ドーピング検査ロボット開発 産総研など
- 常総 逆転で初戦突破も課題残す 春季関東高校野球
- ロボッツ 地区優勝に届かず 悔しさかみしめシーズン終える
- ロボッツ 破竹の15連勝! 中地区優勝へ大きく前進
- スタジアムを満員に つくばFCレディース 29日ホーム開幕戦
- 商業施設やランニングパークなど 民間13事業者がアイデア つくば市総合運動公園用地
- スタジオ増設しリニューアル スポーツクラブNAC 土浦
- 記者が体験 最後尾でゴール かすみがうらマラソン
- 5㎞で土浦湖北高生が優勝 かすみがうらマラソン 雨の中1万6500人が力走
- 障害者カヌーの普及・強化拠点に 土浦港ラクスマリーナ
- 明秀日立が快挙 県南勢どう立ち向かうか注目
- 体操 宮地選手を東京五輪へ つくばで後援会発足
- スイスが筑波大で事前キャンプ 2020東京五輪
- マリンウイーク優秀活動に 「誰でも楽しもう霞ケ浦」
- 女子プロ野球入団の岡田桃香さん 東風高でネット確定申告を体験
- 春のリーグ戦に向け意気込み 土浦一高出身、宮本直輝投手 東大野球部15年ぶり勝ち点1に貢献
- 土浦消防Aが3連覇 県民駅伝大会
- ボルダリングウォール設置 筑波技術大 地域の障害者スポーツの拠点に
- 筑波大が13年ぶり15回目の優勝 関東大学サッカーリーグ戦
- 「本格ピッチャーに」広島が期待 霞ケ浦高、遠藤選手が仮契約
- 広島から5位ドラフト指名 霞ケ浦高、遠藤淳志選手「夢かなった」
- つくば
- コロナ禍 学生4000人が行列 筑波大が食料20トンを無料配布
- 既存校の努力評価を 県議会 筑波高が「魅力ある高校づくり」
- スカート盗撮、釣り銭持ち帰り つくば市職員2人を懲戒処分
- JAXA認定ベンチャー 宇宙・衛星ワンストップサービス提供へ
- 4地区対象、社会実装に16事業 つくば市がスーパーシティ基本方針案
- 筑波大1年生 オンライン性教育講座を企画 22日「語り合う場つくりたい」
- つくば市公園・施設課に2人目の感染者 市役所3階
- つくバスが接触事故
- サンガイア、ホームつくばで2連勝 無観客で勝利届ける
- 食材無料提供に長蛇の列 コロナ禍の窮状顕在化 つくば
- ロウバイ 初春告げる コロナ禍の筑波山梅林
- コロナ禍、初の共通テスト始まる 筑波大で約5700人が受験
- つくば市立保育所職員が新型コロナ
- サイバーダインとロボッツが連携 先進的トレーニングを公開
- 書家、松川昌弘さんが大作「竹取物語」 県つくば美術館
- つくば市職員が新型コロナ
- コロナ禍で4割減 「つくバス」利用者 移動需要自体が減少
- 祝い金1人1万円に 成人式中止のつくば市 市長「延期しても運試し」
- 厳戒のつくば市、閑散の土浦市 成人式集中開催日の両市ルポ
- 教員が新型コロナに感染 休校せず つくば市
- 留学生らにお餅振る舞う 筑波大学の国際交流支援窓口
- つくば市、感染拡大市町村に 飲食店すべて夜8時まで
- 宇宙ビジネスもコロナには… 15日つくば開催はオンライン限定に
- 呉服店「死活問題」にも つくば市成人式中止の余波
- つくば市職員が新型コロナ 本庁舎で初
- つくば市、成人式の中止を決定
- 舌を巻くグルーミングで育つ牛 つくば・農研機構のアニマルウェルフェア
- つくば市民活動センター 指定管理者の応募ゼロ 来年4月から直営に
- 《土着通信部》43 2021年どうする? GoTo初詣
- 議会から違和感相次ぐ「市民活動よりオフィスに重点?」 つくばセンタービル改修
- 年の瀬に学生・ひとり親家庭への生活支援 土浦、つくばで配布会
- 江戸期から昭和のすごろくが集合 新年14日までつくばの古書店
- つくば市の教員が感染 21日まで臨時休校
- 「調査する状況にない」TX県内延伸問題で知事 91年合意に言及
- つくば市のLIGHTzなど2社 ジェトロ事業に採択
- お餅を詰まらせないために 筑波大医学生が26日に啓発イベント
- 土浦市などの自粛要請を21日から解除 知事「全国まれな成功事例」
- 「セルフ防災ラボ」立ち上げ つくばの橘さん 無料の市民講座
- 冬のキッズ工作体験 14日から動画公開 関彰商事と筑波大生がコラボ
- 土浦は自粛要請を継続、つくばは14日から解除 新型コロナで知事
- 史上最長! ナノサイズのネコジャラシ 物材機構など合成に成功
- スーパーシティ構想応募へ つくば市が連携事業者を募集
- コロナ禍の牛久入管この1年 13日に市民活動報告会
- 第1回大賞に医療相談アプリ「リーバー」 いばらきイノベーションアワード
- 市選管、当選無効申し立てを棄却 「勝手につくば大使」通称認定問題
- コロナ禍の師走 学生らに食料支援 つくば
- 不登校生徒の学習支援 つくば市と協働、NPOが再スタート
- 1階の旧飲食店街はオフィスに つくばセンタービル改修計画 屋根は取り止め
- 地域をつなぐマーケット つくばの「まめいち」 活動絶やさず
- 議長に小久保氏、副議長に皆川氏 つくば市議会 投票なく初の指名推薦
- 高齢化団地で振興事業、2駅周辺でシェアサイクル つくば市長が2期目所信
- 洞峰公園にパークPFI 県が意向調査開始
- 濃厚接触の別の教員も感染 つくばの市立学校
- 平山氏に江崎玲於奈賞、核スピン分極を応用 つくば賞はチバニアンの3氏
- 筑波大生有志が主催 「つくばリサイタル」今年も
- コロナ禍 目標量確保の見通し立たず 特別企画で献血呼び掛け
- 特別支援学校の設置基準策定を 7団体が県議会に請願
- つくば市の教員が新型コロナ 市立学校を2日間休校に
- 土浦・つくばなど8市町 不要不急の外出自粛、深夜営業自粛を要請
- つくば市職員2人が新型コロナ感染
- つくばFCレディース、なでしこリーグ2部に加入の方針
- 夜空を埋めるスカイランタン つくばJC演出のクライマックス
- 山中ブルーふたたび つくば美術館で30年ぶり個展
- 季節外れのヒマワリ開花 つくば市吾妻の住宅
- オンラインで沖縄修学旅行 つくば特別支援学校高等部3年生
- 会計検査院指摘の2200万円を返還 つくば市障害者給付負担金
- 子どもたちに聖夜のサプライズ つくば版 サンタの訪問プレゼント
- 勝手につくば大使に当選無効申し立て 「名前でなく事業体名」
- グランドオープンに代わるおひろめ会 つくば・小田小交流プラザ
- 茗渓学園が9大会連続優勝 高校ラグビー県決勝
- 小春日和に季節外れのシバザクラ つくば市小田の登山口
- 給食食器に汚れ 取り換えで授業1時間取り止め つくば市の中学校
- HALを装着、おうちでリハビリも つくば サイバーダインが業務提携
- 陸上競技場は上郷高校跡 つくば市検討会議 総合運動公園用地避ける
- 2期目の課題「発信の在り方 根本から検討」五十嵐つくば市長
- 高齢者に電動車いすを貸与 経産省 普及へ つくばで実証事業
- サンガイア、昨季王者の富士通に苦杯
- 11月の週末はアクティブに 筑波山・霞ケ浦周辺トライアルツアー募集中
- 常総学院出の鈴木投手(法大)ロッテ1位指名 プロ野球ドラフト会議
- 【つくばの選挙2020】当選28人決まる 市議選
- 【つくばの選挙2020】市長選は現職の五十嵐氏再選
- つくばの選挙を開票速報します
- 25日投開票 つくば市長選・市議選
- コロナ禍 オンラインで学園祭 筑波学院大
- HP制作通し課題解決へ つくばの中学で授業公開
- 永田学長を再任 筑波大 選考プロセスの正当性問う声噴出
- 3氏の横顔紹介 つくば市長選
- 市議候補8人に誤った番号のビラ証紙渡す つくば市選管 掲示板1カ所未設置も
- サンガイア今季初勝利 粘れるチームへ脱皮
- 3氏が第一声、舌戦スタート つくば市長選
- 13人超の41人が届け出 つくば市議選告示
- 現職に新人2氏が挑む三つどもえに つくば市長選告示
- つくば市長選・市議選あす告示
- 【アングルつくば市長選】5 監査委員が入札に意見 「何も分かってない!」
- つくばワイン特区第1号のワイナリー稼働 進む醸造横目に土壌チェック
- 旧筑波西中に来春開校 通信制高校「S高」
- 【アングルつくば市長選】4 通学区の再編審議始まる 小中学校適正配置
- 【アングルつくば市長選】3 公共施設が欠落「らち明かない」 TX沿線
- 投票行ったら「選挙割」 つくばで初 筑波大生と飲食店がコラボ
- プカプカ「水に浮く」耐水害住宅 メーカーがつくばで実証実験
- 【アングルつくば市長選】2 なぜ貸しオフィス、議会で論戦 センタービル改修
- 元研究者、酒井泉氏が出馬表明 つくば市長選三つどもえに
- 【アングルつくば市長選】1 次は白紙委任なのか 総合運動公園問題
- 共に申請1000件超す つくば・土浦市の新型コロナ特例貸付
- 障害者団体が提案型公開質問状 つくば市長・市議選に向け
- 留学生や在日外国人に人気 日本つくば国際語学院
- 市議選掲示板足りる? つくば市選管「あと3人分増やします」
- ゲリラ的不法投棄増加 市長会などが県に規制強化要望
- コロナ禍でアルバイト減少 子ども食堂が大学生に食品支援
- つくばFC、リーグ最下位確定 最終戦で流経大に敗れる
- 支援の返礼に1日園長体験 つくばわんわんランド
- 県障害者権利条例5周年 差別根絶に向けて関係団体がパレード
- 市議選は16人超の44人出席 つくば市立候補予定者説明会
- 1日から県伝統工芸品展 イーアスつくば
- 就職・進学への不安 新しい生活様式に生きる留学生 筑波大学
- 9世帯の家主が意見交換 つくば「もん主の会」初会合
- 天候不順にイノシシ被害、コロナ禍にもめげず 筑波山麓で稲刈り
- 【気分爽快 りんりんロード】4 ヒルクライムに熱中 志賀旭さん
- 観客席2倍、付帯施設も つくば市が陸上競技場たたき台
- 半年遅れで入学式 筑波学院大
- 〈新刊〉つくばのIT社長がひもとく「ことばがこどもの未来をつくる」
- コロナ禍の生活困難者支援団体を応援 市民基金が9団体に助成
- 10カ月ぶり出場の高橋竜也が判定勝ち コロナ禍、声援禁止し拍手で応援
- 創作版画の草分け 永瀬義郎展 つくばの古書店
- 国勢調査の世帯一覧表を紛失 つくば市の調査員
- つくば市が警察に被害届 事業ごみ不正積み替え問題
- 22施設を認定 自転車観光にやさしい宿
- 8カ月ぶりのゴング 20日、つくばカピオのリングに地元勢3選手
- アートで現代社会を切り取る美術家たち 21日までつくば市民ギャラリー
- 骨董機器売ります つくばの研究機関が創立50周年を前にオークション
- つくば市議会を「障害」で検索 一般質問を冊子にまとめる
- オンラインでもYOSAKOIは踊れる 筑波大学生サークル「斬桐舞」(下)
- オンラインでもYOSAKOIは踊れる 筑波大の学生サークル「斬桐舞」(上)
- 【気分爽快 りんりんロード】2 土浦-岩瀬往復80キロを毎日走破 越後睦陸さん
- 当面現状のまま つくば市旧谷田部庁舎跡地 一角に地区交番移設
- 冬場に大気がアンモニア運ぶ 霞ケ浦の富栄養化対策に一石 茨城大
- 【つくば/都市と文化】5 ちょっと野良仕事遊びを
- 【つくば/都市と文化】4 長屋門に泊まってみない?
- 天久保1丁目に安全宣言 新型コロナで県 対策指針はステージ2に緩和
- 次世代の窓 つくばの公共施設で実証実験 物材機構
- 【つくば/都市と文化】3 3年目のSDGsと2年目のR8
- 教育支援員足りず「権利利益侵害」の恐れ 市民団体が市町村教委に実態調査
- 【つくば/都市と文化】2 街の外からの刺激
- 3密回避の「ソトカフェ」 つくばセンター広場で飲食店支援
- 【気分爽快 りんりんロード】1 「自分の世界広がる」髙山了さん
- 経済効果5億円突破 2019年度県内ロケ 作品数は減少
- 【つくば/都市と文化】1 建築博物都市・つくば
- ホテル・旅館を要配慮者の避難所に つくば市が協定
- 事業ごみを家庭ごみに不正積み替え つくばの収集業者
- 会社経営の富島純一氏が出馬表明 つくば市長選、一騎打ちに
- つくばFCレディースが無観客でホーム開幕戦 新潟に引き分け
- 「市町村にマスタープラン策定働き掛けたい」 改正バリアフリー法学習会で
- 不登校も特別支援学級もない学校を語る つくばの市民団体などがオンライン授業
- つくば市の保育士が新型コロナ 公立保育所休園
- つくば市役所を爆破予告 問題なければ通常業務
- 東京への台風接近1.5倍に増加 気象研 過去40年のデータ分析
- 中央公園に噴水復活 地元中学生が提案 つくば
- 桁違いの速さ ゲリラ豪雨をリアルタイムで予報 筑波大などが実証実験
- つくばでPCR集中検査 天久保1丁目の飲食店200店対象 県
- つくば市などが不交付団体 2020年度普通交付税
- コロナ対策商品券を162人に重複発送 つくば市
- つくば市またワースト1位 4月の待機児童数
- つくばの仁王、ガマ、犬がマスク 感染拡大防止と終息願い
- 公共施設併設のスーパー誘致 つくば市茎崎庁舎跡地
- 【夏の高校野球県大会】湖北、霞ケ浦 コールド勝ちで8強入り 土浦日大は4回戦へ
- 18年度調査白紙にし改めて検討 陸上競技場基本構想会議が初会合 つくば市
- 子供たちに真剣勝負の場つくりたい つくばFC「筑波山リーグ」あす開幕
- 夏休みの子育て家庭に食品寄付を 8月1日受け付け つくば子ども支援ネット
- 不存在の議事録 「後から発見された」 日本財団軽症者施設問題でつくば市
- 「再認定」にらみ再始動 筑波山地域ジオパーク認定ガイド
- 利用者の安全を守る 訪問看護現場の模索 新型コロナ
- ジオパークの中核拠点施設構想示す 旧筑波東中跡地利用でつくば市
- 「はじまりの花火」24日打ち上げ つくば青年会議所
- つくば物産品セット申込開始 帰省自粛学生4000人に先着順
- 伝統文化団体に出演依頼を 県がリスト作成
- 30事業に10億円 新型コロナ2次補正でつくば市
- つくばFC、開幕戦を飾れず 関東サッカーリーグ1部
- 子育ての不安に寄り添いたい つくば遊ぼう広場の会 活動再開も模索続く
- 新品種導入も推奨 イネ縞葉枯病対策で県
- 筑波山・霞ケ浦を稼げる観光地へ 遊べる旅行企画など募集
- 【高校野球代替大会】常総 佐々木監督に聞く4 伝説のヒーローが好影響
- 新規講座も続々 常陽藝文センターつくば教室 7月本格再開
- 【つくばセンタービル改修】㊦ 世界的アート建築に屋根?
- 【つくばセンタービル改修】㊥ 民意と距離ある計画
- 【つくばセンタービル改修】㊤ 具体案、市民に説明なく
- つくば市長と日本財団理事長の議事録なし 新型コロナ軽症者施設問題で
- 心肺蘇生のオンラインイベント開催 27日に筑波大医学生がカスミと
- スマホで小中学生の体温・体調管理 つくば市など導入 医療相談アプリLEBER
- 使用期限過ぎた試験紙で検査 3歳児尿検査でつくば市 新型コロナで健診延期
- 世界最大の木造犬もマスク つくばわんわんランド
- 19年度のサイクリスト9万3000人に つくば霞ケ浦りんりんロード
- 障害者に感染が迫った時… 必要な支援受けられず不安 つくばの男性
- 学生と議員がコロナ禍の政策を討論 14日オンラインで
- 障害学生の学習環境整備に緊急支援基金 筑波技術大学が募集
- 近代俳人直筆の100点を展示 つくばで「色紙・短冊に見る俳句の世界」
- 【赤青白のサギの群れ】㊦ 「アマビエ」似? アオサギが街を飛ぶ
- 犬猫の餌や薬代支援を ひと月休園の「つくばわんわんランド」
- 廃止を公約の退職金22円に つくば市長
- 支援の「蚤の市」緊急開催 窮地の出店事業者つくばに集う
- みどりの南小の予定地を移転 小中併設校へ つくば市
- ナダレンジャーが動画で防災教室 ウェブ学習に活用を
- 法務局が遺言書保管 7月10日から開始
- 休校中の中学校駐車場に不法投棄 つくば市の歴史緑空間用地
- 保育ボランティア89人の個人情報 つくば市が誤送信
- 使いこなしへ踏み出そう 孤立する在宅高齢者の情報化支援 つくば
- 生活福祉資金の貸付、倍増の勢い つくば市社協
- 7世帯に計210万円を重複振込 つくば市 1人10万円の給付金
- 新型コロナの影響 知的障害者の学びの場にも つくば
- 車いすのまま着付けできます お出かけにフィット、つくばの着物工房
- 1人1台端末で実証授業開始 休校中のつくば市義務教育学校
- 解体工事始まる 日本財団 軽症者病床計画のつくば研究所跡地
- つくば市が第2弾の緊急経済対策 家賃補助や商品券給付など9億円
- 「イーアス」1カ月半ぶり再開 つくばの日常少しずつ戻る
- 21日から分散登校 つくば市小中学校 1学級20人程度ずつ
- 筑波山観光再開 ホテルは休業続く
- 「きれいになって待ってるよ」 18日、1カ月ぶり再開 つくばわんわんランド
- 住居確保給付金の要件緩和、一部の学生も対象に
- 純利益12.8%増も来期の見通し厳しく 筑波銀行が20年通期決算
- 1人暮らし学生に3万円、自宅通学に1万5千円支援 筑波大
- 県立博物館、美術館1カ月ぶり再開
- つくば市消防士を傷害容疑で逮捕
- つくばの蔵元 消毒用アルコールを発売
- 障害当事者の全国集会が中止 つくばで国連審査課題を検討予定も
- インド出身の実業家 つくばの病院回りマスク寄贈
- 10万円給付金、オンライン受付開始 申請書郵送は16日から
- 受け付け始まる テイクアウト協力金など つくば
- 赤ちゃんの股関節脱臼心配 ツイッターで無料相談 つくば市の医師
- 障害者の居場所を守るために 就労支援事業所の今
- 小中学校も5月31日まで休校延長 つくば、土浦
- 旅を通し、自分を成長させたい人を後押ししたい 「旅キャリ」武田直樹代表
- つくば市長選・市議選は10月25日投票
- 感染拡大の中で生活を続けていく 障害者介助の今
- 校舎増築を検討 教室不足のつくば特別支援学校
- 市営駐車場が一斉閉鎖 筑波山中腹
- 「親にプレッシャー」 つくば市の保育園利用自粛通知に不安の声
- テイクアウト飲食店に一律10万円 つくば市が1億6000万の緊急経済対策
- 古民家ブック作成 活用事例を紹介 県
- 女性のシェアハウスオープン つくばの居住支援法人LANS 市内2軒目
- 優秀ビジネスプランに3社 中小企業の競争力強化支援 県
- 立ち向かう「小さな共同体」 ある消防団副分団長の話 つくば
- まつりつくば、つくばマラソンなど中止 新型コロナ
- ゆかりの森に新型コロナ軽症者 つくば市が受け入れ開始
- 2交代勤務を導入 一誠商事 新型コロナ対策
- 生活福祉資金の貸付申込急増 「仕事なくなった」 つくば、土浦市社協
- 感染予防対策徹底し開園決断 つくば牡丹園
- 筑波山のホテル休館も 「4月に入り状況変わった」 新型コロナ
- つくば・土浦 公共料金や税金などの支払い猶予窓口まとめ 新型コロナ
- 犬の感染症対策に思わぬ影響 新型コロナ 狂犬病の集団予防注射が延期
- 苦境の飲食店 応援したい つくば、土浦で「テイクアウト」サイト次々
- 医療相談アプリの無償提供 県下全域で9月まで 新型コロナ
- 平日昼間も外出自粛を 5月6日まで、県南など10市町対象 新型コロナ
- 57%が売上減や取引困難 つくば市が経済影響調査 新型コロナ
- 当初陰性の医療従事者 陽性に 新型コロナ
- 「電話再診」低調 筑波大付属病院が積極利用呼び掛け 新型コロナ
- つくば市職員を停職3カ月 休暇申請で病院の領収書を偽造
- 外国人、シングルマザー、障害者も 関彰商事、新社員寮完成(下)
- さらに2人感染、計15人に つくばの高齢者施設 新型コロナ
- 一転、5月6日まで休校 県南の県立高校 新型コロナ
- つくば市長、受け入れに難色 日本財団9000床整備計画
- 「市の理解得ながら進める」日本財団 つくばに軽症者病床9000床整備 新型コロナ
- つくばの高齢者施設でさらに3人が感染 新型コロナ
- 桜も寂しげな入学式に つくば・土浦 小中学校再開はさらに2週間延期
- イベント相次ぎ中止も予約に列 つくばカピオ「春の椿事」!?
- 県立高は通常通り6日再開 つくば、土浦は夜間・週末の外出自粛要請 新型コロナで県
- 9月末まで教室使わずオンライン授業へ 新型コロナで筑波大
- つくば市は9月末まで無料 新型コロナに医療相談アプリLEBER
- つくばの高齢者施設でさらに5人感染 新型コロナ
- つくば-水戸高速バス 1日から平日20便に
- つくばの高齢者施設で新たに3人が感染 新型コロナ
- 懐かしい楽曲1万枚揃う つくばにお目見えレコードカフェ
- 40代男性事務職員を懲戒解雇 筑波大 不正に病気休暇取得
- 90代女性入所者が感染 つくばの高齢者施設 新型コロナ
- 【緊急寄稿】新型コロナウイルスとつくばスタイル
- 自治会運営㊦ アナログ業務をIT化し効率的な運営代行 つくばのNPO法人
- つくば市の高齢者施設職員が感染 新型コロナ
- 筑波山ジオパークとりんりんロード 魅力向上へコラボ始まる
- 自治会運営㊤ 脱会増加と担い手不足 高齢化したつくばのニュータウン
- 桜は満開 人垣できず静かな花見 土浦、つくば
- 新学期開始を3週間延期 新型コロナで筑波大
- ダンス教室のつくば市50代女性が感染 新型コロナ 県内11例目
- 通信制つくば松実高が3月末閉校 市が教育特区で認可
- 気候変動で白濁するコメ 茨城大 回避策まとめ報告書
- つくばで院内感染なし 新型コロナ
- 笠間のスカーレット つくばで堤綾子さん回顧展
- 直売所「みずほ」が日本公庫総裁賞 つくば
- 80代男性の妻など3人が感染 新型コロナ
- 継続性など重視し必要最低限に つくば市人事異動
- 5例目感染者はつくば市の80代男性 新型コロナ
- 「まちがいさがし」で子供たちにキャンペーン 県障害者権利条例5周年
- 圏央道沿線などで産業用地開発へ 県プロジェクト
- 「あそび大集合」も休館続く 春休みのつくばエキスポセンター
- 県内2例目感染者はつくば市在住の学生 新型コロナ
- 筑波大、新学期開始延期あるか 五輪対応で難しい選択
- 【新型コロナ】日本手拭いで手作りマスク ラヂオつくばMC小村悦子さん
- 取り組みの達成度は40% 筑波山地域ジオパーク「再認定」へ難所
- 科学技術ファーストに違和感 つくば市議会 中心市街地戦略で提言へ
- 親子2代で県内最大に つくばのナメコ生産者
- 【新型コロナ】臨時休館の公共施設増える 土浦市立図書館も9日から
- 【新型コロナ】今度は入学式を中止 筑波大
- 【新型コロナ】ホテル・旅館宿泊者に最高7000円補助 全国初、つくば市が緊急対策
- 屋根の銅板ごっそり盗まれる 筑波山麓 飯名神社
- 【震災9年】福島に入り猫救出を経験 つくばで地域猫活動のリーダーに
- 【新型コロナ】筑波山神社「御座替」神幸祭を中止 門前に春遠のく
- 【震災9年】双葉町からの避難者 つくばの宿舎で最後の慰霊祭
- 日本語学校の1期生30人が卒業 努力たたえ門出祝う つくば国際語学院
- 【震災9年】脱原発訴え つくばで市民集会
- 【新型コロナ】筑波大、卒業式を大幅縮小 代表者のみ出席へ
- 【新型コロナ】消毒用品不足の不安 医療的ケア必要な人たち つくば
- イノベーション施設や市民活動拠点など検討 つくばセンタービル再整備
- 労働組合員数、つくば市が県内トップ
- 最先端の利用環境をつくばで提供 電子顕微鏡のシェアリング
- オンラインで自由研究を支援 臨時休校でつくばの研究者ら
- 【新型コロナ】「一律にいかない」 休校に戸惑うつくばの学校現場
- グランプリは審査員長絶賛のコメディー作品 つくばショートムービーコンペ
- るるぶ「つくば国際会議場」発行
- 木造公共施設の整備拡大 森林湖沼環境税を活用
- 3月5日まで通常登校 新型コロナでつくば市小中学校 土浦市は3日まで
- 「家に帰ってもご飯ない」 無料塾の子ども食堂 当面中止 新型コロナでつくば市
- 3月のイベント相次ぎ中止決定 新型コロナでつくば、土浦市
- 2期目へ五十嵐市長が立候補表明 11月のつくば市長選
- 産学官プラス金融で創業支援 つくばに18団体結集しスタート
- 洋上打ち上げに成功 筑波大の学生団体ロケット
- 障害当事者がつくばで問う やまゆり園事件で見えてきたものと見えないもの
- サンガイア、埼玉に快勝 ホームに勝ち星届ける
- 新型コロナに判断揺れる つくば・土浦のイベント関係者
- 都市計画決定を変更へ 国道6号牛久土浦バイパス第3期
- 通行料を払ってドローンを飛ばす つくばの住宅地で配送実験
- ツンデレの白馬がやってきた 筑波大馬術部に元競走馬
- つくば、土浦では利用できず 県立図書館の遠隔地貸し出しサービス
- 千差万別のソウルフード 「すみつかれサミット」 つくばで
- 「コスモ星丸」35年ぶり再起動 つくばミニメイカーフェアで人気
- 例年より開花進む 筑波山梅まつり開幕
- 【まちの顔】1 宅配便セールスドライバー 加登谷文之さん
- モノ好きたちのメイカーフェア 15、16日 つくばカピオで開催
- バレンタインデー目前 その名は「いばらきチョコレート」
- 8人分の保育所入所申請書類を紛失 つくば市
- つくばの市民劇団 伊賀七座 16日、集大成の組曲お披露目
- 親子で体験、パラスポーツに白熱 つくばで「2020」
- まちづくり振興会の運営で5月オープンへ つくば小田小の跡地利用
- 旧消防本部庁舎で銅線ケーブルなど盗難 つくば市
- カラオケ店でテンポよく 22日に筑波大医学生、心肺蘇生選手権
- みやびな貝合わせ展 3月8日までつくばの古書店
- 【つくば市20年度予算】過去最大規模を更新 学校建設ラッシュ続く
- つくばに「ご当地スポーツ」 200人が全5種目を体験
- 古民家改造しチョウザメレストラン 筑波山麓・真壁の養殖業者が店開き
- プラネタリウムが新世代に つくばエキスポセンター
- パラスポーツ体験しよう! 2月9日、つくばで「2020」
- オールつくばロケの小さな宇宙映画 2月2日、初の一般試写会
- つくば市役所にチャレンジショップ 女性2人が2月7日まで開業
- 4億円超調達しアプリ販売 筑波大出身医師、在宅・遠隔医療で切り込む
- 神も仏も習合の節分 土浦・つくばに豆まき行事を拾う
- 筑波大お笑い集団 「放課後定期ライブ」展開中!
- 小田の小学生たちが短編映画制作 廃校や思い出たどる つくば
- つくば警察署が完成、3月2日開署 中央署と北署が統合
- 「もうかる農業」で注目 つくばのワールドファームが農水大臣賞
- 「常陽新聞がなくなり市民が失ったもの」 茨城大生が土浦シンポで問いかけ
- 生誕100年の李香蘭から新民謡まで 2日に新春つくばおどり
- つくばR8地域会議「成果報告会」2月開催で参加者募集
- 原木シイタケづくりに大はしゃぎ つくばのNPO法人が体験教室
- ナショナルサイクルルートをセグウェイで つくば りんりんロードを初走行
- 異例の真冬開花 世界で最も大きな花 筑波実験植物園
- 伝統の百人一首大会で熱戦 筑波高校
- GIGAスクール始動 萩生田文科相がつくばの学校視察
- TX延伸で議論活発化 臨海地下鉄相互乗り入れ構想
- 【成人式'20】つくばは今年も厳戒態勢 土浦は会場変更に拍手
- 栃木県立農業高校と連携協定 つくば国際ペット専門学校
- つくばこそ「社会実装のモデルに」 筑協新春講演会
- ふたたびの徳一大師 土浦の古代仏教研究家が30年ぶり続編
- 重度障害もつ高岡杏さん 筑波大の2020年度学園祭実行委員長に
- 明けまして。パンダマウス 日本産 生物遺伝資源 江戸時代からはるかな旅
- 令和一番乗りなら筑波山頂 近場の初日の出スポットを紹介
- 狩りガール押し立てイノシシ狩猟 県がコンテストと体験ツアー
- 子ども食堂にクリスマスプレゼント つくば市の2JA
- 「進学は回り道にあらず」5選手がプロに 筑波大蹴球部
- 【民生委員】㊦ 災害の時代を超えて 取り組みと見守り
- 筑波大学サテライトオフィスで書籍を無料貸し出し つくば駅前
- 【民生委員】㊤ 担い手不足と高齢化 つくば
- 救われた小さな命 交通事故被害の子猫もらって つくばの愛護団体
- つくば市の門脇教育長が退任 後任に森田局長
- レジオネラ菌検出 つくば市ふれあいプラザ ジャグジー
- 2月の初午に「すみつかれ」 民俗学会若手が収集呼び掛け
- "見えない"多様性を可視化 筑波大でセクシュアル・マイノリティの写真展
- 無ろ過で元年デビュー果たす つくば産ワイン限定500本
- 【筑波大、26年ぶりの箱根路】㊦ 最後の壁「意識の差」乗り越える
- 【筑波大、26年ぶりの箱根路】㊤ 伝統校復活へ 私学に迫る強化策
- 13日からミツバチサミット つくば国際会議場で3日間
- 地元団体が観光案内所オープン つくば市小田の空き店舗に
- 15日に「牛久の会」年間活動報告会 入管施設収容の外国人
- 英語の読み書きを応援 クラウドファンディングで出資募る つくば
- 地元出身の2投手に期待 BCL 茨城アストロプラネッツ入団会見
- 食べきれないお歳暮は「きずなBOX」へどうぞ
- 手作りのランタンアート 14、15日 7000個がつくばの街彩る
- つくば市春日消防本部跡に患者宿泊施設や市児童発達支援センター 筑波大がPFIで検討
- 博物館の手話通訳ガイド3人が誕生 筑波技術大が育成支援
- 小さな芸術品「蔵書票」を展示 再開したつくばの古書店
- だれもが利用できるUDタクシーに 障害者が運転手に通達手渡す つくば駅前
- 新たに9品をブランド認定 筑波山地域ジオパーク
- サンタになって子どもたちに笑顔を届けたい つくばのボランティア活動
- 「地域」を撮ったコレクション つくば「夢工房」所蔵品展
- バリアフリーな演奏を楽しんで 土・日にカスミつくばセンターで音楽祭
- 助産院に180万円返還請求 つくば市産後ケア、契約通り実施せず
- サンガイア(V2)開幕5連敗 巻き返しに布陣整うも
- いっぱい読んでしおりをもらおう つくばの小学校で秋の読書まつり
- 万博記念公園で秋を満喫 愛犬の撮影にも人気 つくば
- 510人が色づく筑波山麓走る ナショナルサイクルルート指定記念
- 土浦など9市町村71店で料理フェア開催中 17日は「れんこんの日」
- 学会の試験問題を漏えい 40代男性講師を解雇 筑波大
- ナショナルサイクルルート指定で加速 土浦発自転車サンデー
- つくばの5社に県が計1500万円補助 宇宙ビジネス
- 【つくバス改編】「不安が的中」半年で利用者2万人減 市公共交通の総事業費は1.5倍
- 染谷・東大教授に江崎玲於奈賞を授与 ナノテク駆使つくばで素材開発
- かがいの舞台を再現 27日、筑波山で「百人きもの」
- 女子学生さん、いらっしゃい つくば市消防本部で職場体験
- 色づく街に香り立つ つくばコーヒーフェスティバルに人出
- 【総合運動公園問題】一括売却に反対多数 つくば市議会特別委
- 色彩スクール経営の神山瑤子さん ふるさと つくばで新規事業
- 「常時使用」の条件付き 請願採択も利用1件 つくば市の障害者向け発電機補助
- 筑波大付属病院 大幅減なぜ 来年度の臨床研修医マッチング
- つくば市中心地区に屋外アート現わる 国内外16人が滞在し制作
- 筑波大、流経大に敗れる 関東大学サッカー茨城ダービー
- 筑波大とつくば市の図書館が連携協定 記念にブックカフェで交流
- 大八車で商店街に乗り込む つくば出身の若者グループ
- 漆塗りでよみがえる「神橋」渡り初め 筑波山神社御座替祭
- 出走! サラブレッド堆肥エコシステムプロジェクト 茨城大学など産学連携
- 【台風19号】避難勧告で防災への関心高まる つくば市森の里団地
- 針葉樹林に広葉樹を 筑波山で350人参加の記念植樹祭
- 40周年迎え記念行事 つくば市桜ニュータウン 「みんなが元気に暮らす街を」
- 筑波大附属病院を高度救急救命センターに指定 県内初
- つくば市、4年連続不交付団体 財政基盤の地歩固める
- 99回目の「あしなが学生募金」 つくばで19、20日開催
- 依存症当事者が体験語る 29日、筑波大の大村研究室が主催
- 【台風19号】犬猫500匹無事 冠水のつくばわんわんランド 営業再開は20日
- 【台風19号】桜川、つくば市北部7カ所で越水や漏水 床下浸水11カ所
- 地震の専門家に聞くリスクへの備え つくばで公開セミナー
- TX延伸期成会の市村議長が講演 つくばで県南まちづくり構想会議
- 【葬送】2 家族葬がもたらすもの
- 【台風19号】つくば市北部で桜川が浸水 「昭和61年の水害以来」
- 【葬送】1 墓の管理どうしますか 多様化する墓のかたち
- 【台風19号】土浦1834人、つくば660人 避難所で一夜
- 台風19号接近 茨城国体 障害者スポーツ大会中止に
- 【総合運動公園問題】市長、3パターン示し理解求める つくば市議会が第1回特別委
- 食とものづくり企業250社 技術や商品PRし交流 筑波銀行商談会
- 日本列島は何から出来ている? つくば地質標本館で特別展始まる
- 【茨城国体】アーチェリー少年男子、茨城は団体4位
- 半世紀前「山津波」が襲った… 筑波山麓で地元団体が防災訓練
- 【茨城国体】全国初、eスポーツ選手権 つくばで開幕
- 【茨城国体】アーチェリー少年男子 予選を6位通過、入賞確定
- 【直売所めぐり】7 新米の季節、至高の卵かけご飯に出会う JA水郷つくば「さんふれつくば店」
- 僕たちのヤマカツ先生 筑波大学で「追悼 山口勝弘」展始まる
- ゲリラ豪雨に“水際”対策 つくばで「耐水害住宅」実験公開
- 10月の筑波山麓はにぎやか 芸術の秋、味覚の秋を満喫する
- 認知症と男性更年期の早期発見 県内初2つの人間ドック、10月から筑波大病院
- 【総合運動公園問題】つくば市議会が特別委を設置 売却日程いったん足踏み
- 彼岸花 秋を彩る つくば市沼田の燧ケ池
- 来年秋、再認定審査の筑波山ジオパーク 拠点施設、事務局体制など課題解決急務
- 【茨城国体】茨城が初の総合3位 パワーリフティング つくばで日本新記録5つ
- 反物質はつくば、ニュートリノは東海の特産物 J-PARC 10周年で村山斉さん
- 【どう考える?免許返納】12 返納者同士助け合う術を模索 つくば市茎崎の住宅団地
- 色彩にこだわり 町田保さん、新作41点展示 筑波銀行つくば本部
- 【茨城国体】土浦市議 目黒、50代日本新に挑戦も及ばず パワーリフティング2日目
- 【どう考える?免許返納】11 急発進抑制装置 県交通安全協会が補助を開始
- 【茨城国体】土浦出身 澤山あおいがジュニア日本新 つくばでパワーリフティング
- 【どう考える?免許返納】10 運転手不足に拍車がかかる つくばの移送サービス
- 起業に向けて助走を始める つくばスタートアップパーク
- 【どう考える?免許返納】9 うつや閉じこもりの可能性大 運転やめた高齢者
- お手柄! 湧水を嗅ぎ当てる 筑波山の水脈を守る会の四国犬
- つくば駅正面で鏡開き いばらき地酒バー24日オープン
- 【どう考える?免許返納】8 公共交通「利用者減ったが公平性高まった」
- 生と死を見つめる現代美術家たち 23日までつくば市民ギャラリー
- ナショナルサイクルルート候補に選定 つくば霞ケ浦りんりんロード
- 【どう考える?免許返納】7 高齢者の暴走事故翌日、県内の返納率2.3倍に
- つくば産ワインの初仕込み 北条に醸造所がお目見え
- 【どう考える?免許返納】6 ツイッターで意見交換㊦
- 10月にノバホールで定期演奏会 ソリスト2人を迎え筑波大学管弦楽団
- 【どう考える?免許返納】5 ツイッターで意見交換㊤
- 【どう考える?免許返納】4 もう年だからにノー 運転は死活問題
- 広域レンタサイクル割引中 茨城国体に合わせ 9-10月
- 【どう考える?免許返納】2 家族の運転に依存する生活にストレス つくばの返納者
- 【どう考える?免許返納】1 返納した私 つくば市内で引っ越し 不便さ実感しつつ安堵
- 霞ケ浦 小規模事業所の排水規制強化へ 県が普及啓発に全力
- 台風15号 つくば、土浦で停電や倒木被害
- 映像投影「進化する日本列島」にくぎ付け つくば 地質標本館
- 【総合運動公園用地問題】つくば市の売却方針に異議相次ぐ イーアス規模の商業用地に懸念 住民説明会で
- また給食に異物 今度はつくば市立二の宮保育所
- 15人が熱中症、うち4人が救急搬送 つくば市谷田部中
- 同性カップルも受付 つくば市の市営住宅
- 給食に異物混入 つくば市立今鹿島保育所
- TX茨城空港延伸へ早期の研究着手を 結成1年半、期成同盟会が要望
- 【つくば市教育長インタビュー】方針を転換 「5校目の義務教育学校はつくらない」
- カエル姿で500人疾走 筑波山神社門前通りでがまレース
- 重度障害者の息子との歩みを本に 試行錯誤でコミュニケーションを磨く つくば
- つくばの大学生チーム、世界一を撃破! 縄跳び競技でアジア選手権優勝
- 沖縄の現在と戦後を伝える 島唄と美術がつくばでコラボ
- 原木シイタケは里山保全のカギ握る つくばで初のサミット
- 飲み会後に酒気帯び運転2件 つくば市職員2人を懲戒処分
- 「まつりつくばには3日目がある」祭りの後の清掃活動に意義
- 酒気帯び運転でつくば市消防士逮捕
- 江崎賞に有機半導体の染谷東大教授 つくば賞は物材機構の廣崎フェロー
- 廃校で障害者生活支援ロボコン つくば市旧菅間小で来年から10年連続
- 真夏の豪雨体験に1200人 防災科研でつくばっ子びしょぬれ
- TX沿線にさらに2校新設 つくば市
- 「26億円損切り」と懸念 つくば市総合運動公園用地売却問題 1社が40億で取得提案
- 筑波山の観光客22万7千人増 1人当たりの消費額は減少
- うれしくてしんどい大玉 「幸水梨」つくばで出荷最盛期
- 若手テニス選手の登竜門 19日からつくばでセキショウ国際女子
- 【戦後74年の夏】4 飛行場があったと零戦が伝える 筑波学園病院のモニュメント
- 【戦後74年の夏】3 遺品の日章旗還る 比で戦死のつくば市笈川さん
- 東京五輪へスイスチームが公開練習 つくばでトライアスロンの事前合宿
- つくば市の待機児童数 また県内ワースト1
- 県内ロケ作品が過去最高に 旧土浦市役所などで撮影
- 筑波ふれあいの里をアウトドア拠点に つくば市が基本構想着手
- 来春から「日航」と「JALシティ」に つくばのホテルオークラ2館
- レジオネラ菌検出で温浴施設ストップ つくばウェルネスパーク 15日再開
- 医療と介護のデータ200万件 つくば市が筑波大に託す
- 車いす卓球の2020ネパール代表候補 つくばの子供たちと交流
- 地域の楽しみ方広げる つくばACCS人気番組「月刊チラシズム」8月号は夏休み催事中心
- ふた柵に足はさまり4歳女児軽傷 つくば市松代公園
- 200万円は谷田部のまちおこし団体に つくば周辺市街地活性化コンペ
- JICA筑波でスーパークールビズデー 職員も民族衣装で業務
- オリジナルパン商品化へ 子どもたちが挑戦 つくばの英語学童保育
- 募集期間を延長 つくば観光大使 8月7日まで
- 誰もが楽しめる博物館へ 筑波技術大が手話通訳ガイド育成プロジェクト始動
- 区長たちに好評 地区相談センター開設2年 つくば市
- アオコに監視の目を 国立環境研究所「環境儀」で特集
- 牛久入管で80人以上がハンスト 弁護士会集会で報告 土浦
- つくば市が投資会社ビヨンドネクストと協定 研究者の創業支援を加速
- 【夏休み特報】㊦ 最新のアウトドアグルメも つくば・土浦BBQ
- 県内の日本酒5種類を堪能 知事迎えつくば酒朋会
- 【夏休み特報】㊤ お勉強モード全開のつくば 初日から研究機関へGo!
- 水遊び場2施設で開放 つくば市 チビっ子ら大はしゃぎ
- ジャコウアゲハが次々と羽化 つくば市豊里の杜
- つくば市の翻訳家が出版費募集 自閉症の高校生描いた米国小説
- 30匹に不妊去勢手術 つくば 増える空き家に住みつく野良猫
- 【高校野球茨城’19】圧勝で霞ケ浦と常総学院 ベスト16続々決まる
- 【高校野球茨城'19】土浦日大がコールド勝ち
- 梅雨寒の影響は?「農産物の栽培管理を徹底、例年と変わりない」JAつくば市谷田部
- 別人の口座振込済通知を43人に誤送付 つくば市
- 【高校野球茨城'19】筑波、待望の1勝ならず
- 「装具難民なくしたい」 つくばの2社が福祉機器情報管理システムを共同開発
- 【高校野球茨城'19】土浦三、湖北がJ:COMスタジアムで初戦突破
- 「わたしが障害者じゃなくなる日」 つくばの自立生活センターが読書感想文コンクール
- チョウの楽園がつくばにお目見え ショッピングモールの一角、無料開放
- 宇宙ビジネス参入促進を つくばで8月に第2回サミット
- フックン船長、LINEスタンプに登場 全40種つくば市が販売
- 「健康」軸に自転車活用拡大へ 6日筑波大でシンポジウム
- 【亥年折り返し】㊦ 昨季イノシシ500頭を捕獲 つくば市、国道125号をめぐる攻防
- 【亥年折り返し】㊤ フロントラインは県南にあり 農研機構イノシシ研究者が警告
- 【茨城 高校野球展望'19】2 土浦三、強豪私学と渡り合う力秘める
- 「感謝して手放したい」 1000体の人形を供養 JAつくば市谷田部
- 【茨城 高校野球展望'19】1 常総が優勝候補筆頭
- スマートシティの先の未来のつくば語る 筑波大教授と県局長が講演 筑協総会
- 新たな政治倫理審査会委員決まる 公募市民は含まず つくば市
- つくばの標本470万点を経営資源に 国立科学博物館がイノベーションセンター設立
- 6年越しの大同団結 つくばJC・RC・LCが災害救援相互協定
- クレオ旧イオン棟の解体工事始まる つくば駅前
- 花火の光束で絵筆のように描く 黒沢富雄さん つくばで写真展
- 子ども食堂を継続するためには? つくばで聞く ジレンマと台所事情
- つくバス改編 振るわず 4月の利用者3%減
- 予防接種委託料を26医療機関に誤振込 つくば市
- ウェブ上に「自然災害伝承碑」表示 国土地理院が新しい地図記号
- つくばの歴史や文化、楽しく学んで 「秀峰筑波かるた」完成
- 農福連携 つくばの2社が障害者雇用で取り組み
- 着なくなった子供服を難民に 県立つくば工科高が取り組み
- 倍率10倍超!? 想定上回り応募47件 つくば市周辺市街地活性化コンペ
- 【香害】㊦ 洗濯に注意促すチラシ配布 つくば市教委
- ホタル狩りに向け草刈りから つくば市の旧田井小跡地
- 【香害】㊤ 一緒に遊べない、お昼寝できない つくばの保育園児
- やる気のある事業主体探してます つくば市が廃校跡地利用でアイデア募集
- し尿処理排水300トンが流出 つくば市清掃工場
- 閣僚声明を採択し閉幕 つくば開催のG20会合
- 公募はなじまない? 市民委員を削除 つくば市政治倫理審査会
- 8日からG20貿易・デジタル経済大臣会合 開催地つくばで歓迎レセプション
- キャッシュレス決済に踏み切る 7月からつくば市のカフェ
- ダイエットにフクレミカンの果皮 茨城大学が動物実験で検証
- 本社機能移転事業2年目 順調な進捗 県内で10社が採択
- 「あっぱれ伊賀七」初公演前に公開稽古 舞台はつくば市谷田部の旧呉服店
- アーティストの末石真弓さん 「おっきなおっきな紙芝居」でホビー大賞最高賞
- スケール大きく 一色邦彦・直彦展「宙(そら)と大地」 6月4日から筑波銀行
- TX沿線に3校新設急務 児童・生徒数増でつくば市 過大規模校に懸念の声
- 健康体操で認知症を予防 つくば市高齢者ふれあいサロン
- 原発事故を超えて つくばの原木シイタケ生産者 全国サミット開催へ奔走
- 不登校生徒のフリースクール「ライズ学園」岐路に つくばで19年
- 古写真につづる千の言葉 「つくばアーカイブス」再構成し刊行
- エコバッグのような持ち運べる花器を開発 つくばの花屋店主
- 【プラごみ分別開始】㊦ 「つくば市は浸透させる意志見せて」 試験回収した森の里自治会長
- 【プラごみ分別開始】㊤ 4月の回収量は見積もりの16分の1 つくば
- オダギ秀さん「野仏巡礼」写真展 つくばの画廊で4年目の開催
- 【まちづくりはラジオ体操から】㊦ 令和初日に竹園SCで始まった
- 隣接の県有地購入へ 児童数急増の葛城小 つくば市長がPTAに回答
- 【まちづくりはラジオ体操から】㊤ 住民の絆を守りたい つくば市千現
- キャッシュレス推進へ 県が音頭取り展示会 つくばに決済事業者10社
- G20大臣会合控え つくば市消防特殊部隊がテロ対策訓練
- 茨城国体会場設営工事 予定価格と手続きミスで入札やり直し つくば市
- サンスイグループが100周年 380人駆け付け記念祝賀会 つくば
- 水彩イラスト&チョークアート つくばで2人展
- 採石跡地で植樹祭 地元住民と児童ら つくば市宝きょう山ふるさとの山づくり
- 研究成果をアートで表現 4つの作品展示 G20記念事業の成果発表
- 運動栄養学を学ぶ筑波大生 「アスリートレストラン」開催 事業化目指す
- 今年のバラは長く楽しめそう 「つくばローズガーデン」公開始まる
- 花開く「令和」で佳境へ つくば牡丹園シャクヤクまつり
- つくば―水戸 高速バス実証実験 今秋スタート TX県内延伸検討も視野
- 流経大、天皇杯出場決める 初挑戦のつくばFCは涙のむ
- 上郷高校跡地に陸上競技場整備へ つくば市 旧筑波西中に私立通信制高校
- リレー・フォー・ライフ・ジャパン茨城を引っ張る 現役医大生の田澤勝英さん 開催危機知り実行委員長志願
- スイス女子陸上チーム 筑波大で事前合宿 横浜世界リレー出場へ
- 「県民投票で判断を」 東海第2原発再稼働問題 市民団体がつくばで署名協力を呼び掛け
- 【シルバー団地の挑戦】16 「つながり結び直したい」 つくばのまぐろ自治会長インタビュー㊦
- 【シルバー団地の挑戦】15 「マンネリで何が悪い」 つくばのまぐろ自治会長インタビュー㊤
- 6周年機に初の大規模リニューアル イオンモールつくば
- ホーム開幕戦で初勝利 つくばFCレディース
- 10連休初日にデモ行進 つくば中央メーデー、初の前倒し開催
- 総合運動公園用地売却へ 事業提案の公募開始 つくば市
- クレオ再生、つくば市は関与せず 五十嵐市長が意向
- 休む? 休まない? 休めない? つくば、土浦の10連休対策総ざらい
- 大学生のための「家出マニュアル」プロジェクト 筑波大生が企画、5月noteに公開へ
- 【シルバー団地の挑戦】14 防災士が地域独自の防災計画作りに着手
- 年々レベルアップ、多彩な作品70点 筑波銀行OB会美術展
- 北条米生産者6人、県版GAP認証を取得 東京五輪の食材へPR コメは県内初
- 還暦の科学技術週間 青少年向けにシフト つくばで一般公開
- 筑波山の四季と壮大なパノラマ ドローン駆使するつくばの写真家
- 声を出してもOKな体験学習型コンサート「音楽の歴史」 ノバホールで27日開催
- がん患者支援の祈り つくば市在住の演奏家ら「いのちのリレーコンサート」 14日アルスホール
- オートリブ研究開発拠点が開所 つくば発 次世代自動運転車の安全技術開発へ
- 新頭取に生田雅彦副頭取が内定 筑波銀行
- 認知症予防に「コグニサイズ」体験 幸和義肢研究所 聞こえと脳の仕組み学ぶ
- 金色姫がつなぐ日印の糸 著者迎え、つくばで交流の朗読会
- 特別枠の県代表決まる イオンつくばで茨城国体eスポーツ予選
- 筑波山の水脈再生に着手 「守る会」が参加呼び掛け
- TX沿線 隣接の学校用地購入を 児童数急増の葛城小PTAが要望 市長「4月中に判断」
- コミュニティ棟をお披露目 つくば市役所敷地内に完成
- 「広報が不十分」審議会で指摘 4月始動のプラスチックごみ回収 つくば市
- 【読者発「マイ桜」】4 満開のひとときは時空を超えて
- 【読者発「マイ桜」】3 名所よし、ひっそりと咲く桜もよし
- 事業化を技術、金融双方から支援 サイバーダインと筑波銀行が包括連携協定
- 【読者発「マイ桜」】2 思い出の桜や花見客でにぎわう名所
- クレオを日本エスコンに売却 西武棟は複合施設、イオン棟はマンションに
- 【読者発「マイ桜」】1 開花間近な県南地域の桜たち
- 2種類の演算加速装置で性能アップ 筑波大学10代目のスパコンCygnus登場
- 市長公室長、再任用で続投 つくば市人事
- 茗渓の小澤一毅さん創意指向賞 つくばで中高生の科学コンテスト
- 防災ヘリ 7月から医師乗せ補完運航 つくば・土浦の3病院がチーム組織
- 【総合運動公園用地】民間に一括売却へ 4月にも事業者公募 つくば市
- 平成最後の卒業式 将来の夢堂々と発表し40人巣立つ つくば市立茎崎三小
- ロボッツ、地区優勝へ望みつなぐ 終盤の3連打で八王子に逆転勝利
- 中高生に呼び掛け特別セミナー 次世代のがん治療技術紹介 国際戦略特区
- 19歳消防士を停職処分 職場で現金盗む つくば市消防本部
- G20へ、つくば国際会議場が設備を一新 内覧会とパーティー試食会を開催
- 焼酎、サブレなど新たに3品が認証 つくばコレクション
- 【震災8年】4 「変容」撮り続ける齋藤さだむさん 19日から写真展「その後」
- 【震災8年】3 商売再開した福島避難者を紹介 筑波大生ら取材
- 【震災8年】2 ふるさと福島に向かい黙とう つくばへの避難者らが慰霊祭
- 精度を高めて「フェイズ3」入り KEK、BelleⅡ実験を再始動
- 【震災8年】1 つくば駅周辺で「脱原発」訴えパレード
- サンガイア、ホーム最終戦・初の常総大会に勝利 V2・6位決まる
- 花開く技術、農研機構作出の青いキクを特別展示 9日から筑波実験植物園
- プリツカー賞受賞の磯崎新氏設計 つくばセンタービルを脚本家が語る 「仕掛けに満ちた建物」
- 【シルバー団地の挑戦】13 住民の願い届かず つくバス改編
- 取手がつくば中央にコールド勝利 中学野球シニア春季東関東大会3回戦
- 体操の宮地秀享選手(筑波大) 市長にW杯優勝を報告 東京五輪へ自信
- 夢工房オーナーの塚田幸子さん 8カ月ぶりギャラリー再開 古城の村の写真展
- 【シルバー団地の挑戦】12 若い世代の参加が鍵 自治会存続に向け住民アンケート
- 入院患者2人がはしかに二次感染 筑波メディカルセンター
- 土浦一、水戸一など10校が中高一貫に 県が県立高校改革プラン
- 【猫の日】㊦ 猫小物1000点が飾られたカフェ 頑張る女性たち癒す
- 【猫の日】㊤ 看板猫のいる花屋さん ペットロスに寄り添うミュー
- 【ウェルネスパーク問題】新たな指定管理者決まる 前回1位と3位が組みリベンジ
- 「福来梅」に願を掛け 16日から筑波山梅まつり
- 市職員2人を懲戒免職と停職1カ月 つくば市
- 【ひと】飲酒量低減外来を開設 筑波大学 吉本尚准教授
- 認知症は予防できる! 筑波大の内田准教授が早期発見の検査法開発 普及へ
- つくばで2㌢の積雪 あす10日の入試2時間繰り下げ 筑波学院大
- DV被害者の証明書を加害者の住所に誤送付 つくば市
- 3年間使用料徴収せず 給食センター設置の自販機 つくば市
- 【つくば市新年度予算】過去最大規模、児童生徒増の4校に校舎増築 「放置された課題を一つひとつ解消」
- 県が地域けん引する中小企業を育成 13日、つくば国際会議場で6社がプレゼン
- 最高裁国民審査投票用紙を誤廃棄 つくば市
- つくば発 五感で楽しむツアー紹介 2月2、3日ジオパーク関東大会
- 給食の干し芋が緑色に変色 児童7人が体調不良 つくば市立九重小
- 引きこもりの若者を支援 経験生かしシェアハウス運営 筑波大出身の木本一颯さん
- V2サンガイア 期待の新人選手が躍動も警視庁に1-3
- 【ウェルネスパーク問題】再公募 応募資格を地元に限定 募集期間わずか10日
- 「宝篋山(小田山)」 念願の地図表記が実現
- 【人が想い 街を育てる】1 つくばワイン育てる土壌つくりたい 地酒専門店スドウ酒店 須藤利明社長
- 障がい者らボランティアでごみ拾い TX万博記念公園駅周辺
- 【シルバー団地の挑戦】11 小学校に地域交流室ができた!(下) 住民の奉仕活動が結実
- 【シルバー団地の挑戦】10 小学校に地域交流室ができた!(上) かつての活気取り戻したい
- つくバス 4月から大規模改編 停留所倍増 筑波・茎崎地区は支線や運賃補助
- 開館日に開館せず つくば市竹園西児童館
- 【ウェルネスパーク問題】公募からやり直し 議会否決のつくば市指定管理者
- 【成人式’19】はれのひ事件から1年 フォトスタジオが「いつでも無償で支援」
- 【成人式'19】厳重警備の中 つくば、土浦で挙行
- 【成人式'19】警備強化以外の方法はないのか 龍ケ崎市はトラブル回避に成功
- 岩佐宮司が1月末で辞職へ 筑波山神社 後任は未定
- 介護者が胸の内明かせる場所に つくばの支援カフェ「茶にすっぺ」
- 小3男子を平手打ち 元児童館長を停職処分 つくば市
- Jリーグへ5選手 筑波大蹴球部
- 住民目線で市長にまちづくり提案 研究学園地区に市民団体発足 つくば
- 【直売所めぐり】4 野菜ソムリエがアドバイス JAつくば桜農産物直売所
- 【クレオ再生問題】キュートとモグ 筑波都市整備が日本エスコンに譲渡 つくば駅前
- 【ウェルネスパーク問題】市長提案の指定管理者案を否決 つくば市議会
- 【直売所めぐり】3 固定ファンがつくお漬物 JA谷田部「野っ食べ」
- G20 メディアアートイベントや総合商談会を企画
- 今度は陸上競技場を検討 つくば市
- 国際交流イベント「世界お茶のみ話」 つくばインターナショナルスクール生徒が発表
- つくばFCレディース、リーグ残留決定 延長戦とPK戦の末勝利
- つくばセンター地区冬の風物詩 ランタンアート 16日も7000個点灯
- 日本とウズベキスタンの架け橋に 絵本「アミノフと兵隊さん」出版
- AIが問い合わせに回答 筑波銀行が導入
- 桜川芸者学校出演者らが撮影会 つくば山水亭しあわせ橋で
- 県議選開票 つくばは現職4氏と塚本氏 土浦は現職3氏確定
- エコノミクス甲子園茨城大会 並木中等「三倍満」が優勝
- 「童心に返って空見上げて」 16日、紙飛行機EXPO杯 つくばの同好会主催
- 女性が輝く「3つ星」企業に認定 一誠商事
- つくばの民生委員4人 子どもの学習支援塾開校
- 画面操作で119番通報 聴覚・発話障害者に対応 つくば市消防
- 県議選告示 つくばに4人超の9人、土浦に1人超の4人が届け出
- 【シルバー団地の挑戦】9 老朽化課題も再生困難 スーパー・商店街撤退(下)
- 【シルバー団地の挑戦】8 運営は主婦から出店者に スーパー・商店街が撤退(中)
- 【シルバー団地の挑戦】7 シャッター通りで続く定期市 スーパー・商店街が撤退(上)
- 最弱武将落城の跡か 小田城で焼け跡発見 つくば市発掘調査
- 宇宙ビジネス創出 県が後押し つくばでサミット
- アートの力で「ほうき」の魅力発信 筑波大生 27日から「つくろう展」
- 「日本の風景 感動共有したい」 土浦の異色画家 洞峰公園で油彩画展
- つくば駅前で23日からワングーフェス アーティスト、筑波よさこい連らが出演
- 新規就農者 県南で増加が顕著 400人目標 県が就農支援態勢強化
- 貴重な野生ラン、最新の園芸品種など500点公開 世界有数 筑波実験植物園で企画展
- つくば市職員が酒気帯び運転で検挙 停職5カ月の懲戒処分
- 農業テーマパーク、芸術活動拠点など提案 筑波地区の廃校利活用 つくば市
- 元数学教師と美術教師 油絵2人展 つくば
- 「悩み抱える人たちの救いに」 男性専用の電話相談10年 つくば市
- スーパーで部屋探し 無人物件検索機 一誠商事がカスミ筑波大店に設置
- 慶喜と茨城をテーマに講義 つくば「楽楽大学」
- 筑波大、流経大に引き分け リーグ優勝逃す 関東大学サッカー
- 紅葉始まる 幹線道路沿い街路樹 つくば
- 旧総合運動公園用地に土砂、がれき不法投棄 つくば
- 早くもお歳暮商戦 京成百貨店つくばショップ ピークは12月上旬
- 「卓越大学院」に採択 筑波大 改革を先導、高度な専門人材育成
- 【シルバー団地の挑戦】6 自治会がごみ出し支援 利用広がらず 心理的抵抗感課題
- つくば市のクレオ再生案白紙 五十嵐市長、計画断念を表明
- 筑波山神社で秋の御座替祭
- グローバル化に挑んだ生き様知って 幕末から明治の所蔵記録公開 筑波大図書館で特別展
- 1日借り切り「わんわんランド」で学園祭 つくば国際ペット専門学校
- 高齢者と保育園児 毎日交流し楽しみ共有 葛城デイサービスセンター
- 未来のアニメーター必見! つくばのウィットスタジオに未知なる可能性
- 世界的自動車安全部品メーカーが入居 つくば駅前 旧ライトオンビル
- 土浦協同など5病院が充足 来春の研修医マッチング
- 【クレオ再生問題】10月中の議会提案見送り
- 湖の恵み持続的享受へ英知結集を 「霞ケ浦宣言」発表 世界湖沼会議閉幕
- 流域関係者が課題共有 世界湖沼会議霞ケ浦セッション
- 【クレオ再生問題】キュート、モグも売却意向
- 【クレオ再生問題】市の関与に賛成84.4%
- 違いある人と一緒に体験を 20日「なないろサッカーフェス」 筑波大
- つくば美術展開幕 地元ゆかりの現役作家18人 新作など一堂に
- 世界湖沼会議2018開幕 つくば国際会議場
- 【クレオ再生問題】4カ所の市民説明会終わる
- 「人と湖沼の共生」テーマ 世界湖沼会議15日開幕 つくば
- 【クレオ再生問題】170人が参加 抵当権の指摘も 市役所で説明会
- 筑波山神社で内紛 氏子総代ら宮司の解任を要求
- 【クレオ再生問題】市財政の影響懸念の声も 茎崎で説明会
- 200社が自社技術や商品をPR 筑波銀行ビジネス交流商談会 高校生も出展
- 【緊急特集クレオ再生問題】市の案に問題点指摘相次ぐ 9日市民説明会スタート
- 不要品通じ市民交流 つくばリサイクルマーケット 25年にぎわい続く
- 入院中の小児 科学を楽しむ エキスポセンターが出前教室
- つくばラーメンフェスタ始まる 復興目指し7年目 「ぜひ出たい」と評判定着
- 県内の消防隊が集結 つくばでテロ災害対策訓練 湖沼会議やG20に向け
- 高級ホテルを誘致 県 つくばなど4エリア候補
- 戦国武将「小田氏治と戦国時代の城館」巡回企画展 人物像にファン増 つくば
- 独特の書体 書家・鈴木赫鳳さん 日展受賞作品と近作 つくば
- 障害学生を支援 クラウドファンディングで出資募る 筑波大
- 台風24号 つくば、土浦で2人軽傷 倒木、建物損壊など各地に爪痕
- 「NEWSつくば」は発足から1年経ちました
- 出資会社作りクレオ全部取得を提案 子供向け科学体験型商業施設に再生 つくば市負担34億
- キャンパス内に商業施設 10月1日筑波大に開店 支払いキャッシュレスに
- 釣り針からみ衰弱 谷田川のコブハクチョウ
- 【多文化共生を支える】3 コミュニケーション力磨き助産師が奮闘
- 金井宇宙飛行士が市役所訪問 つくば市の応援に感謝
- 【多文化共生を支える】2 通訳ボランティアが患者に寄り添う
- 【多文化共生を支える】1 言葉の壁越えるには
- アッセの核店舗カスミ30日撤退 テナント順次移転後、閉鎖へ
- タレント鈴木奈々さんが一日警察署長 つくばで交通安全呼びかけ
- 子犬のベビーラッシュ つくばわんわんランド
- 「クラシックをもっと身近に」 坂本真由美さんピアノリサイタル つくば学園クリニック
- リース校舎増築へ 児童・生徒数急増の竹園西小と東中 つくば
- 賞味期限1年9カ月過ぎのジャム 給食に提供 つくば市
- 「本物の手作り作品見てほしい」 つくばのステンドグラス作家が2人展
- 新つくば観光大使6人 PRへの意気込み語る
- 【葬儀の形】つくばの老健施設長が生前葬 「元気なうちに区切り」
- 写真に魅せられた10年の回想録展 9日まで 県つくば美術館
- クレオ 年内にも売却意向 つくば市関与の是非 判断迫られる
- 中嶌日本画学院生徒の「游美会展」 4~9日 県つくば美術館
- 全盲学生とNPOが企画 15日つくばで落語会 高齢者と障害者に笑いを
- 【2018つくば夏決算】野菜出荷3割減 熱中症対策の意識高まる プール2万人増
- 思い出の宝来館を再現 創業100年、無声映画上映会 9月8日つくば山水亭
- TX「こども美術館列車」26日から運行 特別貸切列車がつくば駅当着
- 災害復興祈り新作大ねぶた登場 移動支援ロボのパレードも 25、26日「まつりつくば」
- 「フックン船長」宇宙へ 野口聡一さんと半年間
- まだ間に合う!夏休み自由研究 つくば市文化財課が相談室開設 22日も
- 店内に交流スペース ウエルシア 19日、子ども記者体験イベント
- 【ひと】被爆体験つづった手記がつくばの朗読劇に 長崎生まれの田栗静行さん(78)
- 子どもの養育状況を別人に郵送 つくば市 児童手当現況届25件流出か
- 【戦後73年の記憶】6 顔知らぬ文通相手 突然帰らぬ人に 横田晴子さん(91)
- つくば・土浦の2チームが初戦突破 県選抜中学野球
- 将来はプロ棋士に 小中学生が熱戦 筑波大将棋部主催
- 【戦後73年の記憶】3 目に焼き付く引き揚げ体験を仲間と英訳 木村真理子さん(81)
- 【戦後73年の記憶】1 忘れることできない東京大空襲 杉田とよさん(93)
- 僕たちのツリーハウス作ろう 小学生がクラウドファンディングで出資を募る
- 有志による恒久平和への鐘響く つくば市北斗寺
- 原爆の悲惨さ、平和の尊さ伝え つくばで朗読劇 「サラダの会」
- 【シルバー団地の挑戦】5 あうんの呼吸で夏祭り開催 高齢化配慮し独自の安全対策
- 家庭訪問せず転居2年間把握できず つくば市生活保護ケースワーカー
- つくば駅前でバーベキュー、カヌー体験を 中央公園に8、9月オープン
- クレオ再生—関与すべきか、市場に任せるか つくば市がHPで2択アンケート
- 地域交流センター職員を懲戒免職 16年の公金横領で つくば市
- つくばの魅力をPR 観光大使を募集
- 桜川水害対策は? 洪水想定を昨年見直し 面積1.75倍に拡大
- 台風12号接近 イベント中止や延期に
- 忘れられた化石は謎多き海の哺乳類と判明 筑波大で60年保管
- 授業に役立つ学習資源紹介 26日「教員の日」、つくばエキスポセンター
- 早起きをしてラジオ体操ですっきり つくば市松代
- 夏休みは親子で科学! 研究所一般公開
- 共同研究契約や個人情報など漏えいか 産総研サイバー攻撃 3カ月以上気付かず
- 推薦入試にビブリオバトル 筑波大 知識情報・図書館学類
- 生徒70人の水彩・色鉛筆画ずらり 県つくば美術館
- 合併白紙に JAつくば市と谷田部
- 科学・文化スポット紹介 つくば駅周辺まち歩きマップ
- 福島の被災者と市民が「改訂防災ハンドブック」発行 つくば
- 【土浦つくばエリア深堀り高校野球展望’18】6 異なるタイプの投手そろう秀英 エースで4番、下級生が鍵握る土浦三
- 官民一体で誘客へ 協議会発足 つくば霞ケ浦りんりんロード
- つくばで小中学生将棋大会 8月11日 参加者募集
- 「土浦音頭」響かせたい 七夕に7カ所で街頭公演 桜川芸者学校
- ライトオン 本店ビルを売却 店舗は営業継続 つくば駅前
- つくばFCレディース、今季初の2連勝 男子は惜敗
- 車いすバスケ体験会 つくばで7月15日
- 【訃報】大豊商事会長、三谷章氏が死去
- 水墨画のような光の重なりと奥行き 小倉康男さん写真展「和紙に写し込む」
- 市民11人が「つくば市財政白書」作成
- 6校のブロック塀が不適合 つくば市 撤去しフェンスに
- 《シルバー団地の挑戦》4 自治会と学校の新たな共助㊦ ウサギの餌やり
- 世界最大の花開花 筑波実験植物園
- 《シルバー団地の挑戦》3 自治会と学校の新たな共助㊤ 登下校の見守り
- 入居拒まない住宅を普及へ つくばに住居確保支援団体 県内初
- 活躍中の作家による「茨城の美術セレクション」展 明日から県つくば美術館
- 【ひと】つくばで国際交流しよう 芝田圭子さん
- 透き通った色彩 つくばの川浪せつ子さん 南イタリアをスケッチ
- レストラン街から飲食店すべて撤退 つくばセンタービル
- 障害ある子もない子もアート身近に 24日つくばでダンスと音楽ライブ
- TX堅調 20年3月に新型車両導入
- 記者が体験 ヨガでストレス軽減を実感 筑波大
- 【シルバー団地の挑戦】2 文化部が医療講話
- プール底面はがれ児童11人けが つくば市竹園西小
- ピンクのバッタ捕まえた! つくばの小学5年生
- 「心を軽くして」 がん体験者が患者と経験共有 筑波メディカルでピアサロン
- クレオに図書館移転を検討 つくば市 整備費用22億円
- 【ひと】心地良い空間で地域を元気に パブオーナー 松島壮志さん
- 子どもが楽しむクラシックコンサート 楽器体験も
- 91歳の洋画家 高橋秀さん個展
- ヤゴ救出大作戦展開 つくば市の小学校プール
- お中元商戦幕開け 京成百貨店つくば
- 新入生に伴侶犬 2年間共に過ごし成長 つくば国際ペット専門学校
- 障害者スポーツ普及させたい 茨城国体契機に つくば市
- 新アウトドアスポーツで ジオパークの魅力堪能
- ひとり出版社立ち上げ1年 つくばの高松夕佳さん
- 人工知能で次世代の地銀へ 筑波銀行など7行が新会社
- 風景に溶け込む野仏20点 オダギ秀さん写真展
- 男だってヘアドネーション つくばで自立支援の浅井和幸さん
- 経年劣化しボルト破断が原因 筑波大渡り廊下屋根崩落事故
- 高齢化で在宅介護の相談急増 民生委員自ら初の研修 つくば市茎崎
- 北京冬季五輪で採用目指す ヒト型ドーピング検査ロボット開発 産総研など
- 来年6月8、9日 つくば国際会議場 G20大臣会合日程決まる
- 自治会やPTAが市に要望 用地購入し公務員宿舎跡再生を つくば市竹園
- 【ひと】「つくばなれ」現象を問題提起 筑波大大学院 和田桃乃さん
- 元被告 桜井昌司さん つくばの上映会で訴え
- 野口聡一さんがつくば市長訪問 宇宙への持参品選定をお願い
- シェーキーズ20日閉店 つくばセンタービル 35年の歴史惜しみ行列
- アジアの作家が描く「富士山」紹介 極美つくば展
- 素案に評価と落胆 つくば市公共交通改編 茎崎地区で説明会
- 地域でがんと向き合いたい 19、20日 つくばで「命のリレー」
- 「普段の交流が復旧のかぎ」 マンションの災害対応 つくばでセミナー
- 途上国の研修員が指導 家族で田植え体験 JICA筑波
- 「つくバス」など公共交通改編へ 12日から素案説明会 つくば市
- 元デザイナー町田保さん つくばで個展 「美を追求」
- 昭和の土浦駅舎などスケッチ つくばで水彩画2人展
- 地域密着ケンニイバンド 1stアルバムでつくばの魅力を熱唱
- 日本語学校「国際語学院」つくばに開校
- TXを茨城空港に延伸を 7市の議長ら期成同盟会設立
- ロボッツ 地区優勝に届かず 悔しさかみしめシーズン終える
- 難病の大枝未和さんが熱唱 友人ら応援「頑張る姿に感動」
- 路線バスの旅はいかが 休日は1日700円で乗り放題 関鉄バス
- 【GW】まだ間に合う! お出掛け情報㊦ 県内巡るスタンプラリー
- きょう2日は八十八夜 新茶シーズン到来
- つくば山水亭 オークラホテルに新規出店
- つくばでメーデー 研究予算の充実など訴えデモ行進
- 【GW】まだ間に合う! お出掛け情報㊤ 手ぶらでサイクリング
- ロボッツ 破竹の15連勝! 中地区優勝へ大きく前進
- 子どもの「強み」に着目 関係づくりのコツ学ぶ 12日土浦で講演会
- ミュージアムショップ開店15年 つくば美術館 手作りプレゼントを用意
- 乳がん トップレベルの検診伝えたい 29日 つくばピンクリボンフェス
- スタジアムを満員に つくばFCレディース 29日ホーム開幕戦
- 筑波山に魅入られ 元校長 沼尻正芳さんが個展 つくば
- 京成百貨店がサテライト店 つくば駅前キュートに25日開店
- 励ましの言葉を歌に つくばの大枝未和さん 難病知った5月5日、ライブ出演
- 科学の街にヒーロー登場 新素材を子どもたちに解説 つくば
- JAつくば市と谷田部 来年2月1日合併へ
- 「自分の夢諦めないで」 あしなが募金つくばでスタート
- 商業施設やランニングパークなど 民間13事業者がアイデア つくば市総合運動公園用地
- 筑波山麓オールロケ 「ここにいる」21日上映会 つくば
- つくばに茨城スタジオ開設 アニメ「進撃の巨人」制作会社 人材発掘へ
- 次は「ご近所寄り道商店街」 つくばの女性3人 大角豆で6月開催
- ヨガ・瞑想を知って つくばの歯科医ら企画 女性初ヒマラヤ大聖者講演会
- サクラソウ花壇が見頃 つくば市松見公園
- 【訃報】倉田弘初代つくば市長が死去
- つくばの研究機関・大学28カ所が一般公開 16~22日 科学技術週間
- 日本屈指のコレクションを公開 さくらそう品種展始まる 筑波実験植物園
- 「家事」から脱却 おしゃれなコインランドリー LALAガーデンつくば
- 関東鉄道 全バスをバリアフリー化
- まるでカルガモの子ども! 運搬ロボット つくば市図書館に試験導入
- 自由な表現に見応え つくば美術館で「茨城現展」
- カタクリ見頃 例年より早く 筑波山
- 計画中止受け一部用地売却 つくば市竹園、公務員宿舎跡地 「一体的な再生困難」と懸念
- 野の花や失われゆく植物描く 三浦ひろ子さん個展 つくば
- 体操 宮地選手を東京五輪へ つくばで後援会発足
- 「街をワクワクさせたい」 つくば市の3女性が古本市 14、15日
- G20貿易・デジタル閣僚会合 来年、つくば市開催決定
- 筑波山神社で御座替祭 色とりどりの装束で華やかに
- 【シルバー団地の挑戦】1 自治会スリム化へ模索 つくば市森の里 高齢化で地域力衰え
- 【桜花爛漫】SNSで拡散、科学の街に新名所 東光台研究団地
- 【桜花爛漫】貴族の衣まとい淡緑色 森林総合研究所
- もし公演中に火災が起きたら… 観客参加し避難訓練 つくばカピオ
- 【桜花爛漫】157公園に植樹 樹齢40年、樹勢に衰え
- 2カ国語の消防車出動 つくば、全国初
- TX沿線に初めて開校 2義務教育学校を公開 つくば
- 思い分かち合い4年 夜の絵画教室仲間が作品展 つくば
- 中国語学び友情深めよう 留学生が講師に つくば日中協会
- スイスが筑波大で事前キャンプ 2020東京五輪
- 県内中小企業の海外展開を後押し 筑波銀行とJICAが提携
- 教育局長に県部長の森田氏 つくば市人事異動
- 【震災7年】福島の避難者、故郷の窮状訴え つくば・取手で集会
- 【震災7年】「生ある限り考え続けたい」 福島にこだわり毎年写真展
- 【震災7年】 消えたキーワード「放射性物質」
- ゲーム通しつくば駅前に交流空間 筑波大生が月1回開催
- 障害者らアートへの情熱発信 チャレンジフェス つくば
- ネットで投票して! 茨城応援マスコット
- 観客200人募集し避難訓練 つくばカピオで27日
- 事業手法や採算性調査へ、大手会計事務所を選定 筑波大アリーナ
- 女子学生にわいせつ行為 准教授を懲戒解雇 筑波大
- 【震災7年】参加者減、支援の在り方模索 筑波大生が福島避難者交流会
- 妻の竹島由美子さん、出版引き継ぐ STEP廃業2年
- 街全体で子育て支援、仕掛け作りへ50人がアイデア つくばで意見交換会
- 消える小学校 「小田祇園祭は残す」
- 壁一面に春呼ぶ手作り作品 アートカフェでひな祭り つくば
- 歴史的緑空間36ha URがつくば市に無償譲渡 中根・金田台 当面樹林地のまま保全
- 「すごろく」で筑波山の自然知って 環境マイスターの会 3月4日、BiVi
- 手作りコンサート人気 「サロン桜」 つくば市桜ニュータウン
- 認定ジオガイド誕生 筑波山地域に42人
- カフェ開放し健康教室 看護師ら月1回予防法など伝授 つくば双愛病院
- 樹林地の保全と活用考えよう 24日、NPOが「歴緑カフェ」 つくば市中根・金田台
- 春のリーグ戦に向け意気込み 土浦一高出身、宮本直輝投手 東大野球部15年ぶり勝ち点1に貢献
- つくばの子育て、共に考えよう 24日キックオフイベント 支援者ら呼び掛け
- 「宝篋山」地理院の地図に表記を ジオパーク推進協が署名運動
- 食品を福祉施設に カーブスがフードドライブ展開 15日まで
- 「見た目に楽しい」が人気 バレンタインデー商戦大詰め
- 理工系の書籍充実 リブロ クレオから移転、11日キュートに再オープン
- 5cm四方の“世界” 渡辺のり子さん、土浦で個展
- 子育て、福祉―「きめ細かい市民ニーズに応えた」 つくば市新年度予算案
- 本庁経験生かし多方面で改革 筑波山神社 岩佐弘史宮司
- 薪ストーブ静かなブーム 愛好者が里山整備に一役
- 節分に向け恵方巻商戦ピーク
- 買い物客ら名残惜しむ イオンつくば駅前店閉店 33年の歴史に幕
- 打ちたてのそば485食 高齢者宅に届ける つくばの森林ボランティア
- 「相続を“争い”にしない対策を」 認知症増える中、税理士法人が講座 つくば
- 「筑波大生の演奏に元気もらった」 森の里団地 130人がジャズ楽しみ交流
- 「夢中になった銀幕の世界伝えたい」 手描き映画看板展 30日から、アルカス土浦
- 自動運転車の事前テスト 自動車研究所が2月から開始 つくば
- つくば、土浦で12人がけが 雪で転倒やスリップ
- 閉店まであと10日切る イオンつくば駅前店 31日午後8時営業終了
- つくば、土浦に大雪警報 最大15㎝の積雪
- 農業法人みずほ、訪日外国人狙い新たな展開 成田空港に直営店、つくば周辺で民泊・収穫体験も
- 新たな5品認証 つくばコレクション
- 「落ちない、滑らない」 マンホールカードで合格祈願を つくば市
- 無料塾が資金集めバザー 市内に2カ所目の開設目指す つくば
- ロウバイが見頃 筑波山梅林
- 小田地区でどんど焼き つくば 「伝統残したい」
- 国保改革めぐり、つくばの乱 議会が意見書可決 「他市町村分も負担」
- 「はれのひ」つくば店も閉鎖 「着物だけでも返して」母訴え 消費センターや警察に相談増える
- 厳戒態勢で成人式 つくば市 手荷物検査、検問も
- 8mの「進撃の巨人」像登場 県内クリエイター37組の作品一堂に つくば
- 激しい渋滞、解消策は? 筑波山神社初詣にぎわう
- いぬ年は愛犬連れて初詣に 木造犬前に赤い鳥居 つくばわんわんランド
- おしゃべりで笑顔に つくば市宝陽台
- つくば市がワイン特区に認定
- 「プレゼン力、活動に生かして」 つくば市民大学で最終講座
- クレオ再開いつに? 来年2月以降完全閉店 「売却可能性ゼロでない」 議会が財政負担を決議
- 新たに3カ所が落下の危険 筑波大渡り廊下 通行禁止に
- 爆発予告に一時騒然 ヤマダ電機つくば店、YOUワールド客ら全員避難 不審物発見されず
- 初めての劇にワクワク 1~3歳の親子21組 つくば子ども劇場
- 二紀会会員ら18人 つくばの画廊で「エテルナ展」
- 育て、打ち、すする 仲間と味わう新そば絶品 茎崎の森林ボランティア
- 「体験学習・合宿は福島へ」 キャラバン隊がPR 震災やエネルギー学ぶコースも
- 撮った!ふたご座流星群 つくば市森の里、富樫次夫さん
- 手荷物検査など警備強化 つくば市成人式 今年の大荒れ式典受け
- 納屋をリフォーム、憩いの場開設 つくば市の高野ひろ子さん 「地域で支え合える場つくりたい」
- 連絡通路の屋根崩落 筑波大 42年前に建設、老朽化原因か
- 都心の外国人旅行客を茨城に つくばで商談会 大手旅行会社に売り込み
- 認知症予防は可能か 高齢化進む茎崎で勉強会 「考える習慣を」
- ヘイトスピーチ規制に前向き 五十嵐つくば市長 11月の街宣活動受け
- 《婚姻件数、戦後最低ーいばらきの結婚事情》㊦ 「すごい嫁さんだ」
- 三春滝桜など圧巻の襖絵展示 クリスマスアート展 10日までつくば市民ギャラリー
- 《婚姻件数、戦後最低ーいばらきの結婚事情》㊥ 農業後継者、悩み多き婚活
- 太平洋戦争開戦の8日 つくばで「不戦のつどい」 ふかしイモの試食体験も
- 《婚姻件数、戦後最低ーいばらきの結婚事情》㊤ 「後継ぎ」と「墓守」は自分の役目
- つくば市民大学 12月末で活動休止 開校から9年、体験型講座で先駆的取り組み紹介
- マスコットで地域を盛り上げよう つくばFCがプロジェクト開始 学院大でワークショップ
- 研究学園駅前でシニアが交流の輪 サロンゆうゆう 在宅医療の室生勝さん主宰
- ナースの道へ決意新た 筑波学園看護学生38人が戴帽式
- イオンつくば駅前店が閉店 西武に続き、来年2月までに センター地区のさらなる空洞化懸念
- つくばナンバーの図柄決定 来年10月ごろから交付へ
- 小中学校芸術展でダブル受賞 手代木中から2人が市長賞 精細な描写、独特の世界表現
- 「交換留職」で組織活性化 つくばのベンチャー 札幌のゲストハウス運営会社と
- ボルダリングウォール設置 筑波技術大 地域の障害者スポーツの拠点に
- インフルエンザワクチン品薄 子育て中の母親に不安広がる 12月になれば改善か
- 「適切でない」と工事中止 つくば市並木中格技場修繕 分割発注し随意契約 業者に98万円賠償
- 耕作放棄地でソバ刈り入れ つくばの森林ボランティア 多雨と害虫被害で収量少なく
- 地元本社優先の入札見直し案めぐり つくば市議会で攻防 「さらなる改革」の行方は?
- 仲睦まじく時間紡ぐ姿デザイン つくばの野中和宏さん 「くきざき夢まつり」ポスターに思い込める
- 筑波大が13年ぶり15回目の優勝 関東大学サッカーリーグ戦
- 人気の野鳥写真家、海老原信一さん 個展30回の選りすぐり紹介 15日までつくばで写真展
- 地元若手監督の最新作鑑賞し応援 18日つくばでシネマカフェ 制作秘話など生トークも
- 地学女子が感動を虹色で表現 筑波大の石田理紗さん個展 11日まで土浦のカフェで
- TX総合基地に車体更新場 一般公開でお披露目 世界最長のシャッターも
- 茎崎、谷田部に商業店舗など提案 庁舎跡地利活用で つくば市が調査結果公表
- 紅葉前線駆け降りる 筑波山麓の古刹、性山寺にも
- 河川の清掃や花植えなど活動 つくばの3団体が表彰 県水際線シンポジウム
- ミツバチサミット初開催 筑波大で11-12日 研究者、養蜂家ら一堂に 読み聞かせや蜂蜜作りも
- 「にぎわい取り戻したい」合言葉 谷田部市街地でフェア 商店主や区長ら
- ファミマ駐車場で安全に乗り降り つくタク 待ち時間は店内で
- 人生の「旅の途中」切り取る オダギ秀さん写真展 つくばで3日まで
- 鮮烈な色調「まっすぐ描き続けたい」 つくば市の金子安伸さん 洞峰公園記念館で作品展
- 100人の筑波ジュニアオーケストラ 団員募集から1年 29日、ノバホールで第1回定期演奏会
- 男性不妊の専門外来2年、手術後妊娠54.4% 筑波学園病院「早めの受診を」
- 研究学園の交通量急増に危惧 天馬ちゃん通園の保育園で交通安全教室 ひき逃げ死亡事故受け
- 「市負担軽い福祉有償サービス強化を」 高齢化進む茎崎から提言
- 花火の仮設トイレ約70基流された 台風21号で桜川河川敷浸水、うち10基は不明に
- 100組のクリエーターがブース連ねる つくばフリーマーケット 22日は台風で中止
- 雨の中、遺児ら進学支援訴え 秋のあしなが学生募金始まる
- 「あしなが募金」街頭呼びかけ体験、記者の思い 21日からつくば駅前などで秋の活動
- 忘れてはいけない記憶 斎藤さだむさん、福島原発周縁の記録など展示 つくば美術館で「写真工房」展
- 親鸞はなぜ茨城に? 謎解き実像に迫る 西谷隆義さん絶筆の書刊行
- 森の里団地、作者が見える文化祭 押し花、書…300点
- 復興へ努力、金賞日本一の酒とグルメ味わって 「東北祭り」きょうまで
- 「みんなの夢」後押し25年、100件超す カスミの地域支援事業
- この迫力、ライブペインティング 現代美術家ロブレスさん発信
- 茨城空港までTX延伸を 市議ら期成同盟
- 800人がいも掘り体験 茎崎住民の人気行事、今年も
- 「作陶で脳が元気に」 味わいある作品500点 「つくばね焼陶芸教室」グループ展
- 白いじゅうたん一面に 常陸秋ソバの花が見ごろ
- 迷い犬を保護 研究学園駅近くの保育園で
- いばらき腎臓財団に第一生命保険「保健文化賞」 賞金200万円
- 突然ハスが消えた! 谷田川で謎深まる
- 地元中学生が牛若丸を熱演 小田で「能に親しむ会」
- キノコ愛でる、なでる、萌える 3連休は筑波実験植物園へ
- 「私の髪の毛使って」 2年伸ばして31㎝、記者が寄付
- ごみ出しは命がけ 横断歩道なし、渋滞県道向こうの集積所へ
- 「乗せて」ヒッチハイクおばあちゃん あなたなら?
- 10月1日スタートを発表 NEWSつくば、編集拠点の筑波学院大と会見
- 30年間 投票所に一番乗り そこで見たものは……
- 巨峰より甘い 欧州ブドウの直売人気
- カウンセラー鈴木桂子さんをしのぶ 子育てに悩む保護者に寄り添う
- 広域要望は県議に期待 茎崎区会連合会
- テイクアウト
- 土浦
- 新型コロナ収束願い 園児らの「土浦アマビエ」577点展示
- 厳戒のつくば市、閑散の土浦市 成人式集中開催日の両市ルポ
- 土浦市、成人式開催を延期 県の感染拡大市町村に追加指定
- 土浦市桜町に再び時短営業要請 知事「先手打った対策」
- 町人学者・色川三中史料、県文化財に追加指定 土浦市立博物館で公開
- つくば市、成人式の中止を決定
- 高齢者におせち配達 コロナ禍の安否確認兼ね 土浦市社協
- 《土着通信部》43 2021年どうする? GoTo初詣
- 年の瀬に学生・ひとり親家庭への生活支援 土浦、つくばで配布会
- 土浦市などの自粛要請を21日から解除 知事「全国まれな成功事例」
- 《霞月楼コレクション》12 ツェッペリン伯号霞ケ浦飛来と熱烈歓迎
- コロナ禍の大会とは 来年4月開催へ「かすみがうらマラソン」受付開始
- 100年前の木桶のたが締め直す 土浦 柴沼醤油
- 土浦は自粛要請を継続、つくばは14日から解除 新型コロナで知事
- 水辺のまち土浦をカヌーで遠足 来春始動へ ラクスマリーナ
- 「農業の魅力を伝えたい」 JA水郷つくば大使に安達勇人さん
- コロナ禍 目標量確保の見通し立たず 特別企画で献血呼び掛け
- 閉鎖の4階窓口を12月1日再開 土浦市役所
- 第9弾 13億のコロナ経済対策など提案 土浦市議会30日開会
- 《霞月楼コレクション》11 リンドバーグ夫妻 土浦で名残りの一夜「人生最良の日々」
- 土浦・つくばなど8市町 不要不急の外出自粛、深夜営業自粛を要請
- 市役所のクラスター発生を謝罪 安藤土浦市長
- 【追悼】取手二、常総学院で甲子園V3 名将・木内幸男さん
- 文化に触れたらお茶しない? 土浦で「@カフェ」始まる
- 創作紙芝居「花火物語」を初披露 土浦の石原さん、締めは神龍寺で
- 本庁舎職員全員PCR検査へ 4階は11月末まで閉鎖 土浦市役所
- 土浦市役所でクラスター 桜町の飲食店が自主休業宣言 新型コロナ
- 土浦市職員がコロナ感染 市役所4階を閉鎖 150人がPCR検査
- 《霞月楼コレクション》10 山本五十六 真珠湾攻撃直前に届いた手紙
- 桜川水害に備え代替警察施設 土浦署がつくば国際大と協定
- 新型コロナ対策ステージ3に強化 土浦・桜町でPCR集中検査へ
- コロナ禍乗り越え「夏の夜の夢」 劇団創造市場、土浦市文化祭に参加
- れんこん料理フェア 土浦など70店で開催中
- 児童虐待防止訴え 土浦から たすきリレー出発
- 頑張る土浦応援花火打ち上げ サプライズなのにファン参集
- 「土浦を次の世代に」 市制施行80周年式典で安藤市長
- ロッテでの活躍誓う アストロプラネッツ小沼
- 《霞月楼コレクション》9 東郷平八郎 霞ケ浦を愛した日露戦争の英雄
- 11月の週末はアクティブに 筑波山・霞ケ浦周辺トライアルツアー募集中
- コミュバス導入するなら中村南・西根南地域 公共交通活性化協議会で土浦市
- 土浦・ほっとONEにホットな足湯 月例で「マルシェ」開催へ
- 先を見通せる霞蓮雛 土浦で11月に手作り教室
- 常総学院出の鈴木投手(法大)ロッテ1位指名 プロ野球ドラフト会議
- 雨の堂宇を照らすハスの花 土浦で「観音さまの花あかり」
- テレワーク移住促進事業始動 県と土浦市など5市町
- 共に申請1000件超す つくば・土浦市の新型コロナ特例貸付
- ビッグデータ活用AIコミュニティーバス 関東鉄道、新治地区で「つちうらMaaS」実証実験へ
- 【気分爽快 りんりんロード】6 サイクルツーリズムの先駆者 張替幸一さん
- ゲリラ的不法投棄増加 市長会などが県に規制強化要望
- 【土浦市長会見】実質無料も 高齢者インフル予防接種 土浦市が上乗せ助成
- 常総学院、3連覇ならず 秋季高校野球県大会
- 《霞月楼コレクション》番外編 一色五郎ゆかりの場所
- 自転車乗せてようやくの船出 霞ケ浦広域サイクルーズ
- 【気分爽快りんりんロード】5 レンタサイクルの楽しみ 伊藤孝二さん
- 土浦の学校を爆破予告 36校で警察と巡回点検へ
- 【気分爽快 りんりんロード】4 ヒルクライムに熱中 志賀旭さん
- 街づくりコンサルの伊藤春樹さん サロン開き集大成の提言へ
- 土浦一高~筑波大卒の若手落語家 リニューアルオープンの幕開け飾る
- 《霞月楼コレクション》8 一色五郎 地域を愛し地域に愛された彫刻家
- 【気分爽快 りんりんロード】3 自転車好きとラーメン好きのクロスロード
- 22施設を認定 自転車観光にやさしい宿
- 8カ月ぶりのゴング 20日、つくばカピオのリングに地元勢3選手
- 18日からライド&トリップ プレイアトレ土浦 県の推進事業に認定
- 渡辺大輔さん、集大成の初CD つくばのケーナ奏者
- 【気分爽快 りんりんロード】2 土浦-岩瀬往復80キロを毎日走破 越後睦陸さん
- 冬場に大気がアンモニア運ぶ 霞ケ浦の富栄養化対策に一石 茨城大
- 店頭に菊の花とひな人形飾る 土浦駅周辺90店
- 《霞月楼コレクション》7 中村不折 洋画・書・挿絵・収集などに多大な業績
- 【気分爽快 りんりんロード】1 「自分の世界広がる」髙山了さん
- 高校生ボランティアが元気を発信 土浦駅前・県南生涯学習センター
- 経済効果5億円突破 2019年度県内ロケ 作品数は減少
- 「土浦病院と小川芋銭」 市立博物館で初公開の作品展
- 【土浦市長会見】魅力をPR テレワーク移住体験ツアー
- 大岩田小の放課後クラブ室などを抗菌 土浦の塗装会社社長が無償で
- 初公開含む収蔵品12点展示 土浦市民ギャラリーで浦田正夫日本画展
- 《霞月楼コレクション》6 門井掬水 日本の情緒や風雅を体現する美人画
- 新学校給食センター完成 土浦市旧新治庁舎跡地
- セブンイレブンから善意 土浦市社協に食料品など贈る
- 【語り継ぐ 戦後75年】② 北海道発「土浦からの便り」を届ける
- 《霞月楼コレクション》5 小林巣居人 田園と水郷を生涯描いた自然画人
- 京都発、世界を巡って茨城着 古民家ゲストハウスの若女将
- 【夏の高校野球県大会】最終日 完封で土浦湖北、霞ケ浦が4強入り
- 【語り継ぐ 戦後75年】① 6日から土浦で「2020原爆と人間展」
- 5日から「立体交差」は新橋へ 土浦市の国道354号高津橋
- 【夏の高校野球県大会】8日目 土浦日大もコールドで8強入り
- 【夏の高校野球県大会】湖北、霞ケ浦 コールド勝ちで8強入り 土浦日大は4回戦へ
- アマビエつちまるで疫病退散を祈願 土浦市職員がデザイン
- 土浦花火大会中止を決定 別途サプライズ打ち上げ検討
- 軽症患者搬送車を無償貸与 関彰商事が土浦市に PCR検査で活用
- 《霞月楼コレクション》4 永田春水 土浦に始まる戦後美術復興の先導者
- 疫病退散! 先人の祈りと行いを紹介 土浦市立博物館
- 【夏の高校野球県大会】6日目 常総学院届かず、土浦日大は初戦突破
- 【夏の高校野球県大会】5日目 タイブレークで霞ケ浦辛勝
- 霞ケ浦の風を待つ白い帆 土浦で観光帆引き船運航始まる
- ぐずつき気味の操業初日 霞ケ浦のワカサギ漁解禁
- 伝統文化団体に出演依頼を 県がリスト作成
- 【夏の高校野球県大会】常総、霞ケ浦 ようやく始動
- 土浦駅前整備事業が国交相まちづくり表彰を授与
- 【夏の高校野球県大会】初日 土浦勢は土浦二が初戦突破
- 見ごろ迎えるハスの花 土浦・霞ケ浦総合公園
- プライベート花火 土浦市が打ち上げを応援
- 筑波山・霞ケ浦を稼げる観光地へ 遊べる旅行企画など募集
- 個別テントなど備蓄へ 土浦市がコロナ対応避難所指針
- 【高校野球代替大会】常総 佐々木監督に聞く4 伝説のヒーローが好影響
- 【高校野球代替大会】常総 佐々木監督に聞く3 「3年生主体で勝ちにいく」
- 《霞月楼コレクション》3 小川芋銭 農村と水辺の風物を愛した文人画家
- 鈴木一彦土浦市議らを不起訴に 残土無許可搬入問題
- 実名あげ短歌で墓碑を記す 松崎健一郎さんが第4歌集
- 最盛期の産地、天童を応援 27日土浦でサクランボフェア
- 茨城アストロプラネッツ、神奈川に黒星 土浦でホーム開幕戦
- 《霞月楼コレクション》2 浦田正夫 土浦疎開を機に新たな作風開花
- 再開した「小町の館」に季節の草花 土浦中央ロータリーが寄贈
- 地銀とネット証券が共同店舗 「筑波銀行SBIマネープラザ」開設 県内初
- 湖上スクール再開、霞ケ浦で救助訓練 新型コロナで2カ月遅れ
- 19年度のサイクリスト9万3000人に つくば霞ケ浦りんりんロード
- 9割の医療機関が減収 県保険医協会
- すきま時間で農業を シェアフルが県内農家の仕事紹介
- 「父の日」に土浦の花を贈って 市長先頭に産地応援の呼びかけ
- 【赤青白のサギの群れ】㊦ 「アマビエ」似? アオサギが街を飛ぶ
- 【オンライン授業奮闘記】教育現場から考える(下) 『徒然草』の伝え
- 学校再開 ただし距離保ち、触れ合わず 土浦小訪問記
- 【赤青白のサギの群れ】㊤ 繁殖の地、土浦・桜川にアカガシラ1羽きり
- 《霞月楼コレクション》1 大川一男 国芳派の流れを汲んだ美人画
- 【オンライン授業奮闘記】教育現場から考える(中)生徒の意外な一面
- 【オンライン授業奮闘記】教育現場から考える(上)伝え方を模索
- 法務局が遺言書保管 7月10日から開始
- 広域連携、県が打診も進まず 法改正後の水道事業
- 笑顔になるカヌー体験 土浦ラクスマリーナ、土日限定の予約プラン
- ワンチームで感染予防 土浦市消防本部、動画で市民にメッセージ
- 自粛緩和、街歩きはいかが 土浦の中城通りでご朱印頒布
- 【土浦建築探訪】㊦ 土浦小学校 街なかの景観にアクセント
- 【土浦建築探訪】㊥ 市役所旧庁舎 同じ街に二つ残す
- 【土浦建築探訪】㊤ 市民会館24日開館 建築音響工学の先駆者設計
- 純利益12.8%増も来期の見通し厳しく 筑波銀行が20年通期決算
- 県南名店の味を医療従事者へ クラウドファンディングで届くお弁当
- 県立博物館、美術館1カ月ぶり再開
- 【土浦市長会見】売上減の事業者に最大20万円を給付へ 土浦市、独自の緊急経済対策
- カーネーション収穫最盛期 「母の日」前に土浦の生産農家
- クラウドファンディングで支援呼び掛け 土浦のクラブハウス存続の危機
- 10万円給付金、オンライン受付開始 申請書郵送は16日から
- 【高校生インタビュー】土浦初の女性市長㊦ 若い人へのメッセージ
- 【高校生インタビュー】土浦初の市長㊥ 市政への思いは
- 赤ちゃんの股関節脱臼心配 ツイッターで無料相談 つくば市の医師
- 【高校生インタビュー】土浦初の女性市長㊤ どんな経験をしてきたか
- 苦境に打つ手も限られ 大型連休前の土浦・ラクスマリーナ
- 小中学校も5月31日まで休校延長 つくば、土浦
- 優秀ビジネスプランに3社 中小企業の競争力強化支援 県
- 県南最大級の農産物直売所 19日グランドオープン JA水郷つくば
- カップ1.5杯分「朝の元気」注ぐ 土浦駅ビルでコーヒーを無料提供
- オンライン授業始まり中高生に笑顔 土浦日大中等教育学校
- 2交代勤務を導入 一誠商事 新型コロナ対策
- 生活福祉資金の貸付申込急増 「仕事なくなった」 つくば、土浦市社協
- つくば・土浦 公共料金や税金などの支払い猶予窓口まとめ 新型コロナ
- 犬の感染症対策に思わぬ影響 新型コロナ 狂犬病の集団予防注射が延期
- 教員が感染 17日まで児童受け入れ中止 新型コロナで土浦の義務教育学校
- 苦境の飲食店 応援したい つくば、土浦で「テイクアウト」サイト次々
- 平日昼間も外出自粛を 5月6日まで、県南など10市町対象 新型コロナ
- 外国人、シングルマザー、障害者も 関彰商事、新社員寮完成(下)
- さらに2人感染、計15人に つくばの高齢者施設 新型コロナ
- 一転、5月6日まで休校 県南の県立高校 新型コロナ
- 新社員寮が土浦に完成 関彰商事 ライフスタイルの変化に対応(上)
- レンコン黒皮病、徐々に拡大 県が対策へ本腰
- 桜も寂しげな入学式に つくば・土浦 小中学校再開はさらに2週間延期
- 県立高は通常通り6日再開 つくば、土浦は夜間・週末の外出自粛要請 新型コロナで県
- 町内会総会「書面開催」推し 新型コロナ対策で土浦市
- 副参事配置、児童虐待に迅速対応へ 土浦児童相談所
- 続日本100名城の「土浦城」 博物館など3施設連携の陣を張る
- 筑波山ジオパークとりんりんロード 魅力向上へコラボ始まる
- 桜は満開 人垣できず静かな花見 土浦、つくば
- 副市長2人に 土浦市 国交省出身の栗原氏
- 気候変動で白濁するコメ 茨城大 回避策まとめ報告書
- 4人目感染者は土浦の40代女性 新型コロナ
- 圏央道沿線などで産業用地開発へ 県プロジェクト
- CDとDVD大量紛失 土浦市立図書館 566点253万円相当
- 医療機関の25%、マスクすでに足りない 新型コロナで県保険医協会
- 星野リゾート19日開業 土浦駅ビル セレモニーは実施せず
- 取り組みの達成度は40% 筑波山地域ジオパーク「再認定」へ難所
- 【新型コロナ】かすみがうらマラソン中止 土浦
- 【新型コロナ】臨時休館の公共施設増える 土浦市立図書館も9日から
- 【新型コロナ】土浦で臨時休校始まる 高校入試も緊張高め
- 【新型コロナ】土浦の小中学校で学年最後の授業
- 木造公共施設の整備拡大 森林湖沼環境税を活用
- 3月5日まで通常登校 新型コロナでつくば市小中学校 土浦市は3日まで
- 3月のイベント相次ぎ中止決定 新型コロナでつくば、土浦市
- 土浦市立上大津西小、菅谷小に暫定統合 127年の歴史に幕
- 新型コロナに判断揺れる つくば・土浦のイベント関係者
- 【土浦市新年度予算】公約実現へ コミュニティーバス運行に調査費
- 街なかに流れる児童の歌声 土浦のひなまつり
- つくば、土浦では利用できず 県立図書館の遠隔地貸し出しサービス
- 千差万別のソウルフード 「すみつかれサミット」 つくばで
- 空き店舗や廃校活用提案など 筑波大生による「土浦まちづくりプラン」発表会
- 土浦の雛まつり始まる 立春の城下町が色とりどりに
- 大相撲高安関、土浦の激励会で巻き返し誓う
- 神も仏も習合の節分 土浦・つくばに豆まき行事を拾う
- 畑違いの植物工場建設へ 土浦の電気設備業が農業参入
- 「常陽新聞がなくなり市民が失ったもの」 茨城大生が土浦シンポで問いかけ
- 土浦駅周辺で働く若い人集まって 生涯学習センターが呼びかけ交流会
- 博物館が先陣切る「土浦ひなまつり」 2月からは商店街でも
- 「土浦」「パリ」「バリ」の3テーマ 吉田正雄の世界展Ⅱが開幕
- 雪不足影響 コハクチョウ飛来数 最少 土浦市乙戸沼公園
- レトロな市街地と自然の魅力を体感 桜川遊覧船が「こたつ船」に
- 【成人式'20】つくばは今年も厳戒態勢 土浦は会場変更に拍手
- ふたたびの徳一大師 土浦の古代仏教研究家が30年ぶり続編
- ユリカモメ乱舞 霞ケ浦で初日の出クルーズ
- 令和一番乗りなら筑波山頂 近場の初日の出スポットを紹介
- 【霞ケ浦を遊ぶ】1年越しのリベンジへ 冬の味覚ワカサギ釣り
- 高齢者におせち届ける 土浦市社協
- 狩りガール押し立てイノシシ狩猟 県がコンテストと体験ツアー
- 冬至に甘い完熟カボチャ 土浦・亀城公園の老ザルカップルに届く
- 東郷元都市整備部長を提案へ 土浦市副市長
- 公約実現へ道筋語る 土浦市議会で安藤新市長
- 地元出身の2投手に期待 BCL 茨城アストロプラネッツ入団会見
- 土浦消防は5位 県民駅伝 雨の中 選手ら力走
- 食べきれないお歳暮は「きずなBOX」へどうぞ
- 台風に負けない新そばデビュー 土浦・小町ふれあいまつり
- 新たに9品をブランド認定 筑波山地域ジオパーク
- 「エリザベスって何?」 土浦市展に高校生が新風
- サンガイア(V2)開幕5連敗 巻き返しに布陣整うも
- 殻ごと食べられる霞ケ浦・北浦産のテナガエビ 加工品が県品評会で農水大臣賞
- 「温かさあふれる市政」実現へ 安藤市長が初登庁 土浦
- 中川市長、五頭副市長が退任 土浦市
- 【カレーのまち土浦】給食の思い出たどり 高校生がツェッペリンの歴史ひもとく
- 510人が色づく筑波山麓走る ナショナルサイクルルート指定記念
- 清掃活動15年 「ごみ箱撤去以来きれいに」 土浦 霞ケ浦総合公園
- 水郷桜イルミネーション点灯 土浦 霞ケ浦湖畔
- ナショナルサイクルルート指定で加速 土浦発自転車サンデー
- 土浦のとび工、川島一男さんら5人 現代の名工に
- 【土浦市長選】「市民の声を聞き、形にする」 初当選の安藤真理子氏が抱負
- 【土浦市長選】新人の安藤氏が現職の中川氏破る 初の女性市長
- 【土浦市長選】新人の安藤氏が現職の中川氏破る
- 日本の四季や風景を中心に35点 土浦で「茨城写人会」展始まる
- 筑波大付属病院 大幅減なぜ 来年度の臨床研修医マッチング
- 膝に人工関節も連日の登山 土浦「小町山」の愛好会長
- 中川氏と安藤氏が一騎打ちへ 土浦市長選告示
- たすきリレー土浦駅前から出発 児童虐待防止啓発の「オレンジリボン」
- 【アングル土浦市長選】6 サイクリスト1.5倍に 駅ビルが起爆剤
- 高校生が花いけバトル 2日、イオン土浦
- 光と絹に魅せられて 土浦でステンドグラスと創作衣服の2人展
- 【アングル土浦市長選】5 公立の役割とは 市立幼稚園を廃止、保育所を民営化
- 3氏が考えを表明 土浦市長選公開討論会
- 【アングル土浦市長選】4 地元負担3割の壁高く コミュニティーバス導入進まず
- 【アングル土浦市長選】3 寄付講座で黒字転換の霞ケ浦医療センター 「再編統合」のリスト入り
- 業者ごみやら粗大ごみまで 土浦花火大会明けて、市民ら清掃活動
- 土浦花火大会でまた事故 不発の花火が落下し破裂 男性1人が軽いやけど
- 【アングル土浦市長選】2 財政不足額が毎年10億円超 5年後に基金枯渇
- 【アングル土浦市長選】1 本格的人口減少期に突入 上野東京ライン効果で新たな変化も
- 土浦花火大会、予定通りあす26日開催 写真や動画を募集
- メノウ加工した古墳時代の工房跡 土浦で「玉作り」展始まる
- つくば市、4年連続不交付団体 財政基盤の地歩固める
- 3位指名で広島が鈴木(霞ケ浦)、巨人が菊田(常総学院) プロ野球ドラフト
- ばらつきない水耕みつば JA水郷つくばの生産者に県版GAP確認証
- 無料 買い物送迎バスを運行 ジョイフル本田 土浦市全域を21日から巡回
- 【台風19号】桜川、つくば市北部7カ所で越水や漏水 床下浸水11カ所
- 【台風19号】つくば市北部で桜川が浸水 「昭和61年の水害以来」
- 【台風19号】土浦1834人、つくば660人 避難所で一夜
- 県議の安藤真理子氏が立候補表明 土浦市長選
- 台風19号接近 茨城国体 障害者スポーツ大会中止に
- 「本屋」がつなぐ可能性探る 土浦・図書館フェスでトークショー
- ご近所限定SNSで土浦市が情報発信 県内2番目
- 【茨城国体】「クセが強い」相撲に初戦敗退 茨城は総合8位
- 【茨城国体】高校軟式野球 茗渓は初戦で惜敗
- 【茨城国体】相撲少年男子 亀井V、江連3位 個人戦で2人が表彰台
- 土浦駅ビルに星野リゾート 来年3月、ホテル開業
- 【茨城国体】相撲少年男子、初日3勝で決勝トーナメント進出
- 調査から保全、そして教育へ 宍塚の自然と歴史の会が30周年記念行事
- 2陣営が出席 土浦市長選 立候補予定者説明会
- 【霞ケ浦を遊ぶ】女性に人気のSUPヨガで土浦の魅力発信 開放感たっぷり、癒やしに
- 来年秋、再認定審査の筑波山ジオパーク 拠点施設、事務局体制など課題解決急務
- 【茨城国体】土浦市議 目黒、50代日本新に挑戦も及ばず パワーリフティング2日目
- 【茨城国体】土浦出身 澤山あおいがジュニア日本新 つくばでパワーリフティング
- ナショナルサイクルルート候補に選定 つくば霞ケ浦りんりんロード
- 【どう考える?免許返納】7 高齢者の暴走事故翌日、県内の返納率2.3倍に
- 【どう考える?免許返納】6 ツイッターで意見交換㊦
- 【茨城国体】水球女子3位 山形に競り勝ち有終飾る
- 【どう考える?免許返納】5 ツイッターで意見交換㊤
- 【茨城国体】水球女子 石川に不覚、決勝逃す
- 【茨城国体】水球女子、予選全勝で準決勝へ
- なぜ秋の開催なのか 「土浦の花火」を博物館が解説する
- 【どう考える?免許返納】3 同乗させない、遠方に行かない…土浦の母がルール作り
- 【茨城国体】水球少年男子 岐阜に初戦敗退も一矢報いる 土浦
- 広域レンタサイクル割引中 茨城国体に合わせ 9-10月
- 残土条例違反 土浦市が鈴木一彦市議らを告発へ
- 「福島原発事故を忘れないでほしい」 土浦市民ギャラリーで写真展始まる
- 中川清市長が立候補表明 11月の土浦市長選
- 重陽の節句、土浦彩る 90店に菊被綿とかれんびな
- 霞ケ浦 小規模事業所の排水規制強化へ 県が普及啓発に全力
- 台風15号 つくば、土浦で停電や倒木被害
- TX茨城空港延伸へ早期の研究着手を 結成1年半、期成同盟会が要望
- 豪華!「土浦名物花火弁当」予約開始
- 宍塚小廃校から5年半で再出発 土浦市教育相談室が移転
- 来館者100万人達成! 土浦市新図書館
- 第30回機に「ブラインド」に変更 かすみがうらマラソン2020
- 真夏日にハスの刈り取り 酸欠の宍塚大池でボランティア活動
- 【戦後74年の夏】5 引揚者住宅から始まった土浦の戦後 ジオラマで蘇る少年時代
- 【戦後74年の夏】2 慰霊碑前に集い阿見大空襲の惨禍を記憶
- 【戦後74年の夏】1 戦時下の土浦 「どんな時も楽しみを見つけた」
- 故郷にお帰り ピエロたち 10日から土浦で「塙賢三展」
- 県内ロケ作品が過去最高に 旧土浦市役所などで撮影
- 【戦後74年】「戦争が起きないよう願う」 土浦の野田信次さん(90)博物館で体験語る
- 【高校野球'19】霞ケ浦、甲子園は初戦敗退 生徒ら最後まで声援
- 【霞ケ浦 4年ぶりの夏舞台】㊦ 頼むぞ!夏の初戦の壁を越えろ
- 【霞ケ浦 4年ぶりの夏舞台】㊤ プロ注目右腕の鈴木寛人が期待以上の活躍
- 土浦一高1、2年生が病院訪問 医学コース設置見据え
- 外国人の長期収容問題訴え 土浦駅前で市民がちらし配布
- 8本の炬火が1つに 土浦で茨城国体の集火式
- 高校生、街なかでアピール 土浦キララまつりに10校集結
- 「おいでよ 土浦の夏」 3、4日はキララまつり
- 「土浦藩主と茶の湯」をテーマに木塚さん レンコンサートで講演
- オオムラサキも見つけた! どんぐりやまで観察会
- 【高校野球茨城'19】霞ケ浦、4年ぶり2回目の優勝 打線爆発、守っては完封
- 【高校野球茨城'19】霞ケ浦、初回4得点で水城下す 決勝戦は常磐大と
- 霞ケ浦でボートサーフィン 県外から人気上昇
- 【高校野球茨城'19】霞ケ浦またも延長サヨナラ 常総学院まさかの敗退
- 牛久入管で80人以上がハンスト 弁護士会集会で報告 土浦
- 【高校野球茨城’19】霞ケ浦と常総学院が準々決勝進出 土浦日大は敗れる
- 【夏休み特報】㊦ 最新のアウトドアグルメも つくば・土浦BBQ
- 【高校野球茨城’19】土浦日大、好機逃さず エース荒井が完封
- 【高校野球茨城’19】圧勝で霞ケ浦と常総学院 ベスト16続々決まる
- 土浦・久月総本舗の2点が入賞 茨城おみやげ大賞
- 【土浦駅前「本屋」座談会】㊦ ネットとリアルの本屋は共存できる
- 【高校野球茨城'19】土浦日大がコールド勝ち
- 【土浦駅前「本屋」座談会】㊥ 図書館+古本店+新刊店による「ブック回廊」
- 【高校野球茨城'19】地元対決は霞ケ浦制す 一高対決は土浦一惜敗
- 【土浦駅前「本屋」座談会】㊤ 駅ビルと近隣で進む「本のまち」づくり
- 【高校野球茨城'19】常総は上々の立ち上がり 2回戦 シード校登場
- 土浦市内10高校が集結 「学祭」今年は8月3日
- 全面建て替え工事完了 ジョイフルアスレティッククラブ土浦 15日オープン
- 【高校野球茨城'19】土浦一が逆転勝利 土浦二も初戦突破
- 【高校野球茨城'19】土浦三、湖北がJ:COMスタジアムで初戦突破
- チャレンジの部女子・久保田さん(土浦市)優勝 霞ケ浦トライアスロンフェスタに450人が参加
- 【高校野球茨城’19】甲子園目指す100校93チーム 夏の大会開幕
- 【茨城 高校野球展望'19】5 球数制限で新時代に 土浦日大監督に聞く㊦
- 【茨城 高校野球展望'19】4 相手チーム対策は 土浦日大監督に聞く㊥
- 【茨城 高校野球展望'19】3 3連覇をかけた夏 土浦日大監督に聞く㊤
- 【亥年折り返し】㊦ 昨季イノシシ500頭を捕獲 つくば市、国道125号をめぐる攻防
- 【亥年折り返し】㊤ フロントラインは県南にあり 農研機構イノシシ研究者が警告
- 【茨城 高校野球展望'19】2 土浦三、強豪私学と渡り合う力秘める
- 【茨城 高校野球展望'19】1 常総が優勝候補筆頭
- ハスの花開く 土浦・霞ケ浦総合公園
- 天童発「赤い宝石」土浦着 22、23日にサクランボ販売のフェア開催
- 4年ぶり利用者減に歯止め 土浦のキララちゃんバス 寺院巡りに手応え
- 「特定技能」外国人材 21日、土浦で受け入れ方セミナー
- 令和に響け 土浦で伝統の「刻の太鼓」
- 原始の火おこし茨城ゆめ国体へ 土浦の2会場で炬火イベント
- 搬送や脱出の救助技術訓練を公開 土浦市消防本部
- 利用者200万人達成を祝う 土浦のキララちゃんバス
- 山里にホタル舞う 土浦「小町の館」周辺 見ごろは6月中旬まで
- 来年50周年の「創造市場」 6月に土浦と小美玉で公演 地域劇団の駆け込み寺の役割も
- 第3弾マーケットゾーンオープン 土浦駅ビル 「モデルつくり全国展開目指す」体験型書店が意欲
- JA水郷つくばのレンコン生産者4人 県版GAPを取得
- 古写真につづる千の言葉 「つくばアーカイブス」再構成し刊行
- 「土浦ブランド」販売に人だかり 10周年のイオン土浦で26日まで
- 「博物館級の大珍品」天狗党絵巻 古書まつりに出品 土浦
- 【霞ケ浦を遊ぶ】憧れのヨットに乗る ラクスマリーナでイベントに参加㊦
- 【霞ケ浦を遊ぶ】気分爽快!カヌー体験 ラクスマリーナでイベントに参加㊤
- 採石跡地で植樹祭 地元住民と児童ら つくば市宝きょう山ふるさとの山づくり
- 【土浦を受け継ぐ】116年変わらぬ味守る かりんとう「九万五千石」 前島製菓
- 音楽通しチャレンジの場に 土浦にライブハウス誕生
- 「まどろみのひと時」を親子で競作 土浦で写真展
- 霞ケ浦から2020年東京パラリンピックへ カヌー代表を目指す2選手
- ブラブラ歩きで発見 古い城下町の新しい魅力 11日に第5回「つちうら亀の市」
- 【直売所めぐり】6 タケノコ、ワラビ、ウド…春野菜が続々 JA水郷つくば「さんふれ霞ヶ浦店」
- 【レンコン歳時記】㊦ まっすぐ育てよ 令和の種ハス
- 10連休初日にデモ行進 つくば中央メーデー、初の前倒し開催
- 大関さんらに土浦市長賞 中城天満宮で奉納書道展
- 人工搾出から水槽内自然採卵へ 霞ケ浦のワカサギ
- 土浦駅ビルにレストランゾーン 26日オープン 高校生の勉強エリアも
- 足並みそろえ10連休も連日開館 土浦市立図書館など4文化施設
- 土浦薪能 今年は開催できず 代わって亀城プラザで狂言公演
- 休む? 休まない? 休めない? つくば、土浦の10連休対策総ざらい
- 土浦でホーム初戦、群馬と分ける 茨城アストロプラネッツ
- 【速報】当選の24人決まる 土浦市議選2019
- 北条米生産者6人、県版GAP認証を取得 東京五輪の食材へPR コメは県内初
- 風と筒の傾きが複合原因 昨年の土浦花火大会事故
- 県勢は5キロで男女優勝 かすみがうらマラソン2019
- 【統一地方選】7人超え激戦スタート 土浦市議選告示
- 国内外ランナー2万252人集結 かすみがうらマラソン14日号砲
- 新頭取に生田雅彦副頭取が内定 筑波銀行
- 【訃報】元県議で常総学院理事長の桜井富夫氏死去
- 手こぎボートで桜のトンネル楽しんで 満開の土浦・新川
- 介護予防に専門職 土浦市人事
- 桜並木に菜の花咲いた! つくば国際大高前新川堤
- 「足だまり」の交流拠点 土浦にサイクリング施設オープン
- 【読者発「マイ桜」】4 満開のひとときは時空を超えて
- 【読者発「マイ桜」】3 名所よし、ひっそりと咲く桜もよし
- 1.3キロつながる 真鍋神林線延伸道路が全線開通 土浦
- 【読者発「マイ桜」】2 思い出の桜や花見客でにぎわう名所
- 31日で営業に幕 JRに精通の旅行窓口、びゅうプラザ土浦駅
- 【読者発「マイ桜」】1 開花間近な県南地域の桜たち
- 土浦協同病院へのアクセス向上に期待 田村沖宿線延伸道路一部開通
- 平成を貫く県「銘柄産地」指定 かすみがうら市のレンコン
- 7人超の31人が出席 土浦市議選立候補予定者説明会
- 土浦駅ビル「プレイアトレ」1年 計画上回り順調 4、5月に第2、第3弾オープン
- 防災ヘリ 7月から医師乗せ補完運航 つくば・土浦の3病院がチーム組織
- 町の記憶からめ特別展「空都土浦とその時代」 16日から土浦市立博物館
- 声優の安達勇人さん 卒業する6年生に歌でエール 土浦市下高津小
- ひな祭り 十二単が市民魅了 土浦
- 日本初 クルーザーでグランピング体験を 霞ケ浦
- 伝説の音職人・行方洋一さん 日本ポップス録音史つづる
- 自転車でオフロードを疾走 茨城シクロクロス第4戦土浦ステージ
- 宍塚小跡地活用決まる 土浦市新年度当初予算案
- 土浦一、水戸一など10校が中高一貫に 県が県立高校改革プラン
- 「矢口新聞」中心に異業種交流 土浦で始まる
- しゃべってOK 写真見ながら魅力語る「しゃべっぺ土浦写真展」
- 「つちうら横丁」オープン 桜町3丁目 店持ちたい人がチャンレジ
- 家庭ごみ10%削減 有料化後の土浦市 「期待ほどでない」
- 【人が想い 街を育てる】2 美味しいカレーを土浦に足運ぶきっかけにしたい レストラン中台 中台義浩シェフ
- 高安が豪快に豆まき 土浦の宝積寺に500人
- 土浦の雛まつり開幕 商店120軒にずらり 城下町彩る
- 「グリム童話賞」応募7年目で大賞 美浦の伊東葎花さん
- 地図を頼りにキーワード探し 土浦・神立でトレジャーハンティング
- JA水郷つくば誕生 新組合長に土浦の池田正氏
- 【直売所めぐり】5 県外客も訪れる日本一のレンコン産地 JA土浦「さんふれ はすの里」
- 土浦のドラゴン、高橋竜也が判定勝ち ボクシング
- 稀勢の里引退 土浦からもねぎらいや惜しむ声
- 【成人式'19】厳重警備の中 つくば、土浦で挙行
- 【成人式'19】警備強化以外の方法はないのか 龍ケ崎市はトラブル回避に成功
- 【成人式'19】「多様な任務完遂できる隊員に」 自衛隊霞ケ浦駐屯地
- 土浦・亀城公園の高齢サル リョウタとスミレの「幸福論」
- 「よいお正月を」 高齢者におせち届ける 土浦市社協
- 土浦ブランド 新たに6品認定 魅力発信してにぎわい創出を
- 高安に歓声 大相撲土浦・牛久場所 稀勢の里は欠場
- 土浦の園児 ラ・フランスに舌鼓 天童市の農家がPR
- 生活再建できる滞納処分に転換求め 商工団体が「茨城会議」結成 16日土浦で総会
- AIが問い合わせに回答 筑波銀行が導入
- 県議選開票 つくばは現職4氏と塚本氏 土浦は現職3氏確定
- 土浦消防4連覇ならず 県民駅伝
- 県議選告示 つくばに4人超の9人、土浦に1人超の4人が届け出
- 読書の履歴「通帳」に記録して 土浦市立図書館でスタート
- 「日本の風景 感動共有したい」 土浦の異色画家 洞峰公園で油彩画展
- 「車が自宅に来るので助かる」と好評 高齢者の買い物支援始まる 土浦
- 土浦市立図書館開館1年 入館者60万人に 21日から18の催し
- 県民先行エントリー 21日午前10時開始 かすみがうらマラソン
- 24万球の光で別世界へ 霞ケ浦総合公園でイルミネーション
- 土浦出身の漫画家・小林じんこさん個展 原画やイラストなど40点 12月28日まで
- 「香害などから健康守る助けに」 有機化合物の基礎を解説 土浦の被害者ら冊子発行
- 第71回土浦市美術展 市民の力作336点一堂に 18日まで開催
- カスミ従業員らが霞ケ浦湖畔でごみ回収 自転車など粗大ごみも見つかる
- 開始早々長蛇の列 土浦でカレーフェス開幕 11日まで
- オレンジリボンたすきリレー 土浦を出発 児童虐待防止啓発
- 排水規制に罰則導入を検討 世界湖沼会議受け 「泳げる霞ケ浦」を現実に
- 「井戸のある暮らし」展 沼尻墨僊の鑿井図公開 土浦市立博物館
- 土浦に新イメージ 浮世絵調ポスター好評
- 買い物楽しんで 福祉施設が高齢者無料送迎 土浦で11月スタート
- 未来のアニメーター必見! つくばのウィットスタジオに未知なる可能性
- 土浦協同など5病院が充足 来春の研修医マッチング
- 保護犬・猫と触れ合って ボランティアが譲渡会 11月4日土浦
- 土浦港に新スポット 「湖沼との共生」テーマに壁画アート
- 湖の恵み持続的享受へ英知結集を 「霞ケ浦宣言」発表 世界湖沼会議閉幕
- 流域関係者が課題共有 世界湖沼会議霞ケ浦セッション
- 世界湖沼会議2018開幕 つくば国際会議場
- 「人と湖沼の共生」テーマ 世界湖沼会議15日開幕 つくば
- 花いっぱいの新川に つくば国際大高生が菜の花の種まき
- 小中学生らが今年も放置ごみ回収 土浦花火大会の翌朝
- 土浦花火 火花で観客10人軽いやけど 強風により途中で中止
- 土浦花火 予定通り明日6日開催 実行委が正式決定
- 仮装してお菓子ゲット 27日、土浦ハロウィーン 参加者募集
- 台風24号 つくば、土浦で2人軽傷 倒木、建物損壊など各地に爪痕
- 「NEWSつくば」は発足から1年経ちました
- 家庭ごみ処理10月1日から有料化 土浦市 県内で最も高い指定袋に
- 地域防犯願って青パト出発式 土浦市桜ケ丘町
- 入館者50万人を達成 土浦市立図書館
- 20年来の作品を初お披露目 土浦市民ギャラリーで「木目込み人形展」
- 【多文化共生を支える】3 コミュニケーション力磨き助産師が奮闘
- 県南3JA 予定通り合併へ 竜ケ崎が総会で逆転可決
- 泳げる霞ケ浦 300人が体感 トライアスロンフェスタ初開催
- 変わる土浦駅 オープンから半年 自転車通し地域の魅力を再確認
- 土浦の歴史的町並み調査から40年 建築文化史家 一色史彦さん22日講演
- 神立小にひな壇寄贈 国際警備保障と筑波銀行
- 【直売所めぐり】2 栗、新米、新レンコン…秋の味覚が勢ぞろい JA土浦さんふれ新治店
- 否決の合併議案を総会で再審議へ 県南3JA合併問題
- 土浦五中おやじの会奮闘 体育祭で交通整理、リレー出場
- 多彩なアーティスト出演 霞ケ浦湖畔で野外音楽フェス 9日まで
- 【土浦花火】あと1カ月 フォト歴代作品展開催 花火弁当受け付け中
- 振り込め詐欺撃退装置を無償貸し出し 土浦市
- 面白い作品掘り起こす 演劇家 久保庭尚子さん朗読劇 8・9日に土浦
- 新川堤に菜の花を つくば国際大高で花プロジェクト始動
- 土浦市長が百寿を祝福 長生きの秘訣は「何でも食べる」
- 法的な見方・考え方体験して 弁護士主催の「子ども法律学校」が人気
- 新たに8点認定 土浦ブランド第2弾
- 亀城公園で灯籠流し
- 大傘から花火降り注ぐ 鷲神社で伝統のからかさ万灯
- 【戦後73年の記憶】5 谷底に消えた戦友、凍死、餓死の光景まぶたから離れない 大澤彌太郎さん(99)
- 【戦後73年の記憶】4 号令に合わせひたすらアルミ板たたいた 栗栖恵子さん(86)
- つくば・土浦の2チームが初戦突破 県選抜中学野球
- 【戦後73年の記憶】2 誰にも言えない軍事機密情報におびえた 秋元君子さん(92)
- 土浦日大 甲子園初戦敗退 9回ソロ本塁打で意地見せる
- ホンモノ!土浦日大㊦原動力は秋の大敗
- ホンモノ!土浦日大㊤衝撃的だった3強撃破
- 【ひと】夏休み明けの子ども相談に積極対応 土浦 中島隆一弁護士
- 光と音で土浦の花火を投影 キララまつり
- 県南3JAが来年2月合併で調印 新名称は「水郷つくば」
- 土浦の花火を駅前に投影 4、5日「キララまつり」でプロジェクションマッピング
- 桜川水害対策は? 洪水想定を昨年見直し 面積1.75倍に拡大
- 女みこし5年ぶり復活 土浦八坂神社祇園祭
- 【高校野球茨城’18】土浦日大が大会2連覇。常総学院は無念の幕切れ
- 【高校野球茨城’18】決勝は常総学院と土浦日大 強打対決が見どころ
- 蓮姿で新曲披露 れんこん大使オニツカサリーさん
- 【高校野球茨城’18】昨夏覇者、今春の準優勝校を圧倒 準決勝は常総学院×水戸商、土浦日大×霞ケ浦
- ホットな霞ケ浦のワカサギ漁「解禁」で市が立つ
- 観光帆引き船運航始まる 霞ケ浦湖面を白い帆が走る
- 【直売所めぐり】1 地産野菜で夏バテ知らず JA土浦さんふれ土浦店
- 【高校野球茨城’18】16強が激突 土浦日大、常総学院、霞ケ浦が準々決勝進出
- 40年ぶりの2人展 土浦市民ギャラリー
- 「ナツワカ」うだる? 霞ケ浦ワカサギ漁21日解禁
- 200種の花ハス見頃 土浦 霞ケ浦総合公園
- 【高校野球茨城’18】土浦一と土浦三 3回戦で力尽く
- 【高校野球茨城’18】常総、つくば国際大共にベスト16
- 霞ケ浦に海洋少年団設立 舟艇体験通し青少年育成
- 【高校野球茨城’18】土浦二、3回戦進出の夢かなわず
- 【高校野球茨城’18】湖北、科技日立に延長サヨナラ 秋のリベンジ果たす
- 土浦三中3年 坂田慈央選手 飛び込みで世界大会へ
- 【高校野球茨城’18】常総コールド発進 霞ケ浦は鬼怒商と競り合う
- オオヒシクイ生態彫刻群完成 土浦 大聖寺
- 図書館長が食べ歩き作成 土浦駅周辺ランチマップ
- 【高校野球茨城’18】土浦一と土浦三、地元勢2校が好調なスタート
- 【土浦つくばエリア深堀り高校野球展望’18】6 異なるタイプの投手そろう秀英 エースで4番、下級生が鍵握る土浦三
- 官民一体で誘客へ 協議会発足 つくば霞ケ浦りんりんロード
- 【土浦つくばエリア深堀り高校野球展望’18】5 継投でしのぐ湖北 小技絡め得点する土浦一
- 小学生議員が一般質問 土浦市子ども模擬議会
- 「土浦音頭」響かせたい 七夕に7カ所で街頭公演 桜川芸者学校
- 【土浦つくばエリア深堀り高校野球展望’18】4 ナンバーワン左腕を擁するつくば国際
- 【土浦つくばエリア深堀り高校野球展望’18】3 エースが球威増した土浦日大 2年連続出場なるか
- 【土浦つくばエリア深堀り高校野球展望’18】2 本格派2年右腕が復帰 春4強の霞ケ浦
- 【土浦つくばエリア深堀り高校野球展望'18】1 強力打線で3年ぶり甲子園目指す 常総学院
- 6校のブロック塀が不適合 つくば市 撤去しフェンスに
- 大粒のサクランボ販売 土浦で23、24日天童フェア
- 高齢者の健康づくりへ 土浦市社協がスポーツ用具無料貸し出し
- 調整池 樹木伸び放題 福島原発事故影響 土浦市が伐採、土砂搬出検討
- しゃべっぺ土浦 企画展のボランティア募集
- 「刻の太鼓」打ち鳴らす 土浦の櫓門
- 本堂清さん 画業60年で回顧展 土浦市民ギャラリー
- 県大会連覇目指し闘志 土浦市消防本部救助隊
- CD「日本の名城」に土浦音頭が収録
- 神立駅周辺で食べ飲み歩こう 35店舗が特別メニュー 6月10日から
- 知事、国会議員ら北朝鮮情勢や日報問題に言及 霞ケ浦駐屯地65周年
- 平成最後の大会は10月6日 土浦全国花火競技大会
- 二刀流で土浦を発信 入沢弘子図書館長
- 常総 逆転で初戦突破も課題残す 春季関東高校野球
- 人口減、空き店舗増 歯止めかからず 土浦市中心市街地
- 県南の組織化に尽力 土浦ロータリークラブ 創立60周年祝う
- 昭和の土浦駅舎などスケッチ つくばで水彩画2人展
- TXを茨城空港に延伸を 7市の議長ら期成同盟会設立
- 路線バスの旅はいかが 休日は1日700円で乗り放題 関鉄バス
- 【GW】まだ間に合う! お出掛け情報㊦ 県内巡るスタンプラリー
- 【GW】まだ間に合う! お出掛け情報㊤ 手ぶらでサイクリング
- 子どもの「強み」に着目 関係づくりのコツ学ぶ 12日土浦で講演会
- 七十二候を刻む 篆刻家 宮部紫邦さん 土浦
- 駅前図書館脇にマンション 3割高く市有地売却 土浦
- 個展「ツチウラカノジョ」で鮮烈デビュー 写真家目指す関萌野さん
- 元気いっぱい165点 中城天満宮で書道展 土浦
- スタジオ増設しリニューアル スポーツクラブNAC 土浦
- 記者が体験 最後尾でゴール かすみがうらマラソン
- 5㎞で土浦湖北高生が優勝 かすみがうらマラソン 雨の中1万6500人が力走
- 「マイ時刻表」作成サービス開始 土浦市、県内初
- 障害者カヌーの普及・強化拠点に 土浦港ラクスマリーナ
- 関東鉄道 全バスをバリアフリー化
- 日本画家、故小林恒岳の未発表作品を発見 土浦まちかど蔵で初公開
- 【桜花爛漫】 2000本が春の山に彩り 雪入
- ひたちなか市と原発広域避難協定締結 土浦市など14市町村
- 【桜花爛漫】 かつてのため池に580本 乙戸沼公園
- 「逆転の発想」が原点 土浦駅ビル 29日、サイクリング拠点オープン
- 第1期土浦ブランドに18品認定
- 神立駅東西自由通路 23日開通、駅舎は24日から
- ビル解体工事の足場倒壊 強風影響か 土浦
- ありがとう さようなら 新治3小学校が閉校
- 商店同士の交流活発に 土浦まちゼミ2年目 参加店2倍
- 二つの花火、先祖たちの思いたどる 土浦市立博物館で特別展
- あでやかに、かなだけの書展 土浦で香墨会
- 【震災7年】犠牲者に黙とう 土浦市立図書館
- 【震災7年】 消えたキーワード「放射性物質」
- 平安時代にタイムスリップ 「ひな人形になったよう」 土浦
- マリンウイーク優秀活動に 「誰でも楽しもう霞ケ浦」
- 市民会館を大規模改修 土浦市新年度予算案
- 女子プロ野球入団の岡田桃香さん 東風高でネット確定申告を体験
- 「土浦ぶらり」新設 筑波大生が老舗の魅力紹介 市立図書館
- 春のリーグ戦に向け意気込み 土浦一高出身、宮本直輝投手 東大野球部15年ぶり勝ち点1に貢献
- 「土浦ブランド」認定へ 自慢の一品を募集
- 5cm四方の“世界” 渡辺のり子さん、土浦で個展
- 一人暮らしする障害者、高齢者を応援 福祉アパート「あんしん荘」
- 土浦の雛まつり開幕 干支のいぬテーマに創作雛も
- 土浦出身の大関高安が豆まき 5日、木田余の宝積寺
- 「議会って何?」 市民が情報公開し調査報告書を作成 土浦
- 「夢中になった銀幕の世界伝えたい」 手描き映画看板展 30日から、アルカス土浦
- 文化財を火災から守れ 土浦で防火訓練
- オオヒシクイの生態を再現 モニュメント制作へ 土浦 大聖寺住職
- つくば、土浦で12人がけが 雪で転倒やスリップ
- フリージア生産者ら 花屋のプロから「消費者好み」学ぶ 土浦
- つくば、土浦に大雪警報 最大15㎝の積雪
- 来館者10万人達成 開館45日目、土浦市立図書館
- 第70回土浦市美術展開幕 市民ギャラリーで初 力作374点一堂に
- 県南5市町の司書が対決 土浦図書館で書評合戦 1位は―
- どんど焼き、今年から廃止 土浦 「プラスチックすべて分別できない」
- 「復興に役立ちたい」 福島出身の橋本航太さん 自衛隊霞ケ浦駐屯地で成人式
- 「歩け会」で地域の絆深める 土浦市新治 57回目、恒例行事に
- 空き店舗につちまる登場 常総学院高生、シャッターに描く 土浦
- 「豊かな正月迎えて」 一人暮らし高齢者におせち配布 土浦市社協ボランティア
- 7万4000人が来館 土浦市立図書館オープン1カ月 貸出者・冊数2倍、新規登録27倍に
- イブに2組が届け出挙式 土浦駅前、図書館屋外階段
- 土浦駅ビルがサイクリングリゾートに 日本最大級、ホテルも 来春第1弾オープン
- 年末年始の事故・犯罪防げ 土浦・荒川沖で防犯パトロール 冬休み前に小学生約30人も
- 絶滅危惧種サンカノゴイ 防鳥ネットにからまり死ぬ 土浦市沖宿町のハス田
- 子ども食堂がプレオープン 土浦駅前の総合福祉会館 月1回、100円で手作りの食事提供
- 土浦消防Aが3連覇 県民駅伝大会
- オニツカサリーさん、JA土浦れんこん大使に「歌やダンス作りたい」
- マスコットで地域を盛り上げよう つくばFCがプロジェクト開始 学院大でワークショップ
- 95年以後の市民活動一堂に 世界湖沼会議サテライトつちうら 壁画アートや湖沼写真・映像展も
- 新図書館のバリアフリー度を検証 電動車いすの今福義明さん 「市のセールスポイントになる」
- 飲食店と高校生のコラボも 8000人の家族連れでにぎわう フェスティバル神立
- イルミネーション点灯 土浦、霞ケ浦湖畔の風車前広場
- 有名店テントに行列 カレーフェス&産業祭 19日まで、土浦
- 土浦新図書館一足先にお披露目 新たに託児サービスも
- 「フレンチカリー」土浦の新ブランドに 新図書館モネ展にちなみ 18、19日カレーフェスでお披露目
- 「駅前に立体公園」 街を活性化する図書館とは アルカス土浦設計の柳田富士男さんに聞く
- 「本格ピッチャーに」広島が期待 霞ケ浦高、遠藤選手が仮契約
- 地学女子が感動を虹色で表現 筑波大の石田理紗さん個展 11日まで土浦のカフェで
- 花火テーマに茶会 土浦二高茶道部 文化の日の土浦博物館
- 街なかの掘り出し物見つけて 4日、第2回つちうら亀の市 城下町散策も
- 認知症予防へ、おしゃべりの場 「かっぱサロン」1年 土浦
- 人生の「旅の途中」切り取る オダギ秀さん写真展 つくばで3日まで
- 巨匠モネ作品を特別展示 土浦新図書館・ギャラリー27日開館記念 41のイベントで盛り上げ
- 広島から5位ドラフト指名 霞ケ浦高、遠藤淳志選手「夢かなった」
- 花火の仮設トイレ約70基流された 台風21号で桜川河川敷浸水、うち10基は不明に
- 伝説の地で稲刈り体験を 11月3日に土浦「小町の館」
- 親鸞はなぜ茨城に? 謎解き実像に迫る 西谷隆義さん絶筆の書刊行
- 土浦市のごみ袋は県内一高額に 「負担増どこまで」懸念の声
- A4の写真にピタリ俳句添え 神立で15日まで「写・句展示会」
- 茨城空港までTX延伸を 市議ら期成同盟
- ごみ放置今年も 花火の翌朝、小中学生・住民らが片付け
- お店巡って食事券ゲット 神立でスタンプラリー
- 土浦の骨董に熱いうんちく 76歳の矢口義家さん人気
- 土浦の夜空を彩る花火競演 土浦花火大会
- 土浦花火大会 7日予定通り開催
- 障害者が働く弁当店「いっぱい買って」 牛久にオープン、配達も
- 教育
- コロナ禍 学生4000人が行列 筑波大が食料20トンを無料配布
- 既存校の努力評価を 県議会 筑波高が「魅力ある高校づくり」
- 筑波大1年生 オンライン性教育講座を企画 22日「語り合う場つくりたい」
- コロナ禍、初の共通テスト始まる 筑波大で約5700人が受験
- 教員が新型コロナに感染 休校せず つくば市
- 留学生らにお餅振る舞う 筑波大学の国際交流支援窓口
- つくば市の教員が感染 21日まで臨時休校
- 冬のキッズ工作体験 14日から動画公開 関彰商事と筑波大生がコラボ
- 不登校生徒の学習支援 つくば市と協働、NPOが再スタート
- 濃厚接触の別の教員も感染 つくばの市立学校
- 特別支援学校の設置基準策定を 7団体が県議会に請願
- つくば市の教員が新型コロナ 市立学校を2日間休校に
- 【追悼】取手二、常総学院で甲子園V3 名将・木内幸男さん
- オンラインで沖縄修学旅行 つくば特別支援学校高等部3年生
- 給食食器に汚れ 取り換えで授業1時間取り止め つくば市の中学校
- コロナ禍 オンラインで学園祭 筑波学院大
- HP制作通し課題解決へ つくばの中学で授業公開
- 永田学長を再任 筑波大 選考プロセスの正当性問う声噴出
- 旧筑波西中に来春開校 通信制高校「S高」
- 【アングルつくば市長選】4 通学区の再編審議始まる 小中学校適正配置
- 留学生や在日外国人に人気 日本つくば国際語学院
- コロナ禍でアルバイト減少 子ども食堂が大学生に食品支援
- 土浦の学校を爆破予告 36校で警察と巡回点検へ
- 就職・進学への不安 新しい生活様式に生きる留学生 筑波大学
- 半年遅れで入学式 筑波学院大
- 〈新刊〉つくばのIT社長がひもとく「ことばがこどもの未来をつくる」
- 教育支援員足りず「権利利益侵害」の恐れ 市民団体が市町村教委に実態調査
- 高校生ボランティアが元気を発信 土浦駅前・県南生涯学習センター
- 常陸牛に続きヒラメも 給食に県産メニュー
- 不登校も特別支援学級もない学校を語る つくばの市民団体などがオンライン授業
- つくば市の保育士が新型コロナ 公立保育所休園
- 新学校給食センター完成 土浦市旧新治庁舎跡地
- 夏休みの思い出づくりに スタジオ’Sが工作・イラストをウェブで提案
- 疫病退散! 先人の祈りと行いを紹介 土浦市立博物館
- 【夏の高校野球県大会】6日目 常総学院届かず、土浦日大は初戦突破
- ジオパークの中核拠点施設構想示す 旧筑波東中跡地利用でつくば市
- つくば物産品セット申込開始 帰省自粛学生4000人に先着順
- 【夏の高校野球県大会】初日 土浦勢は土浦二が初戦突破
- 【高校野球代替大会】常総 佐々木監督に聞く3 「3年生主体で勝ちにいく」
- 心肺蘇生のオンラインイベント開催 27日に筑波大医学生がカスミと
- スマホで小中学生の体温・体調管理 つくば市など導入 医療相談アプリLEBER
- 湖上スクール再開、霞ケ浦で救助訓練 新型コロナで2カ月遅れ
- 学生と議員がコロナ禍の政策を討論 14日オンラインで
- 障害学生の学習環境整備に緊急支援基金 筑波技術大学が募集
- 【オンライン授業奮闘記】教育現場から考える(下) 『徒然草』の伝え
- 学校再開 ただし距離保ち、触れ合わず 土浦小訪問記
- 【オンライン授業奮闘記】教育現場から考える(中)生徒の意外な一面
- 【オンライン授業奮闘記】教育現場から考える(上)伝え方を模索
- みどりの南小の予定地を移転 小中併設校へ つくば市
- ナダレンジャーが動画で防災教室 ウェブ学習に活用を
- 笑顔になるカヌー体験 土浦ラクスマリーナ、土日限定の予約プラン
- 保育ボランティア89人の個人情報 つくば市が誤送信
- 新型コロナの影響 知的障害者の学びの場にも つくば
- 1人1台端末で実証授業開始 休校中のつくば市義務教育学校
- 6月8日学校再開へ 夏休みの3週間で授業
- 21日から分散登校 つくば市小中学校 1学級20人程度ずつ
- 18日から外出自粛・休業要請を緩和 学校再開は早くて6月8日
- 住居確保給付金の要件緩和、一部の学生も対象に
- 1人暮らし学生に3万円、自宅通学に1万5千円支援 筑波大
- 自宅でできる健康維持運動を紹介 県立医療大生 外出自粛も介護予防に
- 【高校生インタビュー】土浦初の女性市長㊦ 若い人へのメッセージ
- 【高校生インタビュー】土浦初の市長㊥ 市政への思いは
- 【高校生インタビュー】土浦初の女性市長㊤ どんな経験をしてきたか
- 小中学校も5月31日まで休校延長 つくば、土浦
- 旅を通し、自分を成長させたい人を後押ししたい 「旅キャリ」武田直樹代表
- 臨時休校を5月31日まで延長 県立高校
- 校舎増築を検討 教室不足のつくば特別支援学校
- オンライン授業始まり中高生に笑顔 土浦日大中等教育学校
- 教員が感染 17日まで児童受け入れ中止 新型コロナで土浦の義務教育学校
- 一転、5月6日まで休校 県南の県立高校 新型コロナ
- 桜も寂しげな入学式に つくば・土浦 小中学校再開はさらに2週間延期
- 9月末まで教室使わずオンライン授業へ 新型コロナで筑波大
- 新学期開始を3週間延期 新型コロナで筑波大
- 通信制つくば松実高が3月末閉校 市が教育特区で認可
- 「あそび大集合」も休館続く 春休みのつくばエキスポセンター
- 筑波大、新学期開始延期あるか 五輪対応で難しい選択
- 取り組みの達成度は40% 筑波山地域ジオパーク「再認定」へ難所
- 【新型コロナ】今度は入学式を中止 筑波大
- 日本語学校の1期生30人が卒業 努力たたえ門出祝う つくば国際語学院
- 【新型コロナ】筑波大、卒業式を大幅縮小 代表者のみ出席へ
- オンラインで自由研究を支援 臨時休校でつくばの研究者ら
- 【新型コロナ】「一律にいかない」 休校に戸惑うつくばの学校現場
- 【新型コロナ】土浦で臨時休校始まる 高校入試も緊張高め
- 【新型コロナ】土浦の小中学校で学年最後の授業
- 3月5日まで通常登校 新型コロナでつくば市小中学校 土浦市は3日まで
- 土浦市立上大津西小、菅谷小に暫定統合 127年の歴史に幕
- 街なかに流れる児童の歌声 土浦のひなまつり
- ツンデレの白馬がやってきた 筑波大馬術部に元競走馬
- まちづくり振興会の運営で5月オープンへ つくば小田小の跡地利用
- 空き店舗や廃校活用提案など 筑波大生による「土浦まちづくりプラン」発表会
- 「違いの価値観を理解する」 シェイニー校長、水戸へ出前授業
- 伝統の百人一首大会で熱戦 筑波高校
- GIGAスクール始動 萩生田文科相がつくばの学校視察
- 重度障害もつ高岡杏さん 筑波大の2020年度学園祭実行委員長に
- 県議会がいじめ根絶条例可決 出席停止措置も
- つくば市の門脇教育長が退任 後任に森田局長
- "見えない"多様性を可視化 筑波大でセクシュアル・マイノリティの写真展
- 英語の読み書きを応援 クラウドファンディングで出資募る つくば
- 博物館の手話通訳ガイド3人が誕生 筑波技術大が育成支援
- いっぱい読んでしおりをもらおう つくばの小学校で秋の読書まつり
- 学会の試験問題を漏えい 40代男性講師を解雇 筑波大
- 筑波大とつくば市の図書館が連携協定 記念にブックカフェで交流
- 高校生が花いけバトル 2日、イオン土浦
- 依存症当事者が体験語る 29日、筑波大の大村研究室が主催
- 僕たちのヤマカツ先生 筑波大学で「追悼 山口勝弘」展始まる
- 15人が熱中症、うち4人が救急搬送 つくば市谷田部中
- 【つくば市教育長インタビュー】方針を転換 「5校目の義務教育学校はつくらない」
- 宍塚小廃校から5年半で再出発 土浦市教育相談室が移転
- 真夏の豪雨体験に1200人 防災科研でつくばっ子びしょぬれ
- TX沿線にさらに2校新設 つくば市
- 東京五輪へスイスチームが公開練習 つくばでトライアスロンの事前合宿
- 【戦後74年】「戦争が起きないよう願う」 土浦の野田信次さん(90)博物館で体験語る
- 土浦一高1、2年生が病院訪問 医学コース設置見据え
- 高校生、街なかでアピール 土浦キララまつりに10校集結
- オリジナルパン商品化へ 子どもたちが挑戦 つくばの英語学童保育
- 誰もが楽しめる博物館へ 筑波技術大が手話通訳ガイド育成プロジェクト始動
- 【夏休み特報】㊤ お勉強モード全開のつくば 初日から研究機関へGo!
- 土浦市内10高校が集結 「学祭」今年は8月3日
- 「わたしが障害者じゃなくなる日」 つくばの自立生活センターが読書感想文コンクール
- 【高校野球茨城’19】甲子園目指す100校93チーム 夏の大会開幕
- チョウの楽園がつくばにお目見え ショッピングモールの一角、無料開放
- 【茨城 高校野球展望'19】8 球数制限は流れ断ち切る 霞ケ浦監督に聞く㊦
- 【茨城 高校野球展望'19】7 常総はタレントぞろい 霞ケ浦監督に聞く㊥
- 【茨城 高校野球展望'19】6 プロ注目の右腕「完成形に近い」 霞ケ浦監督に聞く㊤
- 【茨城 高校野球展望'19】5 球数制限で新時代に 土浦日大監督に聞く㊦
- 【茨城 高校野球展望'19】4 相手チーム対策は 土浦日大監督に聞く㊥
- 【茨城 高校野球展望'19】3 3連覇をかけた夏 土浦日大監督に聞く㊤
- つくばの歴史や文化、楽しく学んで 「秀峰筑波かるた」完成
- 着なくなった子供服を難民に 県立つくば工科高が取り組み
- ホタル狩りに向け草刈りから つくば市の旧田井小跡地
- やる気のある事業主体探してます つくば市が廃校跡地利用でアイデア募集
- 原始の火おこし茨城ゆめ国体へ 土浦の2会場で炬火イベント
- 山里にホタル舞う 土浦「小町の館」周辺 見ごろは6月中旬まで
- アーティストの末石真弓さん 「おっきなおっきな紙芝居」でホビー大賞最高賞
- TX沿線に3校新設急務 児童・生徒数増でつくば市 過大規模校に懸念の声
- 不登校生徒のフリースクール「ライズ学園」岐路に つくばで19年
- 剣の道通じ地域の青少年を育成 運武館80周年 かすみがうら
- 隣接の県有地購入へ 児童数急増の葛城小 つくば市長がPTAに回答
- 運動栄養学を学ぶ筑波大生 「アスリートレストラン」開催 事業化目指す
- 上郷高校跡地に陸上競技場整備へ つくば市 旧筑波西中に私立通信制高校
- リレー・フォー・ライフ・ジャパン茨城を引っ張る 現役医大生の田澤勝英さん 開催危機知り実行委員長志願
- スイス女子陸上チーム 筑波大で事前合宿 横浜世界リレー出場へ
- 大関さんらに土浦市長賞 中城天満宮で奉納書道展
- 土浦薪能 今年は開催できず 代わって亀城プラザで狂言公演
- 季節を先取り、満開のサクラソウ並ぶ 筑波実験植物園
- 声を出してもOKな体験学習型コンサート「音楽の歴史」 ノバホールで27日開催
- 【訃報】元県議で常総学院理事長の桜井富夫氏死去
- TX沿線 隣接の学校用地購入を 児童数急増の葛城小PTAが要望 市長「4月中に判断」
- 桜並木に菜の花咲いた! つくば国際大高前新川堤
- 茗渓の小澤一毅さん創意指向賞 つくばで中高生の科学コンテスト
- 平成最後の卒業式 将来の夢堂々と発表し40人巣立つ つくば市立茎崎三小
- 中高生に呼び掛け特別セミナー 次世代のがん治療技術紹介 国際戦略特区
- 県のGAP第三者確認 県内第4号、江戸崎総合高が取得
- 声優の安達勇人さん 卒業する6年生に歌でエール 土浦市下高津小
- 土浦一、水戸一など10校が中高一貫に 県が県立高校改革プラン
- つくば発 五感で楽しむツアー紹介 2月2、3日ジオパーク関東大会
- 給食の干し芋が緑色に変色 児童7人が体調不良 つくば市立九重小
- 小3男子を平手打ち 元児童館長を停職処分 つくば市
- 日本とウズベキスタンの架け橋に 絵本「アミノフと兵隊さん」出版
- エコノミクス甲子園茨城大会 並木中等「三倍満」が優勝
- つくばの民生委員4人 子どもの学習支援塾開校
- 最弱武将落城の跡か 小田城で焼け跡発見 つくば市発掘調査
- 読書の履歴「通帳」に記録して 土浦市立図書館でスタート
- 慶喜と茨城をテーマに講義 つくば「楽楽大学」
- 「卓越大学院」に採択 筑波大 改革を先導、高度な専門人材育成
- 土浦に新イメージ 浮世絵調ポスター好評
- グローバル化に挑んだ生き様知って 幕末から明治の所蔵記録公開 筑波大図書館で特別展
- 阿見セーリング特設会場開所 26日から国体リハーサル大会
- 常総は桐蔭、藤代は春日部共栄と対戦 秋季関東大会の組み合わせ決まる
- 戦国武将「小田氏治と戦国時代の城館」巡回企画展 人物像にファン増 つくば
- 障害学生を支援 クラウドファンディングで出資募る 筑波大
- 入館者50万人を達成 土浦市立図書館
- キャンパス内に商業施設 10月1日筑波大に開店 支払いキャッシュレスに
- 神立小にひな壇寄贈 国際警備保障と筑波銀行
- リース校舎増築へ 児童・生徒数急増の竹園西小と東中 つくば
- 賞味期限1年9カ月過ぎのジャム 給食に提供 つくば市
- 土浦五中おやじの会奮闘 体育祭で交通整理、リレー出場
- まだ間に合う!夏休み自由研究 つくば市文化財課が相談室開設 22日も
- 法的な見方・考え方体験して 弁護士主催の「子ども法律学校」が人気
- 店内に交流スペース ウエルシア 19日、子ども記者体験イベント
- 【ひと】被爆体験つづった手記がつくばの朗読劇に 長崎生まれの田栗静行さん(78)
- 【戦後73年の記憶】6 顔知らぬ文通相手 突然帰らぬ人に 横田晴子さん(91)
- 【戦後73年の記憶】5 谷底に消えた戦友、凍死、餓死の光景まぶたから離れない 大澤彌太郎さん(99)
- 【戦後73年の記憶】4 号令に合わせひたすらアルミ板たたいた 栗栖恵子さん(86)
- つくば・土浦の2チームが初戦突破 県選抜中学野球
- 将来はプロ棋士に 小中学生が熱戦 筑波大将棋部主催
- 【戦後73年の記憶】3 目に焼き付く引き揚げ体験を仲間と英訳 木村真理子さん(81)
- 【戦後73年の記憶】2 誰にも言えない軍事機密情報におびえた 秋元君子さん(92)
- 【戦後73年の記憶】1 忘れることできない東京大空襲 杉田とよさん(93)
- 土浦日大 甲子園初戦敗退 9回ソロ本塁打で意地見せる
- 僕たちのツリーハウス作ろう 小学生がクラウドファンディングで出資を募る
- ホンモノ!土浦日大㊦原動力は秋の大敗
- ホンモノ!土浦日大㊤衝撃的だった3強撃破
- 【ひと】夏休み明けの子ども相談に積極対応 土浦 中島隆一弁護士
- 有志による恒久平和への鐘響く つくば市北斗寺
- 台風12号接近 イベント中止や延期に
- 忘れられた化石は謎多き海の哺乳類と判明 筑波大で60年保管
- 【高校野球茨城’18】土浦日大が大会2連覇。常総学院は無念の幕切れ
- 【高校野球茨城’18】決勝は常総学院と土浦日大 強打対決が見どころ
- 授業に役立つ学習資源紹介 26日「教員の日」、つくばエキスポセンター
- 早起きをしてラジオ体操ですっきり つくば市松代
- 【高校野球茨城’18】昨夏覇者、今春の準優勝校を圧倒 準決勝は常総学院×水戸商、土浦日大×霞ケ浦
- 夏休みは親子で科学! 研究所一般公開
- 【高校野球茨城’18】16強が激突 土浦日大、常総学院、霞ケ浦が準々決勝進出
- 共同研究契約や個人情報など漏えいか 産総研サイバー攻撃 3カ月以上気付かず
- 推薦入試にビブリオバトル 筑波大 知識情報・図書館学類
- 【高校野球茨城’18】土浦一と土浦三 3回戦で力尽く
- 【高校野球茨城’18】常総、つくば国際大共にベスト16
- 霞ケ浦に海洋少年団設立 舟艇体験通し青少年育成
- 【高校野球茨城’18】土浦二、3回戦進出の夢かなわず
- 【高校野球茨城’18】湖北、科技日立に延長サヨナラ 秋のリベンジ果たす
- 土浦三中3年 坂田慈央選手 飛び込みで世界大会へ
- 【高校野球茨城’18】土浦一と土浦三、地元勢2校が好調なスタート
- 【土浦つくばエリア深堀り高校野球展望’18】6 異なるタイプの投手そろう秀英 エースで4番、下級生が鍵握る土浦三
- 【土浦つくばエリア深堀り高校野球展望’18】5 継投でしのぐ湖北 小技絡め得点する土浦一
- つくばで小中学生将棋大会 8月11日 参加者募集
- 小学生議員が一般質問 土浦市子ども模擬議会
- 【土浦つくばエリア深堀り高校野球展望’18】4 ナンバーワン左腕を擁するつくば国際
- 【土浦つくばエリア深堀り高校野球展望’18】3 エースが球威増した土浦日大 2年連続出場なるか
- 【土浦つくばエリア深堀り高校野球展望’18】2 本格派2年右腕が復帰 春4強の霞ケ浦
- 【土浦つくばエリア深堀り高校野球展望'18】1 強力打線で3年ぶり甲子園目指す 常総学院
- 車いすバスケ体験会 つくばで7月15日
- 6校のブロック塀が不適合 つくば市 撤去しフェンスに
- 《シルバー団地の挑戦》4 自治会と学校の新たな共助㊦ ウサギの餌やり
- 《シルバー団地の挑戦》3 自治会と学校の新たな共助㊤ 登下校の見守り
- 障害ある子もない子もアート身近に 24日つくばでダンスと音楽ライブ
- プール底面はがれ児童11人けが つくば市竹園西小
- 子どもが楽しむクラシックコンサート 楽器体験も
- ヤゴ救出大作戦展開 つくば市の小学校プール
- 新入生に伴侶犬 2年間共に過ごし成長 つくば国際ペット専門学校
- 経年劣化しボルト破断が原因 筑波大渡り廊下屋根崩落事故
- 自治会やPTAが市に要望 用地購入し公務員宿舎跡再生を つくば市竹園
- 二刀流で土浦を発信 入沢弘子図書館長
- 【ひと】「つくばなれ」現象を問題提起 筑波大大学院 和田桃乃さん
- 途上国の研修員が指導 家族で田植え体験 JICA筑波
- 日本語学校「国際語学院」つくばに開校
- 子どもの「強み」に着目 関係づくりのコツ学ぶ 12日土浦で講演会
- 元気いっぱい165点 中城天満宮で書道展 土浦
- 科学の街にヒーロー登場 新素材を子どもたちに解説 つくば
- 「自分の夢諦めないで」 あしなが募金つくばでスタート
- つくばの研究機関・大学28カ所が一般公開 16~22日 科学技術週間
- 日本屈指のコレクションを公開 さくらそう品種展始まる 筑波実験植物園
- TX沿線に初めて開校 2義務教育学校を公開 つくば
- 中国語学び友情深めよう 留学生が講師に つくば日中協会
- スイスが筑波大で事前キャンプ 2020東京五輪
- ありがとう さようなら 新治3小学校が閉校
- 【震災7年】 消えたキーワード「放射性物質」
- 障害者らアートへの情熱発信 チャレンジフェス つくば
- 事業手法や採算性調査へ、大手会計事務所を選定 筑波大アリーナ
- 女子学生にわいせつ行為 准教授を懲戒解雇 筑波大
- 街全体で子育て支援、仕掛け作りへ50人がアイデア つくばで意見交換会
- 消える小学校 「小田祇園祭は残す」
- 蜜蝋画の魅力に触れて 幼稚園美術館で個展 龍ケ崎
- 「すごろく」で筑波山の自然知って 環境マイスターの会 3月4日、BiVi
- 認定ジオガイド誕生 筑波山地域に42人
- 来館者10万人達成 開館45日目、土浦市立図書館
- 県南5市町の司書が対決 土浦図書館で書評合戦 1位は―
- 工夫次第で和やかに成人式 龍ケ崎 中学校で分散開催 旧交温める
- 厳戒態勢で成人式 つくば市 手荷物検査、検問も
- 空き店舗につちまる登場 常総学院高生、シャッターに描く 土浦
- 7万4000人が来館 土浦市立図書館オープン1カ月 貸出者・冊数2倍、新規登録27倍に
- 「プレゼン力、活動に生かして」 つくば市民大学で最終講座
- 新たに3カ所が落下の危険 筑波大渡り廊下 通行禁止に
- 初めての劇にワクワク 1~3歳の親子21組 つくば子ども劇場
- 「体験学習・合宿は福島へ」 キャラバン隊がPR 震災やエネルギー学ぶコースも
- 手荷物検査など警備強化 つくば市成人式 今年の大荒れ式典受け
- 連絡通路の屋根崩落 筑波大 42年前に建設、老朽化原因か
- 子ども食堂がプレオープン 土浦駅前の総合福祉会館 月1回、100円で手作りの食事提供
- つくば市民大学 12月末で活動休止 開校から9年、体験型講座で先駆的取り組み紹介
- 小中学校芸術展でダブル受賞 手代木中から2人が市長賞 精細な描写、独特の世界表現
- ボルダリングウォール設置 筑波技術大 地域の障害者スポーツの拠点に
- 「適切でない」と工事中止 つくば市並木中格技場修繕 分割発注し随意契約 業者に98万円賠償
- 土浦新図書館一足先にお披露目 新たに託児サービスも
- 「駅前に立体公園」 街を活性化する図書館とは アルカス土浦設計の柳田富士男さんに聞く
- ミツバチサミット初開催 筑波大で11-12日 研究者、養蜂家ら一堂に 読み聞かせや蜂蜜作りも
- 巨匠モネ作品を特別展示 土浦新図書館・ギャラリー27日開館記念 41のイベントで盛り上げ
- 100人の筑波ジュニアオーケストラ 団員募集から1年 29日、ノバホールで第1回定期演奏会
- 雨の中、遺児ら進学支援訴え 秋のあしなが学生募金始まる
- 「あしなが募金」街頭呼びかけ体験、記者の思い 21日からつくば駅前などで秋の活動
- 親鸞はなぜ茨城に? 謎解き実像に迫る 西谷隆義さん絶筆の書刊行
- 「みんなの夢」後押し25年、100件超す カスミの地域支援事業
- いばらき腎臓財団に第一生命保険「保健文化賞」 賞金200万円
- キノコ愛でる、なでる、萌える 3連休は筑波実験植物園へ
- あなただけの「地域新聞」作ろう 筑波学院大で1月~3月公開講座
- カウンセラー鈴木桂子さんをしのぶ 子育てに悩む保護者に寄り添う
- 文化
- 書家、松川昌弘さんが大作「竹取物語」 県つくば美術館
- 町人学者・色川三中史料、県文化財に追加指定 土浦市立博物館で公開
- 《土着通信部》43 2021年どうする? GoTo初詣
- 江戸期から昭和のすごろくが集合 新年14日までつくばの古書店
- 《霞月楼コレクション》12 ツェッペリン伯号霞ケ浦飛来と熱烈歓迎
- 冬のキッズ工作体験 14日から動画公開 関彰商事と筑波大生がコラボ
- 筑波大生有志が主催 「つくばリサイタル」今年も
- 《霞月楼コレクション》11 リンドバーグ夫妻 土浦で名残りの一夜「人生最良の日々」
- 文化に触れたらお茶しない? 土浦で「@カフェ」始まる
- 夜空を埋めるスカイランタン つくばJC演出のクライマックス
- 創作紙芝居「花火物語」を初披露 土浦の石原さん、締めは神龍寺で
- 山中ブルーふたたび つくば美術館で30年ぶり個展
- 《霞月楼コレクション》10 山本五十六 真珠湾攻撃直前に届いた手紙
- コロナ禍乗り越え「夏の夜の夢」 劇団創造市場、土浦市文化祭に参加
- 《霞月楼コレクション》9 東郷平八郎 霞ケ浦を愛した日露戦争の英雄
- 覆面食通が食べ歩き 県代表 おいしい10店選定へ
- 先を見通せる霞蓮雛 土浦で11月に手作り教室
- 雨の堂宇を照らすハスの花 土浦で「観音さまの花あかり」
- 《霞月楼コレクション》番外編 一色五郎ゆかりの場所
- 自転車乗せてようやくの船出 霞ケ浦広域サイクルーズ
- 【気分爽快りんりんロード】5 レンタサイクルの楽しみ 伊藤孝二さん
- 9世帯の家主が意見交換 つくば「もん主の会」初会合
- 創作版画の草分け 永瀬義郎展 つくばの古書店
- 土浦一高~筑波大卒の若手落語家 リニューアルオープンの幕開け飾る
- 《霞月楼コレクション》8 一色五郎 地域を愛し地域に愛された彫刻家
- 【気分爽快 りんりんロード】3 自転車好きとラーメン好きのクロスロード
- アートで現代社会を切り取る美術家たち 21日までつくば市民ギャラリー
- 県内初 スポーツコミッション設立へ 県南・西の9市でプラットフォーム組む
- 渡辺大輔さん、集大成の初CD つくばのケーナ奏者
- オンラインでもYOSAKOIは踊れる 筑波大学生サークル「斬桐舞」(下)
- オンラインでもYOSAKOIは踊れる 筑波大の学生サークル「斬桐舞」(上)
- 店頭に菊の花とひな人形飾る 土浦駅周辺90店
- 【つくば/都市と文化】4 長屋門に泊まってみない?
- 【つくば/都市と文化】2 街の外からの刺激
- 《霞月楼コレクション》7 中村不折 洋画・書・挿絵・収集などに多大な業績
- 【気分爽快 りんりんロード】1 「自分の世界広がる」髙山了さん
- 経済効果5億円突破 2019年度県内ロケ 作品数は減少
- 【つくば/都市と文化】1 建築博物都市・つくば
- 「土浦病院と小川芋銭」 市立博物館で初公開の作品展
- 初公開含む収蔵品12点展示 土浦市民ギャラリーで浦田正夫日本画展
- 《霞月楼コレクション》6 門井掬水 日本の情緒や風雅を体現する美人画
- 《霞月楼コレクション》5 小林巣居人 田園と水郷を生涯描いた自然画人
- 京都発、世界を巡って茨城着 古民家ゲストハウスの若女将
- 《霞月楼コレクション》4 永田春水 土浦に始まる戦後美術復興の先導者
- 疫病退散! 先人の祈りと行いを紹介 土浦市立博物館
- 霞ケ浦の風を待つ白い帆 土浦で観光帆引き船運航始まる
- 伝統文化団体に出演依頼を 県がリスト作成
- 見ごろ迎えるハスの花 土浦・霞ケ浦総合公園
- YS-11にプロペラ戻す 11日から筑西で組立作業公開
- プライベート花火 土浦市が打ち上げを応援
- 《霞月楼コレクション》3 小川芋銭 農村と水辺の風物を愛した文人画家
- 実名あげ短歌で墓碑を記す 松崎健一郎さんが第4歌集
- 新規講座も続々 常陽藝文センターつくば教室 7月本格再開
- 【つくばセンタービル改修】㊦ 世界的アート建築に屋根?
- 【つくばセンタービル改修】㊤ 具体案、市民に説明なく
- 《霞月楼コレクション》2 浦田正夫 土浦疎開を機に新たな作風開花
- 近代俳人直筆の100点を展示 つくばで「色紙・短冊に見る俳句の世界」
- 《霞月楼コレクション》1 大川一男 国芳派の流れを汲んだ美人画
- 車いすのまま着付けできます お出かけにフィット、つくばの着物工房
- 自粛緩和、街歩きはいかが 土浦の中城通りでご朱印頒布
- 【土浦建築探訪】㊤ 市民会館24日開館 建築音響工学の先駆者設計
- 県立博物館、美術館1カ月ぶり再開
- クラウドファンディングで支援呼び掛け 土浦のクラブハウス存続の危機
- 旅を通し、自分を成長させたい人を後押ししたい 「旅キャリ」武田直樹代表
- 古民家ブック作成 活用事例を紹介 県
- まつりつくば、つくばマラソンなど中止 新型コロナ
- 感染予防対策徹底し開園決断 つくば牡丹園
- イベント相次ぎ中止も予約に列 つくばカピオ「春の椿事」!?
- 懐かしい楽曲1万枚揃う つくばにお目見えレコードカフェ
- 続日本100名城の「土浦城」 博物館など3施設連携の陣を張る
- 筑波山ジオパークとりんりんロード 魅力向上へコラボ始まる
- 笠間のスカーレット つくばで堤綾子さん回顧展
- CDとDVD大量紛失 土浦市立図書館 566点253万円相当
- 取り組みの達成度は40% 筑波山地域ジオパーク「再認定」へ難所
- グランプリは審査員長絶賛のコメディー作品 つくばショートムービーコンペ
- るるぶ「つくば国際会議場」発行
- 街なかに流れる児童の歌声 土浦のひなまつり
- つくば、土浦では利用できず 県立図書館の遠隔地貸し出しサービス
- 千差万別のソウルフード 「すみつかれサミット」 つくばで
- 「コスモ星丸」35年ぶり再起動 つくばミニメイカーフェアで人気
- まちづくり振興会の運営で5月オープンへ つくば小田小の跡地利用
- みやびな貝合わせ展 3月8日までつくばの古書店
- 土浦の雛まつり始まる 立春の城下町が色とりどりに
- 大相撲高安関、土浦の激励会で巻き返し誓う
- オールつくばロケの小さな宇宙映画 2月2日、初の一般試写会
- 神も仏も習合の節分 土浦・つくばに豆まき行事を拾う
- 小田の小学生たちが短編映画制作 廃校や思い出たどる つくば
- 生誕100年の李香蘭から新民謡まで 2日に新春つくばおどり
- 土浦駅周辺で働く若い人集まって 生涯学習センターが呼びかけ交流会
- 博物館が先陣切る「土浦ひなまつり」 2月からは商店街でも
- つくばR8地域会議「成果報告会」2月開催で参加者募集
- 「違いの価値観を理解する」 シェイニー校長、水戸へ出前授業
- 「土浦」「パリ」「バリ」の3テーマ 吉田正雄の世界展Ⅱが開幕
- 伝統の百人一首大会で熱戦 筑波高校
- ふたたびの徳一大師 土浦の古代仏教研究家が30年ぶり続編
- ユリカモメ乱舞 霞ケ浦で初日の出クルーズ
- 令和一番乗りなら筑波山頂 近場の初日の出スポットを紹介
- 【霞ケ浦を遊ぶ】1年越しのリベンジへ 冬の味覚ワカサギ釣り
- 筑波大学サテライトオフィスで書籍を無料貸し出し つくば駅前
- 2月の初午に「すみつかれ」 民俗学会若手が収集呼び掛け
- 13日からミツバチサミット つくば国際会議場で3日間
- 地元団体が観光案内所オープン つくば市小田の空き店舗に
- 小さな芸術品「蔵書票」を展示 再開したつくばの古書店
- 台風に負けない新そばデビュー 土浦・小町ふれあいまつり
- 「エリザベスって何?」 土浦市展に高校生が新風
- サンタになって子どもたちに笑顔を届けたい つくばのボランティア活動
- 「地域」を撮ったコレクション つくば「夢工房」所蔵品展
- バリアフリーな演奏を楽しんで 土・日にカスミつくばセンターで音楽祭
- 水郷桜イルミネーション点灯 土浦 霞ケ浦湖畔
- ナショナルサイクルルート指定で加速 土浦発自転車サンデー
- かがいの舞台を再現 27日、筑波山で「百人きもの」
- 土浦のとび工、川島一男さんら5人 現代の名工に
- 日本の四季や風景を中心に35点 土浦で「茨城写人会」展始まる
- つくば市中心地区に屋外アート現わる 国内外16人が滞在し制作
- 筑波大とつくば市の図書館が連携協定 記念にブックカフェで交流
- 大八車で商店街に乗り込む つくば出身の若者グループ
- 漆塗りでよみがえる「神橋」渡り初め 筑波山神社御座替祭
- 【アングル土浦市長選】6 サイクリスト1.5倍に 駅ビルが起爆剤
- 高校生が花いけバトル 2日、イオン土浦
- 光と絹に魅せられて 土浦でステンドグラスと創作衣服の2人展
- 針葉樹林に広葉樹を 筑波山で350人参加の記念植樹祭
- 業者ごみやら粗大ごみまで 土浦花火大会明けて、市民ら清掃活動
- メノウ加工した古墳時代の工房跡 土浦で「玉作り」展始まる
- 【台風19号】犬猫500匹無事 冠水のつくばわんわんランド 営業再開は20日
- 「本屋」がつなぐ可能性探る 土浦・図書館フェスでトークショー
- 【茨城国体】全国初、eスポーツ選手権 つくばで開幕
- 10月の筑波山麓はにぎやか 芸術の秋、味覚の秋を満喫する
- 土浦駅ビルに星野リゾート 来年3月、ホテル開業
- 調査から保全、そして教育へ 宍塚の自然と歴史の会が30周年記念行事
- 色彩にこだわり 町田保さん、新作41点展示 筑波銀行つくば本部
- お手柄! 湧水を嗅ぎ当てる 筑波山の水脈を守る会の四国犬
- つくば駅正面で鏡開き いばらき地酒バー24日オープン
- 生と死を見つめる現代美術家たち 23日までつくば市民ギャラリー
- 10月にノバホールで定期演奏会 ソリスト2人を迎え筑波大学管弦楽団
- なぜ秋の開催なのか 「土浦の花火」を博物館が解説する
- 重陽の節句、土浦彩る 90店に菊被綿とかれんびな
- 沖縄の現在と戦後を伝える 島唄と美術がつくばでコラボ
- 原木シイタケは里山保全のカギ握る つくばで初のサミット
- 「まつりつくばには3日目がある」祭りの後の清掃活動に意義
- 【戦後74年の夏】7 ドローンで見る廃墟 鹿島海軍航空隊跡地の風化 ㊦
- 【戦後74年の夏】6 ドローンで見る廃墟 鹿島海軍航空隊跡地の風化 ㊤
- 【戦後74年の夏】2 慰霊碑前に集い阿見大空襲の惨禍を記憶
- 故郷にお帰り ピエロたち 10日から土浦で「塙賢三展」
- 県内ロケ作品が過去最高に 旧土浦市役所などで撮影
- 高校生、街なかでアピール 土浦キララまつりに10校集結
- 「おいでよ 土浦の夏」 3、4日はキララまつり
- 地域の楽しみ方広げる つくばACCS人気番組「月刊チラシズム」8月号は夏休み催事中心
- 「土浦藩主と茶の湯」をテーマに木塚さん レンコンサートで講演
- 【夏休み特報】㊦ 最新のアウトドアグルメも つくば・土浦BBQ
- 県内の日本酒5種類を堪能 知事迎えつくば酒朋会
- つくば市の翻訳家が出版費募集 自閉症の高校生描いた米国小説
- 【土浦駅前「本屋」座談会】㊦ ネットとリアルの本屋は共存できる
- 【土浦駅前「本屋」座談会】㊥ 図書館+古本店+新刊店による「ブック回廊」
- 【土浦駅前「本屋」座談会】㊤ 駅ビルと近隣で進む「本のまち」づくり
- 花火の光束で絵筆のように描く 黒沢富雄さん つくばで写真展
- つくばの歴史や文化、楽しく学んで 「秀峰筑波かるた」完成
- 倍率10倍超!? 想定上回り応募47件 つくば市周辺市街地活性化コンペ
- ホタル狩りに向け草刈りから つくば市の旧田井小跡地
- 令和に響け 土浦で伝統の「刻の太鼓」
- 原始の火おこし茨城ゆめ国体へ 土浦の2会場で炬火イベント
- 「あっぱれ伊賀七」初公演前に公開稽古 舞台はつくば市谷田部の旧呉服店
- 山里にホタル舞う 土浦「小町の館」周辺 見ごろは6月中旬まで
- 来年50周年の「創造市場」 6月に土浦と小美玉で公演 地域劇団の駆け込み寺の役割も
- アーティストの末石真弓さん 「おっきなおっきな紙芝居」でホビー大賞最高賞
- スケール大きく 一色邦彦・直彦展「宙(そら)と大地」 6月4日から筑波銀行
- 剣の道通じ地域の青少年を育成 運武館80周年 かすみがうら
- オダギ秀さん「野仏巡礼」写真展 つくばの画廊で4年目の開催
- 「博物館級の大珍品」天狗党絵巻 古書まつりに出品 土浦
- 「見る」から「感じる」へ 34年ぶり全面リニューアル 県フラワーパーク
- サンスイグループが100周年 380人駆け付け記念祝賀会 つくば
- 水彩イラスト&チョークアート つくばで2人展
- 研究成果をアートで表現 4つの作品展示 G20記念事業の成果発表
- 今年のバラは長く楽しめそう 「つくばローズガーデン」公開始まる
- 花開く「令和」で佳境へ つくば牡丹園シャクヤクまつり
- 【霞ケ浦コイ養殖場の今と展望】㊦ 親子で発酵飼料を開発も見えざる未来
- 音楽通しチャレンジの場に 土浦にライブハウス誕生
- 【霞ケ浦コイ養殖場の今と展望】㊤ 昭和と平成、二度の廃業危機
- 「まどろみのひと時」を親子で競作 土浦で写真展
- ブラブラ歩きで発見 古い城下町の新しい魅力 11日に第5回「つちうら亀の市」
- 大関さんらに土浦市長賞 中城天満宮で奉納書道展
- 足並みそろえ10連休も連日開館 土浦市立図書館など4文化施設
- 土浦薪能 今年は開催できず 代わって亀城プラザで狂言公演
- 年々レベルアップ、多彩な作品70点 筑波銀行OB会美術展
- 季節を先取り、満開のサクラソウ並ぶ 筑波実験植物園
- 筑波山の四季と壮大なパノラマ ドローン駆使するつくばの写真家
- 声を出してもOKな体験学習型コンサート「音楽の歴史」 ノバホールで27日開催
- がん患者支援の祈り つくば市在住の演奏家ら「いのちのリレーコンサート」 14日アルスホール
- 金色姫がつなぐ日印の糸 著者迎え、つくばで交流の朗読会
- 桜並木に菜の花咲いた! つくば国際大高前新川堤
- 【読者発「マイ桜」】4 満開のひとときは時空を超えて
- 【読者発「マイ桜」】3 名所よし、ひっそりと咲く桜もよし
- 【読者発「マイ桜」】2 思い出の桜や花見客でにぎわう名所
- 【読者発「マイ桜」】1 開花間近な県南地域の桜たち
- 町の記憶からめ特別展「空都土浦とその時代」 16日から土浦市立博物館
- プリツカー賞受賞の磯崎新氏設計 つくばセンタービルを脚本家が語る 「仕掛けに満ちた建物」
- ひな祭り 十二単が市民魅了 土浦
- 夢工房オーナーの塚田幸子さん 8カ月ぶりギャラリー再開 古城の村の写真展
- 伝説の音職人・行方洋一さん 日本ポップス録音史つづる
- 「矢口新聞」中心に異業種交流 土浦で始まる
- しゃべってOK 写真見ながら魅力語る「しゃべっぺ土浦写真展」
- 一夜限りの酒類解禁 19日に常総市豊田城でお月見の会
- 「福来梅」に願を掛け 16日から筑波山梅まつり
- 土浦の雛まつり開幕 商店120軒にずらり 城下町彩る
- 「グリム童話賞」応募7年目で大賞 美浦の伊東葎花さん
- 「いだてん」撮影 大正・昭和初期のセットを一般公開 ワープステーション江戸
- 冬至に火渉祭 桜川・加波山神社
- 国際交流イベント「世界お茶のみ話」 つくばインターナショナルスクール生徒が発表
- 日本とウズベキスタンの架け橋に 絵本「アミノフと兵隊さん」出版
- 桜川芸者学校出演者らが撮影会 つくば山水亭しあわせ橋で
- 最弱武将落城の跡か 小田城で焼け跡発見 つくば市発掘調査
- アートの力で「ほうき」の魅力発信 筑波大生 27日から「つくろう展」
- 「日本の風景 感動共有したい」 土浦の異色画家 洞峰公園で油彩画展
- 元数学教師と美術教師 油絵2人展 つくば
- 土浦出身の漫画家・小林じんこさん個展 原画やイラストなど40点 12月28日まで
- 慶喜と茨城をテーマに講義 つくば「楽楽大学」
- 13日は県民の日 県施設などがお得に
- 第71回土浦市美術展 市民の力作336点一堂に 18日まで開催
- 筑波山神社で秋の御座替祭
- 「井戸のある暮らし」展 沼尻墨僊の鑿井図公開 土浦市立博物館
- 土浦に新イメージ 浮世絵調ポスター好評
- 日常にあるもの題材に 「続・平熱日記」の斉藤裕之さん 牛久で個展 11月11日まで
- グローバル化に挑んだ生き様知って 幕末から明治の所蔵記録公開 筑波大図書館で特別展
- 未来のアニメーター必見! つくばのウィットスタジオに未知なる可能性
- 阿見セーリング特設会場開所 26日から国体リハーサル大会
- 湖の恵み持続的享受へ英知結集を 「霞ケ浦宣言」発表 世界湖沼会議閉幕
- 流域関係者が課題共有 世界湖沼会議霞ケ浦セッション
- つくば美術展開幕 地元ゆかりの現役作家18人 新作など一堂に
- 世界湖沼会議2018開幕 つくば国際会議場
- 「人と湖沼の共生」テーマ 世界湖沼会議15日開幕 つくば
- つくばラーメンフェスタ始まる 復興目指し7年目 「ぜひ出たい」と評判定着
- 土浦花火 予定通り明日6日開催 実行委が正式決定
- 戦国武将「小田氏治と戦国時代の城館」巡回企画展 人物像にファン増 つくば
- 独特の書体 書家・鈴木赫鳳さん 日展受賞作品と近作 つくば
- 「NEWSつくば」は発足から1年経ちました
- 20年来の作品を初お披露目 土浦市民ギャラリーで「木目込み人形展」
- 土浦の歴史的町並み調査から40年 建築文化史家 一色史彦さん22日講演
- 「クラシックをもっと身近に」 坂本真由美さんピアノリサイタル つくば学園クリニック
- 「本物の手作り作品見てほしい」 つくばのステンドグラス作家が2人展
- 多彩なアーティスト出演 霞ケ浦湖畔で野外音楽フェス 9日まで
- 【土浦花火】あと1カ月 フォト歴代作品展開催 花火弁当受け付け中
- 写真に魅せられた10年の回想録展 9日まで 県つくば美術館
- 面白い作品掘り起こす 演劇家 久保庭尚子さん朗読劇 8・9日に土浦
- 中嶌日本画学院生徒の「游美会展」 4~9日 県つくば美術館
- 全盲学生とNPOが企画 15日つくばで落語会 高齢者と障害者に笑いを
- 亀城公園で灯籠流し
- 大傘から花火降り注ぐ 鷲神社で伝統のからかさ万灯
- 将来はプロ棋士に 小中学生が熱戦 筑波大将棋部主催
- 【戦後73年の記憶】2 誰にも言えない軍事機密情報におびえた 秋元君子さん(92)
- 原爆の悲惨さ、平和の尊さ伝え つくばで朗読劇 「サラダの会」
- 光と音で土浦の花火を投影 キララまつり
- 土浦の花火を駅前に投影 4、5日「キララまつり」でプロジェクションマッピング
- 女みこし5年ぶり復活 土浦八坂神社祇園祭
- 台風12号接近 イベント中止や延期に
- ホットな霞ケ浦のワカサギ漁「解禁」で市が立つ
- 観光帆引き船運航始まる 霞ケ浦湖面を白い帆が走る
- 40年ぶりの2人展 土浦市民ギャラリー
- 推薦入試にビブリオバトル 筑波大 知識情報・図書館学類
- 生徒70人の水彩・色鉛筆画ずらり 県つくば美術館
- 「ナツワカ」うだる? 霞ケ浦ワカサギ漁21日解禁
- オオヒシクイ生態彫刻群完成 土浦 大聖寺
- 科学・文化スポット紹介 つくば駅周辺まち歩きマップ
- 図書館長が食べ歩き作成 土浦駅周辺ランチマップ
- 「土浦音頭」響かせたい 七夕に7カ所で街頭公演 桜川芸者学校
- 水墨画のような光の重なりと奥行き 小倉康男さん写真展「和紙に写し込む」
- 活躍中の作家による「茨城の美術セレクション」展 明日から県つくば美術館
- 【ひと】つくばで国際交流しよう 芝田圭子さん
- 透き通った色彩 つくばの川浪せつ子さん 南イタリアをスケッチ
- 障害ある子もない子もアート身近に 24日つくばでダンスと音楽ライブ
- しゃべっぺ土浦 企画展のボランティア募集
- クレオに図書館移転を検討 つくば市 整備費用22億円
- 【ひと】心地良い空間で地域を元気に パブオーナー 松島壮志さん
- 子どもが楽しむクラシックコンサート 楽器体験も
- 91歳の洋画家 高橋秀さん個展
- 「刻の太鼓」打ち鳴らす 土浦の櫓門
- 本堂清さん 画業60年で回顧展 土浦市民ギャラリー
- CD「日本の名城」に土浦音頭が収録
- 「すさまじいエネルギー」 初期の貴重な作品公開 小林恒岳遺作展
- 筑波山仰ぐ地を俳人目線で描写 扇子売りの柴原保佳さん
- ひとり出版社立ち上げ1年 つくばの高松夕佳さん
- 風景に溶け込む野仏20点 オダギ秀さん写真展
- 平成最後の大会は10月6日 土浦全国花火競技大会
- 二刀流で土浦を発信 入沢弘子図書館長
- アジアの作家が描く「富士山」紹介 極美つくば展
- 途上国の研修員が指導 家族で田植え体験 JICA筑波
- 元デザイナー町田保さん つくばで個展 「美を追求」
- 昭和の土浦駅舎などスケッチ つくばで水彩画2人展
- ミュージアムショップ開店15年 つくば美術館 手作りプレゼントを用意
- 七十二候を刻む 篆刻家 宮部紫邦さん 土浦
- 筑波山に魅入られ 元校長 沼尻正芳さんが個展 つくば
- 個展「ツチウラカノジョ」で鮮烈デビュー 写真家目指す関萌野さん
- 元気いっぱい165点 中城天満宮で書道展 土浦
- 筑波山麓オールロケ 「ここにいる」21日上映会 つくば
- つくばに茨城スタジオ開設 アニメ「進撃の巨人」制作会社 人材発掘へ
- サクラソウ花壇が見頃 つくば市松見公園
- 自由な表現に見応え つくば美術館で「茨城現展」
- 日本画家、故小林恒岳の未発表作品を発見 土浦まちかど蔵で初公開
- 野の花や失われゆく植物描く 三浦ひろ子さん個展 つくば
- 「街をワクワクさせたい」 つくば市の3女性が古本市 14、15日
- 筑波山神社で御座替祭 色とりどりの装束で華やかに
- 思い分かち合い4年 夜の絵画教室仲間が作品展 つくば
- 中国語学び友情深めよう 留学生が講師に つくば日中協会
- 二つの花火、先祖たちの思いたどる 土浦市立博物館で特別展
- あでやかに、かなだけの書展 土浦で香墨会
- 障害者らアートへの情熱発信 チャレンジフェス つくば
- 平安時代にタイムスリップ 「ひな人形になったよう」 土浦
- 妻の竹島由美子さん、出版引き継ぐ STEP廃業2年
- 消える小学校 「小田祇園祭は残す」
- 蜜蝋画の魅力に触れて 幼稚園美術館で個展 龍ケ崎
- 壁一面に春呼ぶ手作り作品 アートカフェでひな祭り つくば
- 認定ジオガイド誕生 筑波山地域に42人
- 「土浦ぶらり」新設 筑波大生が老舗の魅力紹介 市立図書館
- 5cm四方の“世界” 渡辺のり子さん、土浦で個展
- 「筑波大生の演奏に元気もらった」 森の里団地 130人がジャズ楽しみ交流
- 「夢中になった銀幕の世界伝えたい」 手描き映画看板展 30日から、アルカス土浦
- 文化財を火災から守れ 土浦で防火訓練
- オオヒシクイの生態を再現 モニュメント制作へ 土浦 大聖寺住職
- 来館者10万人達成 開館45日目、土浦市立図書館
- 第70回土浦市美術展開幕 市民ギャラリーで初 力作374点一堂に
- 画家と彫刻家「二人展」開幕 牛久のギャラリー
- 小田地区でどんど焼き つくば 「伝統残したい」
- 県南5市町の司書が対決 土浦図書館で書評合戦 1位は―
- 8mの「進撃の巨人」像登場 県内クリエイター37組の作品一堂に つくば
- 7万4000人が来館 土浦市立図書館オープン1カ月 貸出者・冊数2倍、新規登録27倍に
- 初めての劇にワクワク 1~3歳の親子21組 つくば子ども劇場
- 二紀会会員ら18人 つくばの画廊で「エテルナ展」
- 三春滝桜など圧巻の襖絵展示 クリスマスアート展 10日までつくば市民ギャラリー
- 新図書館のバリアフリー度を検証 電動車いすの今福義明さん 「市のセールスポイントになる」
- 小中学校芸術展でダブル受賞 手代木中から2人が市長賞 精細な描写、独特の世界表現
- 土浦新図書館一足先にお披露目 新たに託児サービスも
- 「駅前に立体公園」 街を活性化する図書館とは アルカス土浦設計の柳田富士男さんに聞く
- 人気の野鳥写真家、海老原信一さん 個展30回の選りすぐり紹介 15日までつくばで写真展
- 地元若手監督の最新作鑑賞し応援 18日つくばでシネマカフェ 制作秘話など生トークも
- ハッとする日常切り取る 「平熱日記」の斉藤裕之さん 牛久で個展、19日まで
- 地学女子が感動を虹色で表現 筑波大の石田理紗さん個展 11日まで土浦のカフェで
- 隠された動物探す楽しみも 牛久で多田夏雄展
- 花火テーマに茶会 土浦二高茶道部 文化の日の土浦博物館
- 人生の「旅の途中」切り取る オダギ秀さん写真展 つくばで3日まで
- 巨匠モネ作品を特別展示 土浦新図書館・ギャラリー27日開館記念 41のイベントで盛り上げ
- 鮮烈な色調「まっすぐ描き続けたい」 つくば市の金子安伸さん 洞峰公園記念館で作品展
- 100人の筑波ジュニアオーケストラ 団員募集から1年 29日、ノバホールで第1回定期演奏会
- 忘れてはいけない記憶 斎藤さだむさん、福島原発周縁の記録など展示 つくば美術館で「写真工房」展
- 親鸞はなぜ茨城に? 謎解き実像に迫る 西谷隆義さん絶筆の書刊行
- 森の里団地、作者が見える文化祭 押し花、書…300点
- 「みんなの夢」後押し25年、100件超す カスミの地域支援事業
- A4の写真にピタリ俳句添え 神立で15日まで「写・句展示会」
- この迫力、ライブペインティング 現代美術家ロブレスさん発信
- 土浦の骨董に熱いうんちく 76歳の矢口義家さん人気
- 「作陶で脳が元気に」 味わいある作品500点 「つくばね焼陶芸教室」グループ展
- 地元中学生が牛若丸を熱演 小田で「能に親しむ会」
- あなただけの「地域新聞」作ろう 筑波学院大で1月~3月公開講座
- 暮らし
- コロナ禍 学生4000人が行列 筑波大が食料20トンを無料配布
- 筑波大1年生 オンライン性教育講座を企画 22日「語り合う場つくりたい」
- つくバスが接触事故
- 食材無料提供に長蛇の列 コロナ禍の窮状顕在化 つくば
- ロウバイ 初春告げる コロナ禍の筑波山梅林
- 新型コロナ収束願い 園児らの「土浦アマビエ」577点展示
- コロナ禍、初の共通テスト始まる 筑波大で約5700人が受験
- つくば市立保育所職員が新型コロナ
- 県独自の緊急事態宣言を発令 県施設は図書館除き休館 18日から3週間
- コロナ禍で4割減 「つくバス」利用者 移動需要自体が減少
- つくば市民活動センター 指定管理者の応募ゼロ 来年4月から直営に
- 高齢者におせち配達 コロナ禍の安否確認兼ね 土浦市社協
- 議会から違和感相次ぐ「市民活動よりオフィスに重点?」 つくばセンタービル改修
- 年の瀬に学生・ひとり親家庭への生活支援 土浦、つくばで配布会
- 「調査する状況にない」TX県内延伸問題で知事 91年合意に言及
- お餅を詰まらせないために 筑波大医学生が26日に啓発イベント
- 「セルフ防災ラボ」立ち上げ つくばの橘さん 無料の市民講座
- 県内農家2割減 7割が65歳以上 農業センサス
- 100年前の木桶のたが締め直す 土浦 柴沼醤油
- 海外サイトで県が販路開拓 技術の粋集めた県産品10点
- スーパーシティ構想応募へ つくば市が連携事業者を募集
- コロナ禍の師走 学生らに食料支援 つくば
- 1階の旧飲食店街はオフィスに つくばセンタービル改修計画 屋根は取り止め
- 地域をつなぐマーケット つくばの「まめいち」 活動絶やさず
- 洞峰公園にパークPFI 県が意向調査開始
- コロナ禍 目標量確保の見通し立たず 特別企画で献血呼び掛け
- つくば市の教員が新型コロナ 市立学校を2日間休校に
- 土浦・つくばなど8市町 不要不急の外出自粛、深夜営業自粛を要請
- 季節外れのヒマワリ開花 つくば市吾妻の住宅
- 毎月20日は「減塩の日」 スーパー、飲食店と連携
- 本庁舎職員全員PCR検査へ 4階は11月末まで閉鎖 土浦市役所
- 土浦市役所でクラスター 桜町の飲食店が自主休業宣言 新型コロナ
- 土浦市職員がコロナ感染 市役所4階を閉鎖 150人がPCR検査
- 桜川水害に備え代替警察施設 土浦署がつくば国際大と協定
- 新型コロナ対策ステージ3に強化 土浦・桜町でPCR集中検査へ
- 霞ケ浦の経済価値年間1217億円 世界の湖沼・河川の4倍高い
- 小春日和に季節外れのシバザクラ つくば市小田の登山口
- れんこん料理フェア 土浦など70店で開催中
- 児童虐待防止訴え 土浦から たすきリレー出発
- 頑張る土浦応援花火打ち上げ サプライズなのにファン参集
- 高齢者に電動車いすを貸与 経産省 普及へ つくばで実証事業
- コミュバス導入するなら中村南・西根南地域 公共交通活性化協議会で土浦市
- コロナ禍 オンラインで学園祭 筑波学院大
- 災害ボランティア条例案を議員提案へ いばらき自民党
- テレワーク移住促進事業始動 県と土浦市など5市町
- 【アングルつくば市長選】3 公共施設が欠落「らち明かない」 TX沿線
- 共に申請1000件超す つくば・土浦市の新型コロナ特例貸付
- 障害者団体が提案型公開質問状 つくば市長・市議選に向け
- ビッグデータ活用AIコミュニティーバス 関東鉄道、新治地区で「つちうらMaaS」実証実験へ
- 【気分爽快 りんりんロード】6 サイクルツーリズムの先駆者 張替幸一さん
- 留学生や在日外国人に人気 日本つくば国際語学院
- ゲリラ的不法投棄増加 市長会などが県に規制強化要望
- 【土浦市長会見】実質無料も 高齢者インフル予防接種 土浦市が上乗せ助成
- コロナ禍でアルバイト減少 子ども食堂が大学生に食品支援
- 支援の返礼に1日園長体験 つくばわんわんランド
- 茨城県の最低賃金851円に 2円引き上げ
- 就職・進学への不安 新しい生活様式に生きる留学生 筑波大学
- 天候不順にイノシシ被害、コロナ禍にもめげず 筑波山麓で稲刈り
- 街づくりコンサルの伊藤春樹さん サロン開き集大成の提言へ
- コロナ禍の生活困難者支援団体を応援 市民基金が9団体に助成
- つくば市議会を「障害」で検索 一般質問を冊子にまとめる
- 【気分爽快 りんりんロード】2 土浦-岩瀬往復80キロを毎日走破 越後睦陸さん
- 当面現状のまま つくば市旧谷田部庁舎跡地 一角に地区交番移設
- 店頭に菊の花とひな人形飾る 土浦駅周辺90店
- 【つくば/都市と文化】5 ちょっと野良仕事遊びを
- 【つくば/都市と文化】4 長屋門に泊まってみない?
- 天久保1丁目に安全宣言 新型コロナで県 対策指針はステージ2に緩和
- 【つくば/都市と文化】3 3年目のSDGsと2年目のR8
- 教育支援員足りず「権利利益侵害」の恐れ 市民団体が市町村教委に実態調査
- 【つくば/都市と文化】2 街の外からの刺激
- ホテル・旅館を要配慮者の避難所に つくば市が協定
- 登録義務条例とセットで事業者の感染防止対策を支援 県
- 【土浦市長会見】魅力をPR テレワーク移住体験ツアー
- 大岩田小の放課後クラブ室などを抗菌 土浦の塗装会社社長が無償で
- 「市町村にマスタープラン策定働き掛けたい」 改正バリアフリー法学習会で
- 不登校も特別支援学級もない学校を語る つくばの市民団体などがオンライン授業
- つくば市の保育士が新型コロナ 公立保育所休園
- つくば市役所を爆破予告 問題なければ通常業務
- 東京への台風接近1.5倍に増加 気象研 過去40年のデータ分析
- 中央公園に噴水復活 地元中学生が提案 つくば
- 《霞月楼コレクション》6 門井掬水 日本の情緒や風雅を体現する美人画
- コロナ禍の生産者を応援 ドライブスルーで余剰野菜販売 あみアウトレット
- セブンイレブンから善意 土浦市社協に食料品など贈る
- 「難病患者の防災ガイドブック」作成 交流団体アミーゴ
- ニホンジカ情報提供呼び掛け つくばでも15年に捕獲
- リケジョってどうよ? 女子中高生を対象にワークショップ 茨城県
- 【語り継ぐ 戦後75年】③ 物言わぬ証言者 予科練生の遺品を収集
- つくば市またワースト1位 4月の待機児童数
- 【語り継ぐ 戦後75年】② 北海道発「土浦からの便り」を届ける
- 夏休みの思い出づくりに スタジオ’Sが工作・イラストをウェブで提案
- つくばの仁王、ガマ、犬がマスク 感染拡大防止と終息願い
- 《霞月楼コレクション》5 小林巣居人 田園と水郷を生涯描いた自然画人
- 市民の意見を反映 県内議員向け改正バリアフリー法学習会
- 公共施設併設のスーパー誘致 つくば市茎崎庁舎跡地
- 5日から「立体交差」は新橋へ 土浦市の国道354号高津橋
- 外来患者5、6月も減少のまま 県保険医協会 長期化に危機感
- 対策指針をステージ3に引き上げ 新型コロナで県
- 鉄道や銀行で合理的配慮進む 県障害者差別相談室が介入
- アマビエつちまるで疫病退散を祈願 土浦市職員がデザイン
- 夏休みの子育て家庭に食品寄付を 8月1日受け付け つくば子ども支援ネット
- 土浦花火大会中止を決定 別途サプライズ打ち上げ検討
- 軽症患者搬送車を無償貸与 関彰商事が土浦市に PCR検査で活用
- 利用者の安全を守る 訪問看護現場の模索 新型コロナ
- 医療・介護職員に慰労金 28日県議会 459億円補正を提案
- つくば物産品セット申込開始 帰省自粛学生4000人に先着順
- リスペクトとフェアプレーでけが予防 整骨院院長がフットサル大会企画
- サイクリストにやさしい宿を認定 県
- 子育ての不安に寄り添いたい つくば遊ぼう広場の会 活動再開も模索続く
- 感染対策をステージ2に引き上げ 新型コロナで県
- 鈴木一彦土浦市議らを不起訴に 残土無許可搬入問題
- 【つくばセンタービル改修】㊦ 世界的アート建築に屋根?
- 心肺蘇生のオンラインイベント開催 27日に筑波大医学生がカスミと
- 再開した「小町の館」に季節の草花 土浦中央ロータリーが寄贈
- 県内企業の8割がマイナスの影響 新型コロナで
- 使用期限過ぎた試験紙で検査 3歳児尿検査でつくば市 新型コロナで健診延期
- 世界最大の木造犬もマスク つくばわんわんランド
- 19年度のサイクリスト9万3000人に つくば霞ケ浦りんりんロード
- 障害者に感染が迫った時… 必要な支援受けられず不安 つくばの男性
- 9割の医療機関が減収 県保険医協会
- すきま時間で農業を シェアフルが県内農家の仕事紹介
- 福祉施設の商品買って! 県社協若手が応援キャンペーン
- 宿泊割引支援、キャンプ場情報発信 県補正予算
- 犬猫の餌や薬代支援を ひと月休園の「つくばわんわんランド」
- 【オンライン授業奮闘記】教育現場から考える(中)生徒の意外な一面
- 支援の「蚤の市」緊急開催 窮地の出店事業者つくばに集う
- 法務局が遺言書保管 7月10日から開始
- 広域連携、県が打診も進まず 法改正後の水道事業
- 参加事業者募集 県産品販促キャンペーン 2割引でお取り寄せ
- 使いこなしへ踏み出そう 孤立する在宅高齢者の情報化支援 つくば
- 生活福祉資金の貸付、倍増の勢い つくば市社協
- ワンチームで感染予防 土浦市消防本部、動画で市民にメッセージ
- 6月8日学校再開へ 夏休みの3週間で授業
- 解体工事始まる 日本財団 軽症者病床計画のつくば研究所跡地
- 「イーアス」1カ月半ぶり再開 つくばの日常少しずつ戻る
- 自粛緩和、街歩きはいかが 土浦の中城通りでご朱印頒布
- 筑波山観光再開 ホテルは休業続く
- 【土浦建築探訪】㊦ 土浦小学校 街なかの景観にアクセント
- 「きれいになって待ってるよ」 18日、1カ月ぶり再開 つくばわんわんランド
- 18日から外出自粛・休業要請を緩和 学校再開は早くて6月8日
- 住居確保給付金の要件緩和、一部の学生も対象に
- 1人暮らし学生に3万円、自宅通学に1万5千円支援 筑波大
- 【土浦市長会見】売上減の事業者に最大20万円を給付へ 土浦市、独自の緊急経済対策
- つくばの蔵元 消毒用アルコールを発売
- 4段階に分け規制と緩和 新型コロナで県が出口戦略
- 自宅でできる健康維持運動を紹介 県立医療大生 外出自粛も介護予防に
- 障害当事者の全国集会が中止 つくばで国連審査課題を検討予定も
- カーネーション収穫最盛期 「母の日」前に土浦の生産農家
- 外出自粛・休業要請は17日まで 知事
- 目立たないけど敏感 コケ、菌類など県版レッドデータブック刊行
- 10万円給付金、オンライン受付開始 申請書郵送は16日から
- 赤ちゃんの股関節脱臼心配 ツイッターで無料相談 つくば市の医師
- 障害者の居場所を守るために 就労支援事業所の今
- 感染拡大の中で生活を続けていく 障害者介助の今
- 市営駐車場が一斉閉鎖 筑波山中腹
- 「親にプレッシャー」 つくば市の保育園利用自粛通知に不安の声
- テイクアウト飲食店に一律10万円 つくば市が1億6000万の緊急経済対策
- 古民家ブック作成 活用事例を紹介 県
- 女性のシェアハウスオープン つくばの居住支援法人LANS 市内2軒目
- 県南最大級の農産物直売所 19日グランドオープン JA水郷つくば
- 立ち向かう「小さな共同体」 ある消防団副分団長の話 つくば
- 生活福祉資金の貸付申込急増 「仕事なくなった」 つくば、土浦市社協
- つくば・土浦 公共料金や税金などの支払い猶予窓口まとめ 新型コロナ
- 犬の感染症対策に思わぬ影響 新型コロナ 狂犬病の集団予防注射が延期
- 教員が感染 17日まで児童受け入れ中止 新型コロナで土浦の義務教育学校
- 苦境の飲食店 応援したい つくば、土浦で「テイクアウト」サイト次々
- 医療相談アプリの無償提供 県下全域で9月まで 新型コロナ
- 平日昼間も外出自粛を 5月6日まで、県南など10市町対象 新型コロナ
- 57%が売上減や取引困難 つくば市が経済影響調査 新型コロナ
- 当初陰性の医療従事者 陽性に 新型コロナ
- 「電話再診」低調 筑波大付属病院が積極利用呼び掛け 新型コロナ
- 外国人、シングルマザー、障害者も 関彰商事、新社員寮完成(下)
- さらに2人感染、計15人に つくばの高齢者施設 新型コロナ
- つくば市長、受け入れに難色 日本財団9000床整備計画
- 新社員寮が土浦に完成 関彰商事 ライフスタイルの変化に対応(上)
- 「市の理解得ながら進める」日本財団 つくばに軽症者病床9000床整備 新型コロナ
- つくばの高齢者施設でさらに3人が感染 新型コロナ
- 県立高は通常通り6日再開 つくば、土浦は夜間・週末の外出自粛要請 新型コロナで県
- つくば市は9月末まで無料 新型コロナに医療相談アプリLEBER
- つくばの高齢者施設でさらに5人感染 新型コロナ
- つくば-水戸高速バス 1日から平日20便に
- つくばの高齢者施設で新たに3人が感染 新型コロナ
- 町内会総会「書面開催」推し 新型コロナ対策で土浦市
- 90代女性入所者が感染 つくばの高齢者施設 新型コロナ
- 【緊急寄稿】新型コロナウイルスとつくばスタイル
- 自治会運営㊦ アナログ業務をIT化し効率的な運営代行 つくばのNPO法人
- つくば市の高齢者施設職員が感染 新型コロナ
- 自治会運営㊤ 脱会増加と担い手不足 高齢化したつくばのニュータウン
- 桜は満開 人垣できず静かな花見 土浦、つくば
- ダンス教室のつくば市50代女性が感染 新型コロナ 県内11例目
- 気候変動で白濁するコメ 茨城大 回避策まとめ報告書
- つくばで院内感染なし 新型コロナ
- 直売所「みずほ」が日本公庫総裁賞 つくば
- 80代男性の妻など3人が感染 新型コロナ
- 5例目感染者はつくば市の80代男性 新型コロナ
- 4人目感染者は土浦の40代女性 新型コロナ
- 「まちがいさがし」で子供たちにキャンペーン 県障害者権利条例5周年
- 県内企業の半数以上「マイナスの影響」 新型コロナで帝国データバンク
- 県内2例目感染者はつくば市在住の学生 新型コロナ
- 医療機関の25%、マスクすでに足りない 新型コロナで県保険医協会
- 【新型コロナ】日本手拭いで手作りマスク ラヂオつくばMC小村悦子さん
- 【新型コロナ】「自宅待機、賃金は」 連合茨城に切実な声
- 【新型コロナ】ホテル・旅館宿泊者に最高7000円補助 全国初、つくば市が緊急対策
- 【震災9年】福島に入り猫救出を経験 つくばで地域猫活動のリーダーに
- 【新型コロナ】筑波山神社「御座替」神幸祭を中止 門前に春遠のく
- 【新型コロナ】消毒用品不足の不安 医療的ケア必要な人たち つくば
- イノベーション施設や市民活動拠点など検討 つくばセンタービル再整備
- 【新型コロナ】「一律にいかない」 休校に戸惑うつくばの学校現場
- 【新型コロナ】土浦で臨時休校始まる 高校入試も緊張高め
- 木造公共施設の整備拡大 森林湖沼環境税を活用
- 「家に帰ってもご飯ない」 無料塾の子ども食堂 当面中止 新型コロナでつくば市
- 3月のイベント相次ぎ中止決定 新型コロナでつくば、土浦市
- 新型コロナに判断揺れる つくば・土浦のイベント関係者
- 通行料を払ってドローンを飛ばす つくばの住宅地で配送実験
- 例年より開花進む 筑波山梅まつり開幕
- 【まちの顔】1 宅配便セールスドライバー 加登谷文之さん
- バレンタインデー目前 その名は「いばらきチョコレート」
- つくばの市民劇団 伊賀七座 16日、集大成の組曲お披露目
- カラオケ店でテンポよく 22日に筑波大医学生、心肺蘇生選手権
- プラネタリウムが新世代に つくばエキスポセンター
- 筑波大お笑い集団 「放課後定期ライブ」展開中!
- 原木シイタケづくりに大はしゃぎ つくばのNPO法人が体験教室
- ナショナルサイクルルートをセグウェイで つくば りんりんロードを初走行
- 雪不足影響 コハクチョウ飛来数 最少 土浦市乙戸沼公園
- 児童虐待防止へ 県が福祉司、心理司を増員
- レトロな市街地と自然の魅力を体感 桜川遊覧船が「こたつ船」に
- TX延伸で議論活発化 臨海地下鉄相互乗り入れ構想
- 【成人式'20】つくばは今年も厳戒態勢 土浦は会場変更に拍手
- 栃木県立農業高校と連携協定 つくば国際ペット専門学校
- 重度障害もつ高岡杏さん 筑波大の2020年度学園祭実行委員長に
- 高齢者におせち届ける 土浦市社協
- 【民生委員】㊦ 災害の時代を超えて 取り組みと見守り
- 【民生委員】㊤ 担い手不足と高齢化 つくば
- 冬至に甘い完熟カボチャ 土浦・亀城公園の老ザルカップルに届く
- 救われた小さな命 交通事故被害の子猫もらって つくばの愛護団体
- レジオネラ菌検出 つくば市ふれあいプラザ ジャグジー
- 2月の初午に「すみつかれ」 民俗学会若手が収集呼び掛け
- "見えない"多様性を可視化 筑波大でセクシュアル・マイノリティの写真展
- 無ろ過で元年デビュー果たす つくば産ワイン限定500本
- イルミネーションプロ部門全国9位に 県フラワーパーク
- 食べきれないお歳暮は「きずなBOX」へどうぞ
- 手作りのランタンアート 14、15日 7000個がつくばの街彩る
- つくば市春日消防本部跡に患者宿泊施設や市児童発達支援センター 筑波大がPFIで検討
- 種子条例を議員提案へ 県議会 対象作物にソバも
- 博物館の手話通訳ガイド3人が誕生 筑波技術大が育成支援
- 小さな芸術品「蔵書票」を展示 再開したつくばの古書店
- だれもが利用できるUDタクシーに 障害者が運転手に通達手渡す つくば駅前
- サンタになって子どもたちに笑顔を届けたい つくばのボランティア活動
- 助産院に180万円返還請求 つくば市産後ケア、契約通り実施せず
- 殻ごと食べられる霞ケ浦・北浦産のテナガエビ 加工品が県品評会で農水大臣賞
- 【カレーのまち土浦】給食の思い出たどり 高校生がツェッペリンの歴史ひもとく
- 万博記念公園で秋を満喫 愛犬の撮影にも人気 つくば
- 510人が色づく筑波山麓走る ナショナルサイクルルート指定記念
- 清掃活動15年 「ごみ箱撤去以来きれいに」 土浦 霞ケ浦総合公園
- 【つくバス改編】「不安が的中」半年で利用者2万人減 市公共交通の総事業費は1.5倍
- 女子学生さん、いらっしゃい つくば市消防本部で職場体験
- 色づく街に香り立つ つくばコーヒーフェスティバルに人出
- 色彩スクール経営の神山瑤子さん ふるさと つくばで新規事業
- 「常時使用」の条件付き 請願採択も利用1件 つくば市の障害者向け発電機補助
- 筑波大付属病院 大幅減なぜ 来年度の臨床研修医マッチング
- 膝に人工関節も連日の登山 土浦「小町山」の愛好会長
- 中川氏と安藤氏が一騎打ちへ 土浦市長選告示
- 【アングル土浦市長選】5 公立の役割とは 市立幼稚園を廃止、保育所を民営化
- 【アングル土浦市長選】4 地元負担3割の壁高く コミュニティーバス導入進まず
- 【台風19号】避難勧告で防災への関心高まる つくば市森の里団地
- 【アングル土浦市長選】3 寄付講座で黒字転換の霞ケ浦医療センター 「再編統合」のリスト入り
- 土浦花火大会、予定通りあす26日開催 写真や動画を募集
- 40周年迎え記念行事 つくば市桜ニュータウン 「みんなが元気に暮らす街を」
- 筑波大附属病院を高度救急救命センターに指定 県内初
- 茨城県、残業時間全国ワースト2位 茨城労働局が経営側に解消要請へ
- 無料 買い物送迎バスを運行 ジョイフル本田 土浦市全域を21日から巡回
- 【台風19号】桜川、つくば市北部7カ所で越水や漏水 床下浸水11カ所
- 地震の専門家に聞くリスクへの備え つくばで公開セミナー
- 【葬送】2 家族葬がもたらすもの
- 【台風19号】つくば市北部で桜川が浸水 「昭和61年の水害以来」
- 【葬送】1 墓の管理どうしますか 多様化する墓のかたち
- 【台風19号】土浦1834人、つくば660人 避難所で一夜
- 台風19号接近 茨城国体 障害者スポーツ大会中止に
- 半世紀前「山津波」が襲った… 筑波山麓で地元団体が防災訓練
- 【直売所めぐり】7 新米の季節、至高の卵かけご飯に出会う JA水郷つくば「さんふれつくば店」
- ご近所限定SNSで土浦市が情報発信 県内2番目
- ゲリラ豪雨に“水際”対策 つくばで「耐水害住宅」実験公開
- 調査から保全、そして教育へ 宍塚の自然と歴史の会が30周年記念行事
- 認知症と男性更年期の早期発見 県内初2つの人間ドック、10月から筑波大病院
- 彼岸花 秋を彩る つくば市沼田の燧ケ池
- 【霞ケ浦を遊ぶ】女性に人気のSUPヨガで土浦の魅力発信 開放感たっぷり、癒やしに
- 【どう考える?免許返納】12 返納者同士助け合う術を模索 つくば市茎崎の住宅団地
- 【どう考える?免許返納】11 急発進抑制装置 県交通安全協会が補助を開始
- 【どう考える?免許返納】10 運転手不足に拍車がかかる つくばの移送サービス
- 【どう考える?免許返納】9 うつや閉じこもりの可能性大 運転やめた高齢者
- お手柄! 湧水を嗅ぎ当てる 筑波山の水脈を守る会の四国犬
- 【どう考える?免許返納】8 公共交通「利用者減ったが公平性高まった」
- 【どう考える?免許返納】7 高齢者の暴走事故翌日、県内の返納率2.3倍に
- つくば産ワインの初仕込み 北条に醸造所がお目見え
- 【どう考える?免許返納】6 ツイッターで意見交換㊦
- 【どう考える?免許返納】5 ツイッターで意見交換㊤
- 【どう考える?免許返納】4 もう年だからにノー 運転は死活問題
- 【どう考える?免許返納】3 同乗させない、遠方に行かない…土浦の母がルール作り
- 広域レンタサイクル割引中 茨城国体に合わせ 9-10月
- 【どう考える?免許返納】2 家族の運転に依存する生活にストレス つくばの返納者
- 洋服もリサイクル! 14~16日回収キャンペーン あみアウトレット
- 【どう考える?免許返納】1 返納した私 つくば市内で引っ越し 不便さ実感しつつ安堵
- 残土条例違反 土浦市が鈴木一彦市議らを告発へ
- 「福島原発事故を忘れないでほしい」 土浦市民ギャラリーで写真展始まる
- 霞ケ浦 小規模事業所の排水規制強化へ 県が普及啓発に全力
- 台風15号 つくば、土浦で停電や倒木被害
- 同性カップルも受付 つくば市の市営住宅
- 豪華!「土浦名物花火弁当」予約開始
- カエル姿で500人疾走 筑波山神社門前通りでがまレース
- 重度障害者の息子との歩みを本に 試行錯誤でコミュニケーションを磨く つくば
- 来館者100万人達成! 土浦市新図書館
- 廃校で障害者生活支援ロボコン つくば市旧菅間小で来年から10年連続
- 筑波山の観光客22万7千人増 1人当たりの消費額は減少
- うれしくてしんどい大玉 「幸水梨」つくばで出荷最盛期
- 【戦後74年の夏】5 引揚者住宅から始まった土浦の戦後 ジオラマで蘇る少年時代
- つくば市の待機児童数 また県内ワースト1
- 【戦後74年の夏】1 戦時下の土浦 「どんな時も楽しみを見つけた」
- 【戦後74年】「戦争が起きないよう願う」 土浦の野田信次さん(90)博物館で体験語る
- オオムラサキも見つけた! どんぐりやまで観察会
- JICA筑波でスーパークールビズデー 職員も民族衣装で業務
- オリジナルパン商品化へ 子どもたちが挑戦 つくばの英語学童保育
- 募集期間を延長 つくば観光大使 8月7日まで
- 誰もが楽しめる博物館へ 筑波技術大が手話通訳ガイド育成プロジェクト始動
- 水遊び場2施設で開放 つくば市 チビっ子ら大はしゃぎ
- ジャコウアゲハが次々と羽化 つくば市豊里の杜
- つくば市の翻訳家が出版費募集 自閉症の高校生描いた米国小説
- 30匹に不妊去勢手術 つくば 増える空き家に住みつく野良猫
- 梅雨寒の影響は?「農産物の栽培管理を徹底、例年と変わりない」JAつくば市谷田部
- 新時代のハイブリッド道の駅 「グランテラス筑西」オープン
- 全面建て替え工事完了 ジョイフルアスレティッククラブ土浦 15日オープン
- 「装具難民なくしたい」 つくばの2社が福祉機器情報管理システムを共同開発
- 「わたしが障害者じゃなくなる日」 つくばの自立生活センターが読書感想文コンクール
- 【亥年折り返し】㊦ 昨季イノシシ500頭を捕獲 つくば市、国道125号をめぐる攻防
- 【亥年折り返し】㊤ フロントラインは県南にあり 農研機構イノシシ研究者が警告
- 「感謝して手放したい」 1000体の人形を供養 JAつくば市谷田部
- スマートシティの先の未来のつくば語る 筑波大教授と県局長が講演 筑協総会
- 6年越しの大同団結 つくばJC・RC・LCが災害救援相互協定
- ハスの花開く 土浦・霞ケ浦総合公園
- クレオ旧イオン棟の解体工事始まる つくば駅前
- 子ども食堂を継続するためには? つくばで聞く ジレンマと台所事情
- つくバス改編 振るわず 4月の利用者3%減
- ウェブ上に「自然災害伝承碑」表示 国土地理院が新しい地図記号
- 天童発「赤い宝石」土浦着 22、23日にサクランボ販売のフェア開催
- 農福連携 つくばの2社が障害者雇用で取り組み
- 着なくなった子供服を難民に 県立つくば工科高が取り組み
- 【香害】㊦ 洗濯に注意促すチラシ配布 つくば市教委
- 【香害】㊤ 一緒に遊べない、お昼寝できない つくばの保育園児
- 4年ぶり利用者減に歯止め 土浦のキララちゃんバス 寺院巡りに手応え
- し尿処理排水300トンが流出 つくば市清掃工場
- 令和に響け 土浦で伝統の「刻の太鼓」
- キャッシュレス決済に踏み切る 7月からつくば市のカフェ
- 搬送や脱出の救助技術訓練を公開 土浦市消防本部
- 利用者200万人達成を祝う 土浦のキララちゃんバス
- 第3弾マーケットゾーンオープン 土浦駅ビル 「モデルつくり全国展開目指す」体験型書店が意欲
- 健康体操で認知症を予防 つくば市高齢者ふれあいサロン
- エコバッグのような持ち運べる花器を開発 つくばの花屋店主
- 【プラごみ分別開始】㊦ 「つくば市は浸透させる意志見せて」 試験回収した森の里自治会長
- 【プラごみ分別開始】㊤ 4月の回収量は見積もりの16分の1 つくば
- 「土浦ブランド」販売に人だかり 10周年のイオン土浦で26日まで
- 【まちづくりはラジオ体操から】㊦ 令和初日に竹園SCで始まった
- 【まちづくりはラジオ体操から】㊤ 住民の絆を守りたい つくば市千現
- キャッシュレス推進へ 県が音頭取り展示会 つくばに決済事業者10社
- 【霞ケ浦を遊ぶ】憧れのヨットに乗る ラクスマリーナでイベントに参加㊦
- 【霞ケ浦を遊ぶ】気分爽快!カヌー体験 ラクスマリーナでイベントに参加㊤
- 採石跡地で植樹祭 地元住民と児童ら つくば市宝きょう山ふるさとの山づくり
- 【土浦を受け継ぐ】116年変わらぬ味守る かりんとう「九万五千石」 前島製菓
- 人とネコの命守る防災本発刊 阿見で震災に遭った編集者が発案
- 運動栄養学を学ぶ筑波大生 「アスリートレストラン」開催 事業化目指す
- つくば―水戸 高速バス実証実験 今秋スタート TX県内延伸検討も視野
- 【霞ケ浦コイ養殖場の今と展望】㊦ 親子で発酵飼料を開発も見えざる未来
- 【霞ケ浦コイ養殖場の今と展望】㊤ 昭和と平成、二度の廃業危機
- 茨城おみやげ大賞 12日あみアウトレットで投票 3年に一度
- リレー・フォー・ライフ・ジャパン茨城を引っ張る 現役医大生の田澤勝英さん 開催危機知り実行委員長志願
- 「県民投票で判断を」 東海第2原発再稼働問題 市民団体がつくばで署名協力を呼び掛け
- 【シルバー団地の挑戦】16 「つながり結び直したい」 つくばのまぐろ自治会長インタビュー㊦
- 【シルバー団地の挑戦】15 「マンネリで何が悪い」 つくばのまぐろ自治会長インタビュー㊤
- 【直売所めぐり】6 タケノコ、ワラビ、ウド…春野菜が続々 JA水郷つくば「さんふれ霞ヶ浦店」
- 6周年機に初の大規模リニューアル イオンモールつくば
- 【レンコン歳時記】㊦ まっすぐ育てよ 令和の種ハス
- 【レンコン歳時記】㊤ 赤い花は咲くなよ 種ハス定植の5月
- 10連休初日にデモ行進 つくば中央メーデー、初の前倒し開催
- 土浦駅ビルにレストランゾーン 26日オープン 高校生の勉強エリアも
- 休む? 休まない? 休めない? つくば、土浦の10連休対策総ざらい
- 大学生のための「家出マニュアル」プロジェクト 筑波大生が企画、5月noteに公開へ
- 【シルバー団地の挑戦】14 防災士が地域独自の防災計画作りに着手
- 年々レベルアップ、多彩な作品70点 筑波銀行OB会美術展
- 海外展開にチャレンジする中小企業、農業者を支援 県
- 北条米生産者6人、県版GAP認証を取得 東京五輪の食材へPR コメは県内初
- 風と筒の傾きが複合原因 昨年の土浦花火大会事故
- 季節を先取り、満開のサクラソウ並ぶ 筑波実験植物園
- 【統一地方選】7人超え激戦スタート 土浦市議選告示
- 今年はタケノコ掘り体験も 13日から阿見で「たけのこほっぺ」 竹林割合県内一
- オートリブ研究開発拠点が開所 つくば発 次世代自動運転車の安全技術開発へ
- 新頭取に生田雅彦副頭取が内定 筑波銀行
- 認知症予防に「コグニサイズ」体験 幸和義肢研究所 聞こえと脳の仕組み学ぶ
- 特別枠の県代表決まる イオンつくばで茨城国体eスポーツ予選
- 筑波山の水脈再生に着手 「守る会」が参加呼び掛け
- 手こぎボートで桜のトンネル楽しんで 満開の土浦・新川
- コミュニティ棟をお披露目 つくば市役所敷地内に完成
- 「広報が不十分」審議会で指摘 4月始動のプラスチックごみ回収 つくば市
- 【読者発「マイ桜」】4 満開のひとときは時空を超えて
- 1.3キロつながる 真鍋神林線延伸道路が全線開通 土浦
- クレオを日本エスコンに売却 西武棟は複合施設、イオン棟はマンションに
- 31日で営業に幕 JRに精通の旅行窓口、びゅうプラザ土浦駅
- 土浦協同病院へのアクセス向上に期待 田村沖宿線延伸道路一部開通
- 土浦駅ビル「プレイアトレ」1年 計画上回り順調 4、5月に第2、第3弾オープン
- 防災ヘリ 7月から医師乗せ補完運航 つくば・土浦の3病院がチーム組織
- 【震災8年】2 ふるさと福島に向かい黙とう つくばへの避難者らが慰霊祭
- 【震災8年】1 つくば駅周辺で「脱原発」訴えパレード
- プリツカー賞受賞の磯崎新氏設計 つくばセンタービルを脚本家が語る 「仕掛けに満ちた建物」
- 声優の安達勇人さん 卒業する6年生に歌でエール 土浦市下高津小
- 【シルバー団地の挑戦】13 住民の願い届かず つくバス改編
- ひな祭り 十二単が市民魅了 土浦
- 【シルバー団地の挑戦】12 若い世代の参加が鍵 自治会存続に向け住民アンケート
- 入院患者2人がはしかに二次感染 筑波メディカルセンター
- 【猫の日】㊦ 猫小物1000点が飾られたカフェ 頑張る女性たち癒す
- 【猫の日】㊤ 看板猫のいる花屋さん ペットロスに寄り添うミュー
- 「矢口新聞」中心に異業種交流 土浦で始まる
- 稀勢の里、郷土のファンに感謝 牛久
- 「つちうら横丁」オープン 桜町3丁目 店持ちたい人がチャンレジ
- 【ひと】飲酒量低減外来を開設 筑波大学 吉本尚准教授
- 障害者雇用優良企業 県が認証マーク制度設け募集
- 認知症は予防できる! 筑波大の内田准教授が早期発見の検査法開発 普及へ
- つくばで2㌢の積雪 あす10日の入試2時間繰り下げ 筑波学院大
- 家庭ごみ10%削減 有料化後の土浦市 「期待ほどでない」
- 【人が想い 街を育てる】2 美味しいカレーを土浦に足運ぶきっかけにしたい レストラン中台 中台義浩シェフ
- 県が地域けん引する中小企業を育成 13日、つくば国際会議場で6社がプレゼン
- 高安が豪快に豆まき 土浦の宝積寺に500人
- 地図を頼りにキーワード探し 土浦・神立でトレジャーハンティング
- JA水郷つくば誕生 新組合長に土浦の池田正氏
- 【直売所めぐり】5 県外客も訪れる日本一のレンコン産地 JA土浦「さんふれ はすの里」
- 引きこもりの若者を支援 経験生かしシェアハウス運営 筑波大出身の木本一颯さん
- 「いだてん」撮影 大正・昭和初期のセットを一般公開 ワープステーション江戸
- 「宝篋山(小田山)」 念願の地図表記が実現
- 【人が想い 街を育てる】1 つくばワイン育てる土壌つくりたい 地酒専門店スドウ酒店 須藤利明社長
- 障がい者らボランティアでごみ拾い TX万博記念公園駅周辺
- 【シルバー団地の挑戦】11 小学校に地域交流室ができた!(下) 住民の奉仕活動が結実
- 【シルバー団地の挑戦】10 小学校に地域交流室ができた!(上) かつての活気取り戻したい
- つくバス 4月から大規模改編 停留所倍増 筑波・茎崎地区は支線や運賃補助
- 【成人式’19】はれのひ事件から1年 フォトスタジオが「いつでも無償で支援」
- 【成人式'19】厳重警備の中 つくば、土浦で挙行
- 【成人式'19】警備強化以外の方法はないのか 龍ケ崎市はトラブル回避に成功
- 【成人式'19】「多様な任務完遂できる隊員に」 自衛隊霞ケ浦駐屯地
- 土浦・亀城公園の高齢サル リョウタとスミレの「幸福論」
- 岩佐宮司が1月末で辞職へ 筑波山神社 後任は未定
- 介護者が胸の内明かせる場所に つくばの支援カフェ「茶にすっぺ」
- 「よいお正月を」 高齢者におせち届ける 土浦市社協
- 土浦ブランド 新たに6品認定 魅力発信してにぎわい創出を
- 住民目線で市長にまちづくり提案 研究学園地区に市民団体発足 つくば
- 【直売所めぐり】4 野菜ソムリエがアドバイス JAつくば桜農産物直売所
- 【クレオ再生問題】キュートとモグ 筑波都市整備が日本エスコンに譲渡 つくば駅前
- 犬からイノシシへ 東筑波ユートピアで干支引き継ぎ式
- 【直売所めぐり】3 固定ファンがつくお漬物 JA谷田部「野っ食べ」
- イノシシランド開設へ 東筑波ユートピア
- つくばセンター地区冬の風物詩 ランタンアート 16日も7000個点灯
- 土浦の園児 ラ・フランスに舌鼓 天童市の農家がPR
- 生活再建できる滞納処分に転換求め 商工団体が「茨城会議」結成 16日土浦で総会
- AIが問い合わせに回答 筑波銀行が導入
- 桜川芸者学校出演者らが撮影会 つくば山水亭しあわせ橋で
- 「童心に返って空見上げて」 16日、紙飛行機EXPO杯 つくばの同好会主催
- 女性が輝く「3つ星」企業に認定 一誠商事
- 画面操作で119番通報 聴覚・発話障害者に対応 つくば市消防
- 県議選告示 つくばに4人超の9人、土浦に1人超の4人が届け出
- 【シルバー団地の挑戦】9 老朽化課題も再生困難 スーパー・商店街撤退(下)
- 【シルバー団地の挑戦】8 運営は主婦から出店者に スーパー・商店街が撤退(中)
- 国は全面的に争う姿勢 鬼怒川水害国賠訴訟 裁判始まる
- 【シルバー団地の挑戦】7 シャッター通りで続く定期市 スーパー・商店街が撤退(上)
- つくば駅前で23日からワングーフェス アーティスト、筑波よさこい連らが出演
- 「車が自宅に来るので助かる」と好評 高齢者の買い物支援始まる 土浦
- 新規就農者 県南で増加が顕著 400人目標 県が就農支援態勢強化
- 土浦市立図書館開館1年 入館者60万人に 21日から18の催し
- 貴重な野生ラン、最新の園芸品種など500点公開 世界有数 筑波実験植物園で企画展
- 24万球の光で別世界へ 霞ケ浦総合公園でイルミネーション
- 農業テーマパーク、芸術活動拠点など提案 筑波地区の廃校利活用 つくば市
- 「悩み抱える人たちの救いに」 男性専用の電話相談10年 つくば市
- 土浦出身の漫画家・小林じんこさん個展 原画やイラストなど40点 12月28日まで
- 「香害などから健康守る助けに」 有機化合物の基礎を解説 土浦の被害者ら冊子発行
- スーパーで部屋探し 無人物件検索機 一誠商事がカスミ筑波大店に設置
- 13日は県民の日 県施設などがお得に
- カスミ従業員らが霞ケ浦湖畔でごみ回収 自転車など粗大ごみも見つかる
- 開始早々長蛇の列 土浦でカレーフェス開幕 11日まで
- 霞ケ浦産キャビア成るか? 県が試験飼育に着手 コイの次を模索
- 旧総合運動公園用地に土砂、がれき不法投棄 つくば
- 早くもお歳暮商戦 京成百貨店つくばショップ ピークは12月上旬
- 排水規制に罰則導入を検討 世界湖沼会議受け 「泳げる霞ケ浦」を現実に
- 【シルバー団地の挑戦】6 自治会がごみ出し支援 利用広がらず 心理的抵抗感課題
- つくば市のクレオ再生案白紙 五十嵐市長、計画断念を表明
- 筑波山神社で秋の御座替祭
- 「井戸のある暮らし」展 沼尻墨僊の鑿井図公開 土浦市立博物館
- 買い物楽しんで 福祉施設が高齢者無料送迎 土浦で11月スタート
- 日常にあるもの題材に 「続・平熱日記」の斉藤裕之さん 牛久で個展 11月11日まで
- 1日借り切り「わんわんランド」で学園祭 つくば国際ペット専門学校
- 高齢者と保育園児 毎日交流し楽しみ共有 葛城デイサービスセンター
- 世界的自動車安全部品メーカーが入居 つくば駅前 旧ライトオンビル
- 土浦協同など5病院が充足 来春の研修医マッチング
- 種子法廃止って何? 将来、高騰警戒 県「これまで通り生産」も外圧注視
- 保護犬・猫と触れ合って ボランティアが譲渡会 11月4日土浦
- 土浦港に新スポット 「湖沼との共生」テーマに壁画アート
- 【クレオ再生問題】キュート、モグも売却意向
- 【クレオ再生問題】市の関与に賛成84.4%
- 【クレオ再生問題】4カ所の市民説明会終わる
- 【クレオ再生問題】170人が参加 抵当権の指摘も 市役所で説明会
- 花いっぱいの新川に つくば国際大高生が菜の花の種まき
- 筑波山神社で内紛 氏子総代ら宮司の解任を要求
- 200社が自社技術や商品をPR 筑波銀行ビジネス交流商談会 高校生も出展
- 結婚応援優待制度「iPASS」 11月22日スタート
- 不要品通じ市民交流 つくばリサイクルマーケット 25年にぎわい続く
- 小中学生らが今年も放置ごみ回収 土浦花火大会の翌朝
- 入院中の小児 科学を楽しむ エキスポセンターが出前教室
- つくばラーメンフェスタ始まる 復興目指し7年目 「ぜひ出たい」と評判定着
- 仮装してお菓子ゲット 27日、土浦ハロウィーン 参加者募集
- 台風24号 つくば、土浦で2人軽傷 倒木、建物損壊など各地に爪痕
- 家庭ごみ処理10月1日から有料化 土浦市 県内で最も高い指定袋に
- 地域防犯願って青パト出発式 土浦市桜ケ丘町
- 釣り針からみ衰弱 谷田川のコブハクチョウ
- 【多文化共生を支える】3 コミュニケーション力磨き助産師が奮闘
- 【多文化共生を支える】2 通訳ボランティアが患者に寄り添う
- 【多文化共生を支える】1 言葉の壁越えるには
- アッセの核店舗カスミ30日撤退 テナント順次移転後、閉鎖へ
ホーム サイトマップ